2009年10月31日

町田大勝軒3

地図:東京都町田市原町田4-15-13
駐車場:店舗至近の交差点近くの「平野屋駐車場」と提携、飲食で1時間無料
営業時間:11:00〜27:00
電話番号:042-727-2402
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

「大勝軒」らしからぬメニューを提供することで知られてますね。町田大勝軒に行ってきました。

町田大勝軒外観


こちらは駅前立地なのに駐車場完備が嬉しいですね。店舗斜め向かいの「町田家」裏の
コインパーキングとその向かいのコインパーキングと提携してるんで車でも全然OKです。
ただ、当たり前だけど駐車券は持っていかなきゃダメで申告制なんでそれだけお忘れなく。

町田大勝軒券売機
ラーメン、つけ麺、辛味・・・と続いて下のほうにあるのがこの店独自の油そばと
とんこつ野菜。野菜マシは有料になってますね。まあ、50円と良心的ですけど。

町田大勝軒卓上卓上は大勝軒スタンダード。
ってか、相模原大勝軒とつきみ野大勝軒と
同じだね。同系統であるのはなんとなく
知ってるけどメニューに違いを持たせるなら
卓上にも違いを見せた方が面白いと思うな。





とんこつ野菜ラーメン(ニンニク抜き)¥650+半熟味玉¥100
町田大勝軒・とんこつ野菜ラーメン(並)+半熟味玉
町田大勝軒・とんこつ野菜・横

なん・・・だと・・・?


二郎インスパイアである事は知ってましたがまさかここまでの盛りだとは思ってませんでした。

町田大勝軒・とんこつ野菜・スープ見た目こそ二郎インスパイアですが
スープは非常にマイルドで二郎を
期待すると拍子抜けすること間違いナシ。
普通に考えればしょっぱいスープですけど、
野菜の量を考えると物足りなく思えます。
背脂が浮いてますが油っこさはありません。



町田大勝軒・とんこつ野菜・麺ある程度野菜をやっつけた後でようやく
お目にかかれる平太ストレート麺。
大勝軒だからツルモチを想像してましたが
これがゴワッゴワの歯応えでビックリしました。
麺がスープを吸って単体ではしょっぱいですが
やっぱり野菜に薄められちゃいますかね。



町田大勝軒・チャーシューブタさん・・・てかチャーシューですが
丁寧にロースターの上で温められて
提供されます。どうせなら香ばしさを
出すまでやった方がいいように思いますが
この辺は好き好きなんでしょうかね。
でも、二郎を意識するなら量は少ないし、
味はいいけど筋張っててイマイチ。


町田大勝軒・味玉味玉は黄身がどっかいっちゃう生加減で
これも好みではありませんでした。








☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆★
       麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆
     味玉:☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

決して悪くは無いと思うんですが、なんか中途半端に思えてしょうがなかったです。
明らかにつけ麺とかとは違うスープなんで努力の程は窺えるんですけどね。
今度は・・・、町田近辺を周りきった後で油そばでもいくかなぁ・・・いかないかなぁ・・・。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 町田市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by にゃんまげ   2011年01月11日 20:12
久しく二郎から離れていただけにラ−メンに野菜が載るってスタイルがどんなモンか忘れてましたが、今回つけ麺に初めて野菜を追加してみました。

結論から言うと素晴らしい組み合わせですね。
麺量増やすより安いしお腹一杯になるし、何よりそれをやっつけないと麺にありつけないこの闘争本能を呼び覚ます仕様が食欲を倍増させます。

これ以後厚木の節物語でも野菜増し、茅ヶ崎の菜良でも野菜増しとするようになり、麺量がデフォで十分満足できるようになりました。
その分ス−プまで完食なのであまり意味がないかな、などと言ってみる。
2. Posted by tetsu   2011年01月14日 21:31
>>にゃんまげさん
私が行った時には野菜増しはとんこつ野菜ラーメンだけでしたが
とんこつ野菜つけ麺も始まったんでしょうか。金太郎と一緒かな?

野菜増しって確かに安いしお腹一杯になる上カロリー低いし
こなれるのが早いのがいいですよね。って私はやらないんですが(^-^;)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔