2010年03月23日
壱八家 本厚木店
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:046-228-7156
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
本厚木駅南口を出るとすぐに目に付くお店です。壱八家本厚木店に行ってきました。
前回はラーメンに半玉トッピングで食べてます。
北口の壱七家に行って以来、壱八ってどんなだったっけなぁ〜と思うことが多くなりまして。
気付けば前回から1年と4ヶ月が経過。この残念すぎる頭脳では過去記事見てもイマイチw
とんこつ醤油と赤味噌の2本立てでしたが塩ラーメンや塩ワンタンも追加されてました。
限定だったチゲラーメンは常設化したようですね。限定では坦々麺が用意されてます。
店頭にいやってほど貼ってありますがフルタイム小ライスが無料となってました。
卓上にはイロイロと用意はされてるんですが
座った場所の関係で撮れたのはこの1枚。
刻みニンニクに揚げニンニク粉に唐辛子です。
今回のラーメンには唐辛子がよく合いました。
ポイントカードやらお得情報は前回より
変更は見られないんでこちらで。
赤味噌ラーメン・油抜き¥750+もやし¥50+ニラ¥50+うずら¥50+小ライス(サービス)
スープが見えないほどの豪快な盛りっぷり。壱系では50円トッピングは必須ですな(^-^)
スープは名前の通りに赤味噌主体で
しっかり濃厚な味噌風味を堪能できます。
家系ながら1番人気は赤味噌だそうですが
それも頷けるというものですね。こりゃ旨いわ。
店に書いてはいないんですが好みは
バリ少とかバリ薄とか細かい指定が可能です。
麺は壱系ならばの長多屋製麺平打ち中太。
しっかり味噌とも相性いいじゃないですか。
いや、味噌のほうがあってるんジャマイカ?
唯一イマイチなのがチャーシューですか。
既製品ってことは無いだろうけど平凡すぎ。
うずら味玉はしっかり味でよかったです。
これから壱系ではうずらは必ず付けよ。
ニラは具としてというより薬味としてスープを
一段と美味しくしてくれる印象でした。
こちらのいいところは半味玉がデフォってこと。
足りなきゃ半味玉が50円ってのも魅力ですが。
肝心の味もやや甘めしっかりで美味しいです。
もやしは見てのとおりに盛り盛り盛り盛り。
普通に100円取ってもいいくらいの量です。
ほうれん草がクッタクタじゃないのも好印象。
夜ラーメンなんでライスは躊躇したんですが
海苔巻きライスはマジぱねえっす(>_<)
メタボ化だけが怖いけどねw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
ずっと気になってた味噌ラーメンだったんですが予想以上に美味しくてかなりビックリしました。
店員さんも元気・笑顔で気配りも申し分なし。声を揃えるパフォーマンスとか見てて気持ちいいし。
本厚木店がレベルが高いのかな。本店は遠いけどスカイビルの壱八は確認しに行ってみよ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
うずらなんて珍しいですね
だいぶ前に行った時は従業員さんのおしゃべりが気になり、同じ感想を書かれたブロガーさんがいらしたので、よけいに足が遠のいたんですけど…
行ってみたくなりました
家系といえばとんこつ醤油で店によって
違いがハッキリしてるんですが
味噌の場合は比較的ハズレが少ない印象です。
まぁ、『味噌は不味く作るのが難しい』
らしいんですけど(^-^;)
うずらは壱〇家独特のトッピングですね(^-^)
店員さんに関しては前回訪問時の記事に
ネガティブなコメントを頂いたりしましたが
私が行った時には元気・丁寧で気持ちよかったです。
ちょっと赤味噌のクセがあるんで「ちょい薄」か
野菜トッピングしたほうが無難かもです(^-^)/
ちなみに同じFCの半蔵も苦手な私ですが。
レポ楽しみにお待ちしています。
ご存知の通り家系チェーンなわけですが
こちら本厚木店は売り上げトップクラスで
表彰状が飾ってあったりします。
ブログでは見事に書き忘れてますけどw
他の壱八家に行ったこと無いんで
比較は出来ないですけどね(^-^;)
半蔵は未食ですが確か大和にあったんで
近々行ってみようかなんて思ってます。
この記事を書いた時には横浜に勤めてたもので
横浜勤務のうちに行こうと思ってたんですが
現在は相模大野にいるんでちょっと先になりそうです(^-^;)