2010年02月07日
つけ麺屋 司郎
駐車場:無し(周辺にコインP有)
営業時間:11:00〜28:00
電話番号:045-253-0868
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
京急黄金町駅から徒歩圏内、濃厚つけ麺がウリのお店です。司郎に行ってきました。
横浜でもひときわぁゃすぃ界隈にあるこちらのお店。まぁ、16号沿いなんでギリギリセーフですが
近くのコインパーキングは通りから入ったところにあるんで使った場所によっては…かも。
屋号が示すとおりにつけ麺がトップですがらーめんもやってます。つけ麺の大盛り無料は
珍しくないですがらーめんにも適用されるのはあまり見ないですね。330gなのかな?
卓上は餃子用3種の他に胡椒と七味。
ラー油の裏にチラッと見えてるのが七味ね。
味噌ラーメンがあるからなんでしょうかね。
特製つけ麺・並¥950
ハイ、そんなわけでこちらはいわゆる「六厘舎インスパイア」なつけ麺を提供します。
国産特上粉使用の麺なんだそうですが
かなり色が濃いですねぇ。風味もしっかりで
モチモチ食感ではありますがその弾力は
歯を押し返すような強さがあります。
つけ麺がウリってだけのことはありますな。
つけ汁は濃厚でありながらサラリとしたもの。
この辺は六厘舎と同じような印象でした。
流行りの豚骨魚介まんまなつけ汁ですが
極太麺とこのつけ汁のコンビはやヴぁいっす。
チャーシューは小さく切られたのがゴロゴロ。
しっとりほぐれる食感でかなり旨いですね。
いきなり特製なんで基本がわかんないですが
けっこういっぱい入ってきました(>▽<)b
サクサクでクセのないメンマも多め。
写真よりまだまだ沈んでくれてます。
撮ってませんが小口切りネギもかなりの量が。
味玉は控えめな味…、っていうか、
濃厚なつけ汁で味が感じづらかったのかな?
割りスープはカウンター台の上にポットで
用意されてます。そのまま飲んでもなんだか
イマイチ分からなくてただ薄まった印象ですが
元がかなりの旨さなんで・・・
こうなりました。ごちそうさま( ̄〜; ̄)
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
かなりレベルの高い店だと思うんですがネット上ではあまり情報がありませんねぇ。
RDB以外ではオープン直後の様子がチラホラぐらいですか。美味しいのになぁ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
ここ、気になっていたんです、
でも情報が少なくて・・・・・。
おいしいのに客が少ない・・・・みたいに書いてあったので、
判断がつきかねて、行こうと思って一度踏みとどまってしまったお店なんです♪♪。
かたい麺って大好きですし、
ぜんぜんちゃんとおいしそうなんですね♪♪♪、ここ♪♪。
ぜひ行ってみたくなってしまいました♪♪。
はじめまして。コメントありがとうございます。
まだまだこの界隈は開拓中の身で多くは語れないですが、
それでも「新しい発見」みたいで大変に満足できました。
確かに私が行った時も店はあまり混んでなく…
と、いうよりランチタイムにも関らずガラガラだったんで
消えてしまわないかがすっごい心配です…。
そうなんですよねぇ。不思議に思ってます。
流行りの豚骨魚介で知名度さえ上がれば行列しても
おかしくないくらいのスペックのお店でしたよ♪
このレベルのお店ならこれから流行るかもしれないんで
興味をお持ちならお早めにドゾー(^-^)/
こちらも露出の少ない名店のようですね〜♪
囲、MUGEN、おさふね等…いつもメディアに取り上げられる前に訪問されていて感服いたしております。
これはつけ麺好きとしては是非行ってみたいです!
すっかりコレクターと化してるわけですが
たまにこういうお店に当たるのが楽しかったりw
まだ未公開ですが六インスパとしてはトータルで
川崎の『然』より好みに思ってます。空いてるしw
少なくともガッカリすることは無いと思いますよ♪