2010年02月24日
鶴一家
地図:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34
駐車場:無し(近隣にコインP多数)
営業時間:11:00〜25:00 金・土11:00〜25:00
電話番号:
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
横浜駅近辺ながらちょっと奥まった場所にあります。2月15日オープンの家系店、
鶴一家に行ってきました。
まずは場所から入りますが、このブログを見てる人向けに話をするなら横浜の有名店、
麺場浜虎の前を線路とは反対に通り過ぎ、一つ目の角を右に曲がると左手に見えてきます。
元はスポーツバーだったところを居抜きし、立ち飲み屋と併設する形でのオープンであり
立ち飲み屋とは奥で繋がってます。営業してるラーメン屋の奥で立ち飲み屋の店員が
準備してたりするのは飲食店の裏側を見てるような気がしましたが、まぁ、ご愛嬌ですか。
厨房内には初老の男性と大変にキレイな女性の2人。若干のぎこちなさを感じましたが
穏やかに声を掛け合いながら丁寧にラーメンを作り上げる様からは柔らかい雰囲気を感じました。
メニューはとんこつ醤油の1本勝負。トッピングもシンプルですね。中盛も無くて大盛のみ。
680円のスタートは家系としては微妙に強気と言えなくもないですか。たかが何十円ですけど。
ちなみに、この店の全部のせ?であるスペシャルトッピングに関してはこちら参照で。
全体的にスマートな構成の店内ですが
卓上の様子も小ぎれいにまとまってます。
それよりキレイなのは店員のおねーさんですが。
白く可愛らしい容器の中にはそれぞれに
お酢とニンニク・豆板醤。他は分かりますね。
ま、容器より可愛らしいのは店員のおねーさ(ry
ラーメン並盛り・油少なめ¥680+煮玉子¥100
大きなチャーシューが目を引く丁寧な盛り付けです。家系ラーメンとして整ったルックスかと。
ま、それより整ってるのは店員のおねー(ry
油少なめでも結構な量の油です。
始めは少しオイリーに感じましたが
食べ進めて混ざってくれば問題なし。
ややとろみが付くほど濃厚なスープに
控えめな醤油でマイルドなとんこつ醤油に
仕上がってます。これは好みだわ。
ま、それより好みなのは店員のおね(ry
麺は平打ちではなく丸断面の中太ストレート。
指定なしですがやや固めがデフォみたいです。
もうちっと柔い方が好みなんで今度は
あえて柔らかめで注文してみようかな。
ま、柔らかい雰囲気のお(ry
チャーシューはかなり大判なんですが
腕を感じるほど薄切りだったりします。
乾燥を防ぐためか注文ごと切り分けてました。
見た目に脂が気になりましたが温めると
しっとりした食感で逆に薄さが好印象。
ま、それより好印象なのは(ry
ほうれん草は家系に良くあるクタクタではなく
野菜としての原型をしっかり保ったもの。
シャキシャキの食感が嬉しかったです。
味玉は提供前にしっかりと温める丁寧ぶり。
味玉としての完成度もさることながら
温度までの気遣いを感じることが出来るのは
新店ながらよく考えられてると思いました。
ま、俺は食いながら(ry
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
ひょっとして家系としては亜流なのかも知れませんが俺はかなり気に入りました。旨かったです。
昼食のリーマンでほぼ満席でしたが女性にも受け入れられるんじゃないでしょうかね。
ま、何より気に入っ(ry
トラックバックURL
この記事へのコメント
行ってみよ。
き、きれいな オネーサン・・・、これだけでラーメンの評価も ☆一つはアップしてしまいます。
自分も 近日中に 訪問してみます。
松壱家は戸塚店しか訪問していないのですが、ワタクシ的には松壱家より、美味しいと思います
ラーメンよりも話題になっているお嬢さんですが、小顔で小柄でスリムで、大変キュートです
お嬢さんの話題なら、心家のお嬢さんはモデルさんのように美しくてついつい見惚れてしまいます
ジーザスさん、お具合のよろしい時にプチ遠征、絶対オススメです
え!??( ̄Д ̄;)
そうですね、私も『味友』関連かと思ってます。
松壱家では塩しか食べてないのになんですがw
ジーザスさんの感想が気になります。
腰の調子がいいときでも是非♪
なんといっても食事を口実にキレイなお(ry
そんなっ!ホントのことをっ!!w
あ、松壱家よりこちらの方が美味しいと…
…
…
って、え!?
心家にそんなおねーさんが!?
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノイカネバ
さすがにそれは無理ですっ><