2010年04月14日
ぎょうてん屋 厚木本店
駐車場:20台
営業時間:11:00〜27:00
電話番号:046-221-0070
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木発、多彩なメニューのお店です。ぎょうてん屋の本店に行ってきました。
前回は特製ラーメンを食べてます。
写真は撮ってませんが歩道沿いに『大勝軒中華そば』のノボリが目立ちました。
伊勢原店で食べた永福町系を謳うアレかな? と、思うんですがどうなんですかねぇ。
平日昼過ぎで7割ほどの客入り。休日には少し待たされたりしますが平日は大丈夫みたい。
どーせ拡大しないと分からないんでこのサイズで貼りますがしばらく来ないうちに絞りましたねー。
かつての目玉だった極鮮鰹麺やホホ肉チャーシューまで姿を消してるのは意外です。
良くも悪くも新メニュー導入に意欲的な店ですが、そりゃ増える一方だと限界が来ますか。
卓上には調味料がずらーっと。
ぎょうてん屋で刻み玉ネギは初めて見ました。
先月行った海老名店には無かったけど
これは本店のオリジナルなのかな?
商品到着前にサービス券を貰いました。
あー、そうだ。前にも貰った覚えあるわ。これ。
もうどっかいっちゃったけどw
四川飯店汁無し坦々麺¥800+味付玉子¥100+半ライス(ランチサービス)
極鮮鰹麺を目当てに行ったんですが終了してたんで未食のこちらに・・・って、味噌食ったっけ?
タレの上に麺が乗るスタイルでこのままでは
味も素っ気も無さそうです。汁無しだから
やっぱり混ぜてナンボなんですね。
そんなわけで、
まぜまぜしましたよ(^-^)/
こうなると濃そうに見えますが意外なほどに
バランスが良くてむしろ上品に思えるほど。
ゴマメインかと思えばそうでもなくナッツかと
言われてもやっぱり違う。イメージの坦々麺とは
全く異なる味付けですがやたらと旨いです。
麺はこちらで言う細麺だと思いますが
しっかりと弾力があって良かったです。
具はそぼろにネギとザーサイを合えたもの。
そぼろの味付けもいいですがザーサイの
コリコリした食感が単調になりがちな
一品の中で飽きさせないチカラを持ってます。
中華な坦々麺なんでもちろんチンゲン菜も。
これはちょっと茹ですぎな気がしますが
口直しにはなりました。彩りもいいしね。
汁無しなんで冷たいだろうと思ってましたが
温めた味玉が入ってきました。おう、丁寧だ。
味付けも見た目どおりに甘めしっかりで
黄身にもキッチリ染みこんでます。
汁無しの常として具材が器に残るんですが
半ライスにかけてミニ丼とかやってみました。
全体の量が少ないんでライスは必須ですか。
具とライスの相性はマジぱねぇっす(><)
☆は1点、★は0.5点として見てください。
タレ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
そぼろ:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
まぜそばなんで好みは分かれると思いますが、過去ぎょうてん屋で食べたメニューの中では
一番満足できました。かる〜くピリ辛なんで夏場に良さそうなメニューですね♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
今日行って来ましたw
二郎っぽいってやつを食べてみたく。
ギ朗でしたね。
小にしてみました。
味は美味しかったです。にんにくは無しにしました。
連れが、とんこつ醤油にしましたが、こちらは、ちょっと合わなかったみたいです。
連れは、今度小ギ朗を頼むらしいです。
自分は、ギ朗にしてみます。
豚が印象的でした。
汁無し坦々麺!!!!
昔、専門店『たんぽぽ』があった頃、妻が出産の為自宅にいなかった事もあり、週に4日は通っていたほど汁無し坦々麺には目がないのです。
『たんぽぽ』の突然の閉店には、残念を通り越して怒りすら覚えたものです。
あれほど仲良くしてくれた店長さんだったのに〜〜。。。。
さて、それは置いておいて、ぎょうてん屋の汁無し坦々麺ぜひ試してみたいですね〜〜〜!!!
こんばんは。
そうですね、ぎ朗というか偽朗というか似朗というか。
まぁ、そもそもが亜流家系でここまで大きくなったお店ですし。
商品真似り力は凄いなぁと思います。
選ぶ楽しさはなかなか無いくらいですよねw
たんぽぽ!懐かしいですねぇ〜。
私は結局汁有りしか食べなかったですが結構美味しかったのに
いつの間にか無くなっちゃって。すぐに大勝軒が入ったから
個人的にはいいんですがそれにしても随分と短期間でしたよね。
そんなわけでたんぽぽの汁無しと比較はできませんが
単に汁無しとしてみてなかなかじゃないかと思われです。
って、普段ほとんど汁無しは食べない人間ですが(汗
久々に行ってきました。
妻が、「ぎ郎」を食べたい。っていうので・・・。
いや、最近二郎インスパイアばかり食べてたので、今日当たりは、ツルツルっと、サクッと食べたかったんですが・・・。
なので、別メニューとも思ったんですが、どーせ「ちょっと食べてよ。」って言われるのわかってたし・・・。
あと、病み付きになってるんでw
ぎ郎小を頼みました。
駄目です。体に絶対にわ・・と思うんだけど、後を引いちゃう・・・。あ、たぶん、また来ると頼んじゃうかもw
ここの普通のラーメンいまだに食べずwww
こんばん・・・何故に伏字w
手軽に二郎インスパを食べられるって点では貴重ですよね。
何より厚木では唯一の二郎インスパって部分も大きいですか。
「ぎょうてんはぎ朗の店」って人も多いみたいですしねぇ。