2010年03月20日
大勝軒 横浜駅西口店
駐車場:無し
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:045-321-3564
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
東池袋大勝軒のれん会に名を連ねる東池袋系の正統です。
大勝軒横浜駅西口店に行ってきました。
平日の正午を少しまわった時刻にお店に到着。運が良かったのかタイミングなのか
ほとんど待たずに案内されました。ほぼ満席ではあったんですけどね。
券売機は店の外なんで必然的に食券を購入してから店に入ることになります。
250円と高額な野菜が逆に気になってるんですが前回も今回も売り切れ表示。
なんか季節の野菜でも使ってるんですかね?それはさておき、『合い盛り』は珍しいわ。
家系よろしく好み指定が可能です。
食券を渡す際に聞かれるんでその時に。
卓上の調味料で変わってるのは
「秘伝のタレ」ことジャン油。まあカエシです。
もりそばを食べてる際に味が薄まったら
使って下さいってことのようで。
ハイ、気付いた人もいないでしょうがここまで全部の写真が前回の使いまわし。
実はデジカメを忘れちゃいまして。そこで800万画素カメラ搭載の携帯で撮影したのがっ!
中華そば(麺少なめ)・全のせ¥650+味付玉子¥100
こちら!うん!!大失敗!!!(^-^)/
しかもこれ1枚しか撮ってません。
前回はもりそばだったんで今回は中華そばで。全のせってのは無料トッピングである
魚粉・きざみのり・薬味ネギを恥ずかしげも無く全部付けた場合の呼び方みたいです。
スープはそのままだとちょっと物足りないですが魚粉を溶かすことでサカナサカナになります。
ここでは魚粉は必須といっていいかも。ただ、あまりに魚介が強くなるんで好みは分かれますか。
自家製の麺はもりそばと一緒。ツルモチで美味しいですがやっぱり少なめが適量です。
チャーシューは『豚しょう』って珍しい部分を使ってるそうで脂身が無くともフワッとした食感でした。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
神奈川新町の大勝軒がかなり評判がいいようで、実際に凄い行列してるのを見ましたが
こちらと店主が一緒なんですよね、確か。だから大して変わらないかと思ってるんですが
やっぱりなんか違いってあるんですかねぇ。ま、神奈川新町にもそのうち行ってみますか。
大勝軒つけ麺お試しセットお得です!(割りスープ付)
トラックバックURL
この記事へのコメント
なんて言うか甘酸っぱいのが苦手になってました、魚粉を2つにしてあまり気にならなくなりました。
以前は気にならなかったのに、仁鍛や麺國屋のように甘酸っぱくない系を食べ続けているからか何だか苦手な感じです。
反面ここの中華そば好きです、魚粉二倍+味玉で至高のひと時ですね。
うまいんだけどなあ・・・味覚が変わるのは残念なことだなあ。
私もここだとどちらかといえば中華そばでしょうか。
魚粉2倍って良さそうですね。やってみたいです(^−^)