2010年02月21日
らーめん ひとふんばり
駐車場:無し(店舗隣がコインP)
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜20:30 土・祝11:00〜16:00
電話番号:045-664-7871
定休日:日曜 第1・第3月曜
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
市営地下鉄『伊勢佐木長者町』1番出口から徒歩3分、鳥居式らーめん塾出身のお店です。
ひとふんばりに行ってきました。
1番出口から〜、と書いてはいますが実際に地上に出ると眼前に広がるのは公園です。
お店は出口からは反対方向に振り返って右側。まぁ、幟が出てるんですぐわかりますか。
メニューはシンプルで大別するとらーめんとつけめんのみ。味としては豚骨魚介の醤油1本・・・・
との情報は事前に見てたんですが
数量限定で塩も始まってました。
豚骨魚介で塩味のらーめんか。
ソソられるものがありますな( ̄ー ̄)
卓上には酢・胡椒・粗挽き唐辛子にスープ割りのポットが常設されてます。券売機の配置から
らーめんがメインなのかと思いましたが卓上を見る分にはつけめんのお店みたい。
8割ほど席が埋まってたんですが寒い日なのにつけめんを食べてる人が目立ちました。
ちなみにバレンタイン直前だったためちょっとのお菓子のプレゼントも。ほんわかでいいですね。
特製らーめん¥900
初の店ではありますがお得トッピングの誘惑に負けて特製にしてみました(^-^)
見た目にいかにも濃度が高そうなスープで
実際濃厚ではあるんですが鰹の風味が強く
後口は意外なほどスッキリしてます。
分類すれば豚骨魚介なんでしょうが
鶏もハッキリと感じることが出来て
タレの利かせかたはマイルド。
全体にバランスの良い仕上がりになってて、
一言で表せば「力強いのに優しい味」
が率直な感想。めちゃくちゃ旨いです。
麺は多加水中太のやや縮れ。
食べてるときはてっきり自家製麺かと
思ったんですが気になって調べてみたら
大成食品の麺だそうで(^-^;)
固すぎず柔らかすぎずの茹で加減で
モチモチ感とプリプリ感が両立してます。
チャーシューはホロホロに柔らかい巻きバラ。
口に入れるとしっとりとほぐれて無くなります。
量的には1枚でも普通といっていいですが
これはもっと食べたくなるチャーシューですね。
う〜ん、特製にして正解だった!∑d(≧▽≦*)
味玉はわざと切れ目を入れて味を
染みこませてるんだそうで控えめながら
黄身までしっかりと味が感じられます。
メンマは乾燥メンマらしさが残ってるものの
サクサクの歯ざわりが秀逸で箸休めに最適。
海苔はちょい厚手すぎですが些細な話ですか。
唐辛子を少し入れてみたんですが
これがドンピシャに良く合いまして。
ご飯を入れたい衝動に駆られながら
結局残さず全飲みです。ごちそうさまでした。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
ちょうど店に入ったときに小さな子供連れの家族が店を出ようとしてたんですが
「ありがとうございました」とその家族を見送るご夫婦の笑顔にいきなり癒されました。
ええ、もちろん俺も笑顔で見送ってもらいましたよ。お菓子の手土産をいただいて。
トラックバックURL
この記事へのコメント
マルチメディアのようなものと考えて下さい。
テレビ番組が単独で存在するのではなく、実際のラーメン店がネットテレビ上の動画配信のサイトと一般的なWebサイト、それらと神奈川テレビの番組が、トータルで一つの仕掛けになります。
ただ忙しくて、せっかくの仕事を保留にしておいたのですが、別ルートで、
NHK BSから仕事のオファーが入りました。
僕は神奈川テレビとNHK BS、その両方のサポートをする事になりました
僕も田中さんと一緒にがんばりますので応援してください
ところで、マルチメディアって、何?
応援しようにも何の話か全く見えません。
とりあえずどちら様ですか?
らーめん検索で辿り着き拝見させてもらってます。
ラーメン好きなんですけど
今まで自分の中でNO1らーめんには
まだ出逢ってません
と言うよりこれよりまだ美味しいらーめんが
あるかも?と言う考えなのかも
私はサッパリもこってりも両方好きです
私は八王子出身で八王子で美味しいと思うのは
みんみんと長浜らーめんぐらいしか思い浮かばない
ですが今はもっと沢山美味しいラーメン屋さんが
あるんでしょうね
現在は横浜に住んでてラーメン屋さんも沢山
あるんですがどこが良いかさっぱりわからず
こちらを参考にさせて貰えてとても助かります
私は女性なので一人でも入れるお店が良いなって
思ってますらーめんひとふんばりさん
は女性一人でも大丈夫でしょうか?
是非美味しそうなので食べてみたいです
最近はつけ麺に興味があります
今まであれはらーめんじゃ無いと思って
食べず嫌いだったんですけど色々調べたりしてると
何だかとっても濃厚スープなどで絡んだ麺が
美味しそうで食べてみたくなりました
つけ麺専門店だとメニューが沢山あって
買い方がわからなくなり後ろの人に迷惑かかりそう
なのでまだお店に入った事ないです・・汗
またラーメン情報宜しくお願いします
はじめまして。コメントありがとうございます。
私はブログタイトル通りに厚木在住の人間なんですが
イロイロ食べ歩いた結果、地元で1番好きな店が
結局自分の中で1番だって現状だったりです(^-^)
八王子のお店にはほとんど行ってませんが楓さんは女性によさそうかと。
ひとふんばりさんは物腰の柔らかいご夫婦で切り盛りされてて
とても穏やかな雰囲気なので女性お一人でも全然大丈夫ですよ(^-^)/
横浜で他に女性お一人でも気兼ねなく入れそうなお店と言えば
関内駅近辺の和蔵、おはな商店、R&Bあたりが思いつきます。
つけ麺なら日吉のあびすけもおススメでしょうか。
日の出町駅近くの日の出らーめんも美味しいんですが
隣が馬券場のため客層の意味であまりおススメできないです(^-^;)
券売機の前で悩んじゃう人なんていっぱいいますよ♪
コメントのお返事ありがとうございます
教えて頂いたお店を今また見させてもらいました
八王子の楓さんて言うお店は大和田なんですね
結構奥まで行って来たんですね〜
でもとっても美味しそうなので今度実家に
帰った時でも車で行ってみようと思います
関内の和蔵さんは家系ですかね?
おはな商店さんは気になってます
本店って
ハワイアンな感じのお店ですか?
まだ一度も入った事ないんですけど
評判いいみたいので一度食べてみたいです
家系とは違う感じですね美味しそう
お姉ちゃんが可愛いんですねチェックしときます
R&Bさんはお洒落な感じですね
厚木にも美味しいラーメン屋さんが沢山
あるんでしょうね
ほんとに沢山食べててラーメン大好きなんですね
食べたくなってきた〜色々ありがとうございます
こんばんは(^-^)/
そうですねぇ。楓に行った時は片道1時間半かかりましたが
それでも「行ってよかった」と思わせてくれるお店でした。
こちらも女性お一人で気兼ねなく入れると思いますよ♪
和蔵はこってりめのとんこつ醤油ではありますが
家系ではありません。卓上の魚粉追加がおススメかと。
おはな商店は仰るとおりに辻堂のオハナの4号店です。
こちらの系列は全てコンセプトが違うのが面白いんですが
あまり冒険はしないようで共通したものがあったりしますw
とんこつ主体のスープですがやはり家系とは異なります。
R&Bはとにかくお洒落。ラーメン屋というよりBARです。
個人的には商品自体にあまり秀でたものは感じませんでしたが
これは食べ歩きに毒された結果なのかなとか考えるようになり
再訪したいお店の一つとなってます(^-^;)
そもそもこのブログは「厚木には美味しいラーメン屋があるよ」を、
どこかに残したかったのが始めた時の動機だったりでして。
今じゃすっかりただの昼食日記と化してますけどw
このブログに掲載されてる店でもそうでない店でも、
お食べになった感想を聞かせてもらえたらうれしーです(^-^)/