2010年03月29日
仁鍛
駐車場:無し(近隣に有料P有り)
営業時間:11:30〜19:00(品切れ迄)
電話番号:045-421-0537
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
押しも押されぬ六角橋の有名店、仁鍛に行ってきました。
前回はつけめんに半チャーシュー+味玉で食べてます。

早いもので前回訪問から1年が経過。さすがにもう落ち着いててあんな行列はないだろうとか
思いつつも開店30分前に店に行ってみましたが、なんとその時間で既に12人の先待ち客が。
日曜日ってこともあるんだろうけど相も変わらずすんごい人気を誇ってるようです。
11時30分ちょうどに店は開きましたがその頃には30人近い列を成してましたからね。
13番手って微妙な位置で1順目に入れるか不安でしたが何とか1順目最後に滑り込めました。
メニューは全く変更無し。ほとんどの場合並んでる最中に注文を取ってるんでしょうけどね。
この日も店を開ける15分くらい前に最初の1順分の注文を聞きに来てました。
で、てっきり1順目は着席すぐに麺到着かと思いきや、開店11分後につけ麺の客に麺到着。
そこから「中華そばのお客様、もうしばらくお待ちください」の声が客席に響きます。
つけ麺→中華そばの順に作ってるんですね。ん?先に注文取った意味は?ま、いっかw卓上からは醤油(ダレ?)が姿を消してます。
それにしても感心したのはカウンター台とか
そこに貼られるメニューって汁ハネ汚れが
付いてることが多いんですがこちらでは
全くそういうのは見当たらずテーブル上が
非常にキレイに保たれてること。
掃除にも気を配ってるのがよく分かります。
中華そば¥700+半チャーシュー¥150+味玉¥100
いかにも濃厚そうな透明度の無いスープの上に具材がたっぷりと盛り付けられてます。
乳化っていうんですか?つけ麺に比べてかなり白っぽくてドロッとしてますね。旨そ(^-^)スープはパッと見のイメージどおりの
高濃度なとんこつ魚介。つけ麺の汁として
成立するくらいのとろみがあります。
ダシの濃度に比例して塩分も高めですが
それでバランスが取れてるのかなって印象。麺はつけ麺とは違って中細のストレート。
〆てない分かツルツル感は抑えられ
モッチリしつつもシコシコしてるというか。
つけ麺の極太を食べたときの衝撃は
1年経っても忘れられないものがありますが
中細もそれに匹敵するレベルの高さです。150円という安さから今回も半チャーシューを
追加しましたが150円でこんなに∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ってくらいたっぷりのオニクが乗ってきました。
なんとも分かりづらい写真ですが
他の方の記事などを参考にするには
デフォの大判厚切りチャーシューが2倍に
大型短冊切りがゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。
数えてないけどざっと7〜8切れは入ってたかと。
無論しっとり柔らかで味も申し分なし(>▽<)b スープの味が濃いため味玉はかなり控えめな
印象ですがたっぷりめなメンマと共に
箸休めとして機能してるように思えました。全飲みは体に良くなさそうとか思いつつ
止める術を持たずに完食です。旨かったぁw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
今や珍しくもないとんこつ魚介ですがやっぱりこちらが頭一つ抜きん出てるように思います。
なにがどう違うか語ることなどもちろん出来るわけないですが、並ぶだけの価値があるってのは
百の言葉より長蛇の列が雄弁に語ってるのかなと。是非また時間を作って行きたいです(^-^)
お取り寄せはこちらで↓