2009年10月18日

jun−pey ra−men Fuchinobey4

地図:神奈川県相模原市鹿沼台1-2-14
駐車場:淵野辺南タイムズ40分無料券配布
営業時間:11:00〜22:00 日11:00〜15:00 
電話番号:042-707-0455
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

jun-pey ra-menの2号店、Fuchinobeyに行ってきました。
前回J−LOW麺を食べてます。

jun−pei外観


一汁一菜で食事した後、向かいのこちらで新作を始めたとの看板を見かけて行ってきました。
いや、連食じゃなくて別の日ね。残念な頭脳&胃袋の持ち主は連食なんぞしちゃいかんのです。

新作麺は煮干豚骨醤油らーめんと煮干塩らーめんで同額の750円。購入方法は券売機
黒ラーメンの食券を買って店員に口頭で伝えます。もう1種類はブラックレッド油麺なる汁なしで
こちらは700円の黒つけ麺を購入で以下同文。「新作」とありましたが本店出してるのと同じだそう。

jun−pei卓上2jun−pei卓上1










ちょっとはマシに撮れたんで卓上の様子を貼ってみます。雰囲気つかめますかね?
ちなみに、追加オーダーは現金払いも可で、味の濃さや麺の固さ、油の量の調整が可能です。

煮干豚骨醤油らーめん¥750+味付けたまご¥100
jun−pei煮干豚骨醤油らーめん+味付け玉子
海苔と青菜のせいかな?家系っぽいと思ったのは俺だけじゃないはず。

でも味の方は家系のそれとはかけ離れた煮干しがガツンと来るものでかなり魚介が強いです。
苦味がでるほどニボニボなところに豚骨が主張してきて性格の強いスープに仕上がってます。
香味油も多めで濃厚こってり。魚が苦手な人はきっとダメだろうなとか思いましたが、良く考えたら
魚が苦手な人はわざわざ煮干しのラーメン頼まないかw 個人的にはかなり好きな味です。

jun−pei・麺麺は中太のやや縮れ。J−LOWと一緒かな?
前回より柔く感じましたがこれは慣れかな。
かなり固ゆででスープとの馴染みは
あまり良くないですがスープが濃いんで
返って正解なのかも。それにしても、
ここの麺って独特だよなぁ。



jun−pei・チャーシュー炙りチャーシューはホロホロトロトロで
マジで歯がいらないと思える柔らかさ。
でも味がしっかりなんで食べ応えは十分かと。






jun−pei味玉前回はあまりよく覚えてなかったんですが
これ、多分チャーシューのタレに漬けてるね。
甘辛の味に動物っぽいダシの効いた
濃ゆい味玉で半熟加減は好みドンピシャ。

青菜はおひたし状態で歯応えシャキシャキ。
このラーメンには白ネギが合いそうとか
思いながら美味しく完食です。ごちそうさま。


☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆★
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★ 
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆☆★

jun−pei・サービス券食後、店を出ようと席を立ったら入り口まで
出てきてこんなサービス券をくれました。
駐車場も以前の1500円縛りをやめて
飲食さえすればOKになったしイロイロと
工夫しようとしてるのが見て取れますね。
この調子で頑張ってください。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 相模原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by いへいたです   2009年10月29日 13:54
 こんばんは、今日行ってきました。いいですねこの「煮干豚骨」。相模原ではあまりない系統のラーメンではないでしょうか?特にやっぱり麺がいいですね。

 しばらく通うことになりそうです。
2. Posted by tetsu   2009年10月29日 21:04
>>いへいたさん
こんばんは。

あ、そういえば相模原で濃厚豚骨煮干ってあんまりないですね。
そういう意味でもよくぞ淵野辺に来てくれたってトコでしょうか。

こちらは職場徒歩圏内…まででいへいたさんには
私がどこにいるか大体わかっちゃいますかw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔