2010年01月05日

味の時計台 横浜関内店2

地図:神奈川県横浜市中区常盤町3-37
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜28:00 
電話番号:042-222-4656
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

札幌発、各地に展開する札幌ラーメンのチェーン店です。味の時計台に行ってきました。

味の時計台外観


まあ、つっても相模原とココしか知らないんだけどね。あまりチェーン店に興味ないんですが、
調べて行った店→閉店。第2候補→何故かやってない。ってな流れで行き着きましたってわけで。

味の時計台メニュー
とりあえず店頭に出てたメニューをパチリ。シンプルめに見えますが実はメニューはこれだけでなく、
ちゃんぽんやら坦々麺やら煮干し醤油やら、果ては札幌を謳ってるのにも関わらず
博多ラーメンまで存在する始末。チェーン全体がこうなのかわかりませんが、ここまでくると
研究熱心というよりむしろ節操が無いといったほうが当てはまるのではないかと。

味の時計台卓上卓上の調味料はこんなカンジ。
左に見えるフタ付き容器はそれぞれ
紅しょうがと高菜。右のステンレスの
容器にはニンニクが入ってました。






道産子ちゃんぽん¥890
味の時計台・道産子ちゃんぽん
とか言いつつ基本系から離れたものを注文するテスト。いや、味噌は昨日食ったばっかだし。

「道産子」ちゃんぽんとありますが、スープは想像しうるちゃんぽんの域を出るものはなく、
平たいスープに海鮮具材からダシが出てるかなって印象。それでも安っぽいのはある意味さすが。
厨房は見えませんでしたが中華なべで仕上げてるんでしょうね。やたらめったら熱かったです。

味の時計台・ちゃんぽん・具具材で「道産子」を出そうとしてるんでしょう。
イカにホタテにホッキ貝(?)に海老にと
海鮮類はゼイタクに入ってます。
量的な面も含めて具材には満足でした。





味の時計台・麺麺は味噌とかと一緒でしょうね。
多加水の細縮れ麺なわけですが、
だからでしょうか、ちゃんぽんを食ってる気が
全然しなかったのは。なんていうかな、
海の幸入りタンメンというかなんというか。





☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆
       麺:☆☆
チャーシュー:− 
     味玉:−
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆
   雰囲気:☆☆

場所柄なんですかねぇ。大陸系のおねーさん店員の母国語おしゃべりが絶えなかったり
チェーン店としてはまさかの喫煙可だったり。場末の中華屋に来たような感が否めませんでした。
ま、近くで前にVシュランで優勝した店を見つけたから無駄ではなかったと思うことにしよ。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(0)TrackBack(0) 横浜市中区 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔