2009年12月23日
麺屋 浪花節
駐車場:無し
営業時間:11:00〜24:00 日・祝11:00〜22:30
電話番号:045-361-1771
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
九州大牟田ラーメン柳屋の別ブランド、二郎インスパイアを提供するお店です。
浪花節に行ってきました。
相鉄線三ツ境駅から徒歩3分、道すがら駐車場を探してみましたが見つかりませんでした。
てっきり二郎インスパのみの店かと思ってたら黒・白のとんこつらーめんから味噌に中華そばも
やってました。つけ麺は二郎っぽいようなカンジでしたけどね。二郎でつけ麺食ったことないけど。
まあ、コレを見たわけなんですけどね。
モヤシ・ニンニク・かつおぶしは多め・普通・
少なめを選択可能。抜きもできる模様です。
とんこつ用ですか。卓上には高菜や
紅しょうがも用意されてます。
餃子も自慢のようですが醤油やラー油は
餃子注文で提供なんかな?
らーめん(小)160g・ニンニク抜き¥650+味付半熟玉子¥100
熱気にあおられて花カツオがヒラヒラと踊ってます。初めてネコマンマ食った時を思い出したw
花カツオはただ踊るだけじゃなく、湯気と共に強烈なカツオ節の香りをも放ってます。
スープ自体はとろみの付いたとんこつ醤油。
かなり濃厚ですがさほどしょっぱくは無く、
たっぷり野菜と食べてちょうどいいくらいですね。
麺はゴワゴワ食感の中太縮れ。
コレ系にはやっぱコレでしょって仕上がりです。
160gは普通の量ですが野菜が多いんで
普通な胃袋の人は(小)が無難かと。
豚さん、じゃなくてチャーシューですね。
巻きバラでしっかり味のやや厚切りが1枚。
少々肩透かしを食いましたが半味玉が
デフォで付いてくるならまぁいいですか。
柔らかいし、味自体は文句なしです。
味玉はやや甘めな味がチャーシュー同様
しっかりと染みこんでます。これも美味しい。
野菜はモヤシとキャベツで7:3くらいかな。
提供ごとに茹でられててシャキシャキでした。
二郎インスパでは始めてお目にかかったメンマ。
メンマ自体は普通ではありましたが、
取り合わせとしてはアリですね。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆★
選べる楽しさがあるのはなによりいいんじゃないですかね。接客態度や挨拶も元気でよかったし、
是非また行きたいですね。ただ、距離的に中途半端で駐車場も無いのが個人的にはネックかなぁ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
「ら−めんの店 梶」というお店になりました。
残念ながら二郎インスパではありませんが、私的
には結構オススメだったります。
相変わらず車で行くには不便なところですがぜひ
一度ご訪問ください。
純すみインスパイアになったんですよね。過去記事更新に手が回りませんで。
ただ、梶朗なる二郎インスパイアもやってるように認識してるんですが。
ですよね、近いうちに行ってきます。
あ、梶朗は冬季限定なんですね。
味の感想、お待ちしております。
事前にどんなモンか調べたのですが、
情報があまりなかったので先入観抜き
で食べてみました。
いわゆる辛味噌タンタンメンなのかな
5辛まで選べ、ニンニクの有り無しと
増しを聞かれます。
私はヘタレなので1辛ニンニク少な目
仕様、結果ちょうどよい辛さでした。
二郎インスパではなかったですけど、
普通でかなりのボリュームでした。
早いですね。さすがです。
ネット上のお仲間情報ではけっこうなもやし盛りで二郎系に見えたんですが
よく考えれば野菜盛っときゃ二郎ってのも暴論ですよね。
味は味噌ですか。にゃんまげさんがかなりのボリュームとするからには
相当な量なんですね。心してかかることとしておきます。