2009年10月11日
麺場 浜虎
駐車場:無し(周辺にコインP有り)
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜24:00
電話番号:045-311-3336
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
『日本のラーメンのルーツ、ここ横浜の伝統食になりたい。こんな私たちの思いと
ささやかな野望を虎にあやかり「麺場 浜虎」と名づけました』だそうです。
浜虎に行ってきました。
藤沢店は訪問済みなんですが、いつの間にか閉店しちゃったみたいですねぇ〜。
他に支店を出してるとの情報を見ないけど、ここの味を楽しめるのは本店だけなのかな?
平日のちょうどお昼時だけあってか意外と広い店内は付近のサラリーマンやOLで賑ってました。
工事現場を模した店内ながらもBGMを含めてお洒落な雰囲気だからかな、若い女性のみの
来店も見られましたね。タイミングによっては待ちも出てたみたい。人気店ですなぁ。
藤沢店と一緒かと思いきや何気につけそばが違ってるなと。前っからこうなんですかね?
つけそば(鶏白湯)¥700+半熟味付玉子¥100
おう? 目に楽しいのが出てきましたよん♪
麺はラーメンに使ってるのと同じみたいです。
そのまま食べてみたんですがしっかりと
〆られた上に香味油で和えられてます。
なかなかに強い歯応えで工夫も見てとれますが
麺がもつれちゃって食べにくいのが
最大の難点ですかね(;^_^A
麺の質は申し分ないだけにもうちょっとだけ
食べやすくする気遣いがあれば嬉しいかも。
鶏白湯・・・には違いないだろうですが
マー油(?)の香味が非常に強いつけ汁です。
正直これは意表をつかれましたね。
鶏白湯は得意な分野ではないんですが
マー油(?)の香味の強いこのつけ汁は
臭みなんぞ1ミクロンも感じることなく
濃厚な旨みを堪能することができます。
チャーシューは巻き鶏モモが2枚。
そのままでも味はついてますが冷たいんで
やっぱりつけ汁に浸した方が美味しいかと。
でも、そのまま食べても鶏臭さがないのは
仕込みが確かだからなんでしょうね。
味玉は見た目どおりに濃いめの味付け。
ちょっとしょっぱいかなぐらいですが
麺のおかずにはちょうど良かったです。
メンマは柔らかでゴマ油中心の味付けが
香ばしく、水菜は全体を爽やかにする
いい脇役ぶりを発揮してました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
藤沢店の方では若干首を傾げるインテリアでしたがこちらはなんら問題ないように思います。
一見チャラっぽく見える店員さんも接客態度は悪くはないかと。もうちっと元気が欲しいですけどね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
これは一度行かないとですね♪
ほほう…。と、いうことは最近始めたってことですね。
ちょっと食べづらかったですが味は良かったと思うんで
つけ麺好きの由羽さんのレポが気になりますw
気長に待ってま〜す( ̄▽ ̄)ノ