2009年11月30日

麺肆 秀膽(めんし ひでたん)5


地図:神奈川県平塚市紅谷町14-26
駐車場:無し
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

アクセスだけが難だったんですが非常に便利な場所に移転しましたね。秀膽に行ってきました。
前回は移転前に支那そば(正油)に地鶏の味付け玉子で食べてます。

秀膽外観


以前公開した松壱家平塚店のすぐそばへの移転です。平塚駅西口から見ると少し先、
まあ、駅至近と言ってもいいくらいな駅前立地ですね。コインパーキングも駅周辺に
たっぷりあって車でも電車でも非常に行きやすいお店になってくれました。

秀膽券売機
一部サイドが光っちゃって非常に見えづらくなってますがコレばっかりは如何ともし難く。
餃子とご飯ものが見えにくくなってると思うんでそこは文章で…

ぎょうざ 焼き餃子300円 水餃子300円

ごはん いくらめし400円 チャーマヨめし300円 ねこまんま200円 白めし100円

他のは見えますよね?以前と比べて赤塩だけ50円値上がりしてました。

秀膽卓上卓上には餃子用のタレとラー油。
お洒落なペッパーミルも置いてあります。








塩らーめん¥660+地鶏味付け玉子¥90
秀膽塩らーめん+地鶏味付け玉子
もうね?もうね?置かれた瞬間に魚介のいい匂いがぷ〜んときちゃうんですよ(゚∀゚)b

肉ベースに15種の魚介ダシのスープなんだそうですが非常に複雑に絡み合った
奥深いスープに仕上がってます。魚介が突出してるんですがその魚介が見事に調和してて
あっさりしてるのに濃厚な旨みがあるといった一見矛盾する美味しさを演出してます。

いや、マジで旨えよ(・∀・)

秀膽・細麺麺は角断面の多加水細ストレート。
ツルツルで喉越しのいい麺ですね。
湯切りが丁寧なのも好印象です。






秀膽チャーシューチャーシューは極薄2枚と薄切り2枚で
計4枚。味については極薄も薄切りも同じ。
煮豚じゃなくて焼き豚なんですかね?
柔らかいのに香ばしいような風味があって
ご飯が欲しくなる美味しいチャーシューです。




秀膽メンマ&味玉メンマはコリコリ・・・てよりカリカリと
表現した方が良さそうなしっかり歯応え。
いいアクセントになってます。

味玉はベストな半熟加減で控えめな
味付けがしっかり染みてます。



秀膽・完食2種類のネギを追っかけてるうちに全飲みです。
旨かったよ〜v( ̄∇ ̄)v








☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆☆
       麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆★
  その他具:☆☆☆☆★

    接客:☆☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆☆★

前に行ったのが元旦なんで移転前との比較なんて出来ないんですが確かに美味しい1杯です。
店員さんの接客も元気があって素晴らしいものでした。実はちょっとトラブルがあって
若干待たされたんですが丁寧にお詫びをいただいて返って気持ちよく食事が出来ました。
こりゃ来年の麺初めもひでたんで決まりかな。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by しげきんぐです   2009年11月30日 21:48
こんばんは しげきんぐです

私も先週行きました

私もかなりご無沙汰してたんですが

前よりも 濃厚になり魚介が強くなった

気がしました

券売機の写真を見て思ったのですが

つけ麺が無くなっていますね
2. Posted by tetsu   2009年12月02日 23:09
>>しげきんぐさん
こんばんは。

私としては濃厚というより旨みが強くなった気がします。
語れるほど通ってるわけでもないんですけどねw

確かにつけ麺が消えてますね。でも個人的には
ラーメン>つけ麺なんで醤油を復活させて欲しいな〜とかw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔