2009年11月05日
ShiNaChiKu亭
駐車場:本文・画像参照
営業時間:平日11:00〜15:00 土・日・祝11:00〜21:00
電話番号:045-316-6315
定休日:月曜日・火曜日(祝日の場合は翌日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
支那そばや出身ということで知られるお店ですね。ShiNaChiKu亭に行ってきました。
![ShiNaChiKu亭外観](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/3/f/3fc298b0-s.jpg)
←クリック拡大!
まず、駐車場に関してなんですが
道を挟んだ向かい側、反対車線の
タイムズと、店側の車線を通り過ぎて
すぐ左折、少し行った右側のナビパークに
駐車で30分のサービス券が出ます。
駐車証明書が必須なんで注意。
土日祝は同じく店の前を通り過ぎて
すぐ左折してまた左折。店の真裏まで行くと契約駐車場が1台分用意されています。
こちらは停める場所が決まってるんで注意ですね。もう一箇所トップ前駐車場は未確認。←クリック拡大!
駐車場が分からずに店まで確認しにいくと
店員さんが出てきて説明してくれました。
「よかったらお持ち下さい」と一緒に
渡してくれたのがこの案内図。
店の裏手に公園があるんですが
その周辺は取り締まりが厳しいらしいです。
やっぱり基本は醤油なんでしょうが塩に坦々麺やつけ麺もありますね。
限定塩味つけ麺が期間限定なのか杯数限定なのかが気になるところです。
卓上の調味料は胡椒のみ。メニュー画像の容器には爪楊枝が収まってました。
味玉らーめん¥850
タイミングが良かったのかな、注文後2分とかからず麺到着。早っ!
「材料の紹介」によると鶏と魚介で豚は使用してないそうですが、なるほど、修行元の
テイストを十分に引き継いでるなと思えるバランス重視でじんわり美味い淡麗スープです。
ただ、醤油はわりとしっかりめでキリッと立ってるような印象を持ちました。表面の油は
比内地鶏の鶏油だそうですが俺の舌で判別なんかできるわきゃないですわ(ノ∇≦、)麺は非常にしなやかな細ストレート。
2種類の北海道産小麦100%だそうで。
ムチッとした歯応えで秀逸ですが
スープがかなり熱いせいかな、後半は
ちょっとダレてきちゃいましたね。
ま、写真なんか撮ってねえでサッサと
食えよって言われればそれまでですがw
チャーシューは肉質の違うのが2枚。
両方ともバラに見えるんですが違うかな?
1枚は脂身が少なくて肉の部分が
しっとりとほぐれる柔らかさ。
もう1枚は半分以上が脂身。こっちは
ややしっかり歯応えでジューシーです。
個人的には脂身が少ないほうが好みかな。
味玉はほぼ固ゆでで味付けもあまり…。
メンマは店名どおりに正に支那竹ってカンジ。
コリッコリなのはいいんですがあまりにも
平凡とも思えちゃいますね。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
駐車場の件でお気づきの方もいるかと思いますが、接客態度は非常に丁寧で
実に気持ちよく食事が出来ました。あ、それから、ここは注文後すぐに清算の前金制です。
←クリックで拡大!
今回の記事の情報元ですなw