2009年10月25日
天下一品 相模原店
駐車場:無し(周辺に有料P多数)
営業時間:11:00〜26:00 日・祝11:00〜24:00
電話番号:042-755-2151
定休日:未定
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
京都発、全国展開する有名チェーン店ですね。天下一品の相模原店に行ってきました。
普段はチェーン店に足が向かないんですが天下一品だけは気になって仕方がありませんでした。
どうやらよくあるチェーンの画一的な味とは異なるもので濃厚ドロドロなスープだとか。
全国展開してるのにコアなファンの方もいらっしゃるとか小耳に挟んだ覚えもあるs・・・。
・・・
・・・
すいません。今、私は大変な虚言を吐きました。
CMに大好きなタレントさんを起用してるんですよね\(^o^)/
自分が好きなタレントさんをCMに起用してるからそこの店に行く。
男としてこれ以上純粋な理由が他にありますか?って話です。
・・・
たびたびすいません。なんだか少々興奮してしまったみたいです。
さて、他の天一がどうかは知りませんがこちらは食券制になってます。基本700円スタートですね。
毎月0が付く日は味玉がサービスになってまして、ちょうど運良くその日にあたりました。
店の外にもちゃんと貼り紙がしてあるんですが全然気にしてなかったのよね(;^_^A
チェーン店としては少々お高めですが
こんなサービスを上手く利用すれば
安くお腹が満たせるかもです。
卓上にもメニューがあるんですが
それは実際に見てもらったほうがいいかな。
卓上にはラーメンの味変え用にタレだの
辛味噌だのが置いてありました。
にんにく味噌は「ご希望の方は」の
扱いですが「良かったらどうぞ」と
ラーメンと一緒に出してくれました。
こってりラーメン¥700+青ネギ¥120+味付玉子(サービス)
伝え聞くところで知ってはいたんですが
ホント、すっごいドロドロなんですね。
こりゃ確かに他のチェーン店では見ないわ。
ただ、元からそうなのかネギの仕業か
わからないけど温いのが難点です。
こんなだからもちろん麺にも絡みまくりで
麺を片付けた頃にはスープが半分以上も
無くなってる状態に。レンゲでスープを
飲む必要が全然無かったです。
チャーシューは薄切りロースで
まあ、至って普通といった印象です。
店ごとに仕込んでるようには見えないけど
味玉はなかなか良かったですね。
青ネギは大量に入ってきたのはいいんだけど
先に書いたとおりにスープがぬるいんで
ネギ辛くなったのはイマイチだったかな。
でも、ネギが無かったらスープの濃さに
途中で撃沈してた可能性も・・・。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
「思ってたより悪くない」が正直な感想ですか。それ以上なにか書こうと思っても思いつきません。
途中で飽きて味変えまくりだったし。でも、多分また行くだろうとは思うんですよね。ポスターを見に。
トラックバックURL
この記事へのコメント
超こってり・・・に 興味はあるのですが、今だに未訪です。
大阪の高槻に仕事で行っていた時には 横綱か天一のどちらかで 食べていました。
天一のスープに ライスも これまた美味しいですよ!。
ベッキーと柴咲コウのCMは手を止めてでも見ちゃいますw
でも、天一のTVCMは見たこと無いんですよね〜。
関西圏のローカルなんですかね?
天一って店によって違いがあるような情報を見た覚えが
あるんですが作ってるところを見るとちょっと信じがたいです。
あのスープにライスですか。なんかスープをおかずに
ライスを食らうってカンジになるんでしょうねw
ただ、相模原店は私も行きましたが…
あれが天一の味と思われてしまうと、天一ファンとしては困ります(笑)
川崎店、今年オープンした関内店は美味しいと思います
野球観戦の時に必ず行く水道橋店が大好きですが、口コミ情報によると都内全部の天一を食べた方が、都内で一番水道橋店が美味しいと言われてました
関西の友人が多いんですけど、みんな本店はもっと全然美味しいと言います
食べたいと思った時にすぐ食べに行かれる距離にないのが悲しいです
天一ってチェーン店なのに味にバラつきがあるらしいとは
聞いてましたが、そうですか、そんなに違うものですか〜。
今回食べた正直な感想は「セントラルキッチン方式なら、
まあこんなものかな」なんですが認識を改めないとですね♪
同じチェーンでどれだけの違いがあるものか非常に
気になるところではあるんで近くに行く機会があれば
食べてみたいです。情報ありがとうございます♪
神の舌を持つ人が池尻店が美味しいと書いたと
どこかで目にした覚えがあるんですが水道橋店も
レベルが高いんですね。それでも京都の本店は
さらに美味しいと…。なかなか奥が深いですね♪( ̄∇ ̄)/