2009年11月28日

大五郎4

地図:神奈川県相模原市上溝4-20-2
駐車場:店の横4台
営業時間:11:00〜21:00 
電話番号:042-761-1231
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

「庶民の味方」ってこんな店のことを言うんでしょうか。大五郎に行ってきました。

大五郎外観


大五郎メニュー
イロイロと特徴があって話のネタに困らない店ですが、まずはやっぱりメニューですね。
麺からして自家製の個人経営の店なのに基本のラーメンは驚愕の350円スタート。
しょう油→塩→味噌と50円ずつ上がっていくわけですがそれでも味噌で450円は安いです。
切れちゃいましたが麺は普通の麺と50円増しのモロヘイヤ麺の2種類。カレーラーメンや
餅の入った福福ラーメンなんて変り種も用意されています。値段は忘れちゃいましたw

大五郎卓上卓上にはニンニク、胡椒のほかに
小梅と昆布・椎茸の佃煮が。
ラーメンを待ってる間にこいつで
ライスってのも良さそうですね。





大五郎サービスすべてのお客さんに出される
佃煮とグレープフルーツ。
グレープフルーツはデザートでしょうが
佃煮は「コレでもつまんで待っててね」
ってことでいいのかな。





大五郎ラーメン¥600+モロヘイヤ麺¥50
大五郎ラーメン
店名を冠したお店1番人気のメニュー。炒め野菜がたっぷりかかってます。

大五郎ラーメン・スープ味について確認しないで注文したんですが
スープは非常にクリアな塩スープです。
見た目どおりのあっさりさっぱりで
塩の加減もかなり控えめ。
でも物足りない感は無くて優しい味って
印象が強いスープですね。美味しいです。



大五郎・モロヘイヤ麺麺は50円増しでモロヘイヤにしてみました。
風味の面ではよくわかりませんでしたが
モチモチして美味しいことだけは確かかなと。






大五郎・チャーシューチャーシューはしっかりと醤油が染みた
柔らかロースで厚みはそこそこ。
脂が入り込んでますが食感は
良く煮たお肉ってカンジです。

野菜はモヤシ・ニラ・白菜等ですが
特に白菜の歯応えと甘さが強いかと。
「この値段でこの量??」てなくらい
たっぷりな量が入ってきました。

大五郎・味玉茶褐色でいかにもしょっぱそうな味玉ですが
割ってみると白身は真っ白。
味もほとんど感じることなく茹で玉子的な
印象が残ってます。でも600円で
標準装備なんだから文句も言えないかw
提供直前にポットで温めるのは丁寧ですね。




☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆ 
     味玉:☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆

だい〜ぶ昔に流行った「ラーメンハウス」的な外観ですが出てくるラーメンは本物です。
駐車場は埋まってませんでしたが客席は常に8割ほど埋まっていて、地域で
深く愛されてる店なんだと認識できました。こんだけ安くて旨い店があればそれも当然か。
あ、そうそう、会計時にはコーヒー味の飴をくれたりもします。なんかいいよね、こういうの。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(4)TrackBack(0) 相模原市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ぶろ   2011年11月26日 12:45
お察しの通り地元民に愛されたお店ですが、残念ながら2011年11月に「諸般の事象」とやらで閉店されました。

優しい味のするスープはクドギト系の多い相模原では貴重だっただけに残念です。


最終日は行列ができていました。
2. Posted by tetsu   2011年11月28日 21:11
>>ぶろさん
年配のご夫婦の柔らかい対応も印象に残っています。
ゆっくりご隠居される、と思いたいところですよね。

最終日は行列。いかに愛されていたかが分かるエピソードですね。
3. Posted by amshemp   2013年09月15日 04:27
ええ! 閉店したんですか。全くしらなかった。ショック(涙)
のほほんといたお店でとっても好きだったのに。
寂しい限りです。こんな素敵なお店はもう出てこないでしょうね。
残念。
4. Posted by tetsu   2013年09月16日 21:02
>>amshempさん
私も後日確認しましたが残念ながら閉店していました。
無くなったものを悔やむより新しき喜びを見つけましょう。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔