2009年05月15日
らーめん 二宮
駐車場:店の横1台+指定コインパーキング利用でサービス券
営業時間:11:30〜16:00 18:00〜22:00 土日祝11:30〜20:00 変更してました。
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
鶴巻温泉駅すぐそば、二宮に再訪してきました。前回は限定のトマトチーズ麺を食べてます。

いつからかはちゃんと見てなかったんですが、営業時間が延長されてました。
以前は駐車場の台数も少なく、夜は19:30ごろで店じまいしちゃったりで少々ハードルが
高いお店だったんですが、近隣のコインパーキングと提携したり、平日は22:00まで
営業するようになったりと、随分と行きやすいお店になってくれました。
秦野では少ないハイレベルな端麗系を出すお店なんで、俺にとってはかなり嬉しい変更です。
店内にはいつもの店長さんと女性店員さんが1名。この店長さん、一見無愛想に見えるんですが、
職人気質な仕事っぷりが「ああ、ただ真面目に仕事と向き合ってる人なんだな」と思わせてくれ、
少しも嫌な気はしません。女性店員さんは腰が低くてこちらも好感が持てる方。
お店の清潔感も申し分ないし、なかなかに居心地のいい、女性にもおススメできるお店です。
と、メニューを見ると新メニュー発見。魚介とんこつらーめんにベジポタとんこつらーめんとな。
俺の中ではあっさりクリアな味を求めるときの選択肢だったんでこれは意外。
ちょくちょく変わった限定を出したり、真逆路線の新メニューを出したりと飽きさせない努力が
伝わってきますね。それにしても、ダブル店長のお店らしいんですが、もう一人の
店長らしき人物は見たことが無い。アイディアはその方が出してるんかな?
トッピングメニューはカウンター正面に貼ってあります。メニューには無いんでご注意をば。
卓上は餃子用(?)の調味料に見づらいけど奥に胡椒が。撮影はしてないけど、何気に
お冷は水とお茶の2種類があります。お茶の方が何茶かは忘れちゃったw
ベジポタとんこつらーめん¥700+味玉¥100
右下に見えるのは特製カレー粉。とんこつ魚介だと鰹ふりかけを出してくれるんだとか。
メニュー裏にある説明によると、”特製高濃度とんこつスープにじゃがいも、たまねぎなど
複数の野菜をペースト状にしそれぞれの野菜の旨味、甘みを出したポタージュを合わせました。
とんこつと野菜の旨味が重なり合い格別なものに仕上がりました。
特大巻きちゃーしゅー、数種類の野菜をのせたガッツリ食べられる一品です。”とのこと。
確かに、たまねぎとジャガイモの風味、甘みが前面に出て、ポタージュのように
とろみのある極めて個性的なスープに仕上がってます。動物系濃度も高くて、それなりに
こってりはしてるんですが、すぅっと入ってくるのはやはり野菜のお手柄なのかと。麺は老舗、浅草開花楼のやや縮れ中細麺。
PCからご覧の方は是非拡大して見てください。
不器用なんで左手箸や左手撮影が出来なくて
麺を持ち上げた後一旦置いて撮影を
してるもんだから3〜4秒は経ってるんですが
それでも麺にスープがまとわりついてるのが
わかると思います。
茹で加減はやや固めでホグっとした歯応え。
濃厚なスープなのに麺の味がわかるのは
さすがに浅草開花楼、古くから名の知れた製麺所なんだなと思いました。チャーシューは醤油・塩とは違う大判の
巻きバラが入ってきました。
写真からはわかりにくいですが、これも
丁寧に炙ってあります。
甘めの味付けがしっかり染みてて、
口の中でほどけるような食感。
厚みは5ミリ近くはあるでしょうか、
食べ応えは十分です。さらしてあるだろうと思える辛くないネギの下に
隠れた茹で野菜はシャキっと甘いキャベツ、
同じくシャキシャキのモヤシ、コリッとした
歯応えのニンジン。まとめて茹でてるようですが
茹で加減はどれも絶妙に思いました。
濃度の高いスープを上手く中和して
1杯のバランスを取る名脇役に思えます。味玉は職人芸的なゼリー状の半熟。
黄身にまで染みたしつこくない程度の
甘めの味付けが美味しいんですが、
温めてないんでしばらくスープに漬けとかないと
冷たいのが難点。
でも、温めない店の方が圧倒的に多いんで
ちと贅沢な希望なんだろうね。
全体にレベルが高いからこその不満かな。さて、ある程度食べ進めたらカレー粉を投入。
写真の量でついてるスプーン2杯です。
「辛いんで少しずつ入れてください」
と言われたんでこれだけ入れたんですが、
野菜を感じる、甘く優しい味のスープが
しっかりとしたカレー風味のスープに激変しました。
実に.。゚+.(・∀・)゚+.゚面白い!
今回俺はやりませんでしたが、ご飯を入れておじやにしたら絶対に旨いと思える味です。
1杯のボリュームは普通なカンジなんで、いつも大盛りで食べる方は是非ライス追加でどんぞ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★
アイディア:☆☆☆☆☆☆(ぁ
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
思いもよらずの新メニューにふらっと注文しちゃいましたが、思いがけぬ美味しさに
思わずため息が出そうになりました。会計後にはもちろん笑顔で「ごちそうさまでした!」
ええ、そりゃ笑顔にもなろうもんですよ。「またお願いします」と送られましたが、
いやいや、お願いされなくともまたお邪魔させていただきたいです。
あっさり好きもこってり好きも満足させるべく、進化を続ける優れたお店です。
秦野屈指の名店と呼ばれる日も近いでしょうね。
俺の中での満足度は既になんつっ亭より上に思います。