2010年04月21日

小林屋 座間店4

地図:神奈川県座間市四ツ谷636
駐車場:敷地内複数台
営業時間:10:30〜24:00 土10:30〜25:00 
電話番号:046-255-4733
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

平塚発、県内に10店舗を構える北海道味噌ラーメンの専門店です。
小林屋の座間店に行ってきました。

小林屋座間店外観


経営母体がアレだったり訪問してもあまりいい気分じゃなかったりで小林屋自体に
足が遠のいてたんですが、ちょうど昼時にここの前を通りがかったんで久しぶりに。
いや、座間店は初なんですけどね。ブログ上では妻田店、それ以外も行ってます。

小林屋 券売機
小林屋で食べたことのあるのは基本のみそらーめんとくまおやじだけなんで塩が目当てでしたが
小林屋としてやめちゃったんだか座間店がやってないんだかで味噌専門に戻ってました。
『札幌らーめん』ってのが新メニューとあったんでたぶんやめちゃったんでしょうね。他は知らん。

卓上は特に変わったものも無いんで写真は割愛。餃子用3種に一味唐辛子です。

札幌らーめん¥780
小林屋 札幌らーめん
なんか店内に説明書きがあったんですが内容はきれいさっぱり忘れました(^-^)/

小林屋 スープ甘い・濃厚って印象しかなかったんですが
炒め野菜のおかげか軽く感じて失礼ながら
軽くビックリするほど美味しいと思いました。
油は多いんですがクドくないんですね。





小林屋 麺麺は北海道味噌王道の多加水縮れ麺。
北海道は小林製麺から空輸されるそうで。
固めプリプリで今となってはありきたりですが
北海道を謳うならこれでしょ!とも思えます。





小林屋 コロチャーシューチャーシューはこちらデフォと思えるのが
角切りになってゴロゴロ。見た目には
インパクトを損じてるように思えて謎でしたが
食べて納得。一度に入る量が少なくなって
スープと一緒になったりで角煮風甘甘な
チャーシューが実に美味しく感じます。
野菜やネギと一緒にできるのがまた良かったり。
形状が味に影響を与える好例ですな。

小林屋 野菜炒め炒め野菜は程よくシャキシャキで挽肉たっぷり。
チャーシュー抜きでも満足できるレベルです。
白髪ネギもネギ臭くなく水っぽくなくで
サッパリさせてくれるのがいいですね。
揚げネギが少量かかりますがこれは印象なし。




小林屋 味玉デフォで付いてくる味玉は甘いんですが
やりすぎではないんで素直に旨いなぁと。








☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆☆

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

最も心配だったのは接客態度だったんですが、勢いのある挨拶に丁寧で真摯な態度と
非の打ち所の無いものでこれなら他の小林屋にもまた行こうと思わせてくれました。
ラーメン自体の品質も今まで持ってた小林屋のイメージを覆すもの。正直、やるじゃん。
今度は厚木上荻野店に行きたいな。妻田店にいたあの人はまだいるのかな?(謎



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(23)TrackBack(0) 座間市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 年長   2010年05月21日 02:26
有り難く読みました 座間店の店長とは、よく汗を流しながら働きました
今、わたしは妻田におります 頭もハゲましたがおそらく一番声を出しているはずです
もし、いらっしゃった時ハゲ頭がいませんでしたら、店長いる?と従業員にお声をかけてくださいませ。
あなたのラーメンはわたしに作らせていただきますね
小林屋へのコメントほんとうに有難うございます。
2. Posted by tetsu   2010年05月22日 17:49
>>年長さん
お久しぶりです。また妻田に戻ってるんですね(^-^)
お顔は覚えてますんで見かけたらお声かけさせていただきます。
3. Posted by 年長   2010年06月09日 03:11
こんばんは 遅番が終わり、帰宅してのコメントと知恵をお借りしたく書いております。
夏に向けての冷やしラーメンを考えているのですが、何か(どこか)『あそこの冷やし食べてみなよ』というお店があったら教えていただけますか、?食が進む様な味の、味噌ドレッシングを具材の上からかける冷やしラーメンで行きたいと考えているのですが、ベースのスープ味を定めなくてはならなく、知恵をお借りしたいのです。プロでありながら恥を捨て相談させていただいてます
よろしくお願いします。 年長
4. Posted by tetsu   2010年06月09日 18:43
>>年長さん
本来は前回頂いたコメントよりメールするほうがいいかもですが
ひょっとして他の方からも情報が頂けるかもしれないので公開させていただきます。

あまり冷やしメニューは食べないんですが直近では横浜の浜虎の
限定メニューである冷やし夏そば2010が美味しかったです。
ただ、あまりに小林屋さんとは方向性が違いすぎるかも(^−^;)

個人的には冷やしだと過度に甘かったり脂が固まったりしてると
残念な印象になってしまうような気がします。

小規模ではありますが真のラーメン好きが集う某SNSに
情報を募る日記を書いてみました。情報があればメールしますね。
5. Posted by 年長   2010年06月10日 13:03
てつさんとお呼びしてよかったでしょうか。お返事ありがとうございます。
正規のメールアドレス入れておきます。
アドレスの公開はありますか? 公開していただいてあえて皆様の貴重なご意見を聞かせていただくことが必要なのかもしれません
わたしは昨日、小田原まで行き、小林屋食べてまいりました 。『妻田より美味い』が本音の感想でした。頑張らないと!!です。
よろしければEメールなど、くださればありがたいです 年長
6. Posted by tetsu   2010年06月11日 19:40
>>年長さん
メール送りました(^-^)/
7. Posted by 年長   2010年06月12日 03:34
メールを頂いたとのことでありがとうございます しかし、メールが届いていません 携帯からなら届くようにしてありますが、設定の関係でブロックされたのでしょうか… せっかく頂いたのに、、kochan-orih@ezweb.ne.jp 年長
8. Posted by にゃんまげ   2010年06月12日 05:35
割りコメですみません。
私もよく訪問させていただいています。
「くまおやじ」があった頃に始めて訪問
して以降何度か食べてますが、テレビを
撤去された頃から格段に接客が良くなり
店員さんも元気良くていいなと思います
tetsuさんが食べた札幌ラ−メンに
チャ−シュ−を1枚トッピングしてます
他のお店をまだ試してないのですが妻田
へも行ってみたいと思います。
頑張ってください。
9. Posted by tetsu   2010年06月12日 18:31
>>年長さん
あれま、PCブロックされてましたか。
長文なんで携帯からでは時間がかかるんでウェブで送ったんですが。

では、メールの内容をコピペしますね。


お疲れ様です。厚木のラーメン好きのくだらないブログ管理人です。

拙ブログにいただいたコメントの「冷やし味噌ラーメン」に関してですが
ラーメンSNS(仮)で情報を募ったところ、以下のお店が挙がりました。

やはり冷やしだとあっさりさっぱりが多いようですが、店名を挙げると

ロックンロールワン@相模原の冷やし

大喜@湯島他の冷やし(SNS管理人さんおススメです)

めじろ@近くだと川崎の塩煮干(たまに限定の冷やし味噌もやるそうです)

ど・みそでも味噌の冷やしをやるみたいです。

16日より町田市木曾の3SOで限定の冷やしが始まります。
こちらの詳細は定かでないんですが味噌専門なんで味噌冷やしかと。


SNS管理人様含め多くの方にコメントいただきました。
年長さんの真摯な姿勢に感嘆してる方もいらっしゃいましたよ(^-^)
10. Posted by tetsu   2010年06月12日 18:43
>>にゃんまげさん
いえいえ、いつでもコメントカモーンでやってますw

失礼ながらこちらに行くまで小林屋にはあまりいい印象は
持ってなかったんですが・・・ってか、四ノ宮店で不快な思いをして
それ故に妻田店では取るに足らないことでも気になって。
年長さんに真摯なコメントをいただいたにも関らず
小林屋自体に足が遠のいてたんですが今回は全ての面で満足でした。
年長さんみたいな方がいる限り小林屋は安泰だと思いません?

ところで、くまおやじも美味しかったですよねぇw
11. Posted by にゃんまげ   2010年06月12日 19:23
そうですね、他店はいざ知らず最寄の店が
行きやすいというのはありがたいです。
私も実は座間店でちょっとひっかかる事が
かつてありました、カミさんと同じみそを
頼んでカウンタ−席で待ってたら、明らか
に片方に入れた麺の量を間違えたようで、
もう片方の器に入れ直ししているのを見て
食欲が減退したことがありました。
以後半年ぐらい訪問してなかったのですが
店員さんもがらりと変わってて、テレビが
無い代わりにナツメロがかかるラジカセが
置いてあって、年代的にヒットする我々と
してはこっちのほうがよかったりします。
私も年長さんにお会いしてみたいですね、
しっかりした店員さんが作ってくれるもの
に間違いは無いはずなので。

ちなみに最近みそに「ミニ」があることを
知りまして、給料日限定セットですがミニ
+チャ−シュ−丼+餃子の満腹仕様を設定
しております、普通盛を食べきれないカミ
さんはミニがあって喜んでいます。
12. Posted by 年長   2010年06月13日 03:53
管理人(てつ)様、年長です お世話になっております。
にゃんまげ様はじめまして、よろしくお願いいたします。
お二人のコメント、またお昼に読ませていただきましてコメントさせていただきます。
てつ様のコメントには超有名店の名前もありましたし、ワクワクしております。 また書かせていただきます。
明日も朝からですが、やるべきやれるべき事を頑張らさせてもらい接客につとめます。汗を流します。ps 実は夏のメニューかたまりつつあります。まかないで従業員たちに食べてもらいましたが、なかなかの好評をうけました。 それではまた書きます。皆様おやすみなさい。年長
13. Posted by tetsu   2010年06月13日 17:05
>>にゃんまげさん
そうですね、ちょっとしたことでも気になるとしょうがなかったり。
逆もまた然りだったりするんで客商売は難しいなと思わされます。

ミニがあるのって何気にポイント高いですよね。
ファミリーでもカップルにも対応してますってカンジで好感持てます。
ミニに丼に餃子ですか。今度真似させてもらいますね(^-^)
14. Posted by tetsu   2010年06月13日 17:07
>>年長さん
毎日の麺業お疲れ様です。

知識不足故にどうやら遅きに失したようで(^-^;)
『小林屋の冷やし』始まったら教えてくださいね(^-^)/
15. Posted by 年長   2010年07月09日 06:01
お世話になっております お久しぶりです、年長です。
夏のメニュー決まり、お客様へお出ししております。
妻田店オリジナルです。
名付けまして、『夏の札幌冷麺』です。 どこが札幌?と言われたら、それは味噌ベースであることです、、としか答えられませんが、恥ずかしい代物ではありません。
しかし冷たいラーメンは難しかったです。味噌ラーメン、札幌ラーメン(元のくまおやじ)、つけ麺、味噌つけ麺、夏の札幌、と一度に入るとメンバーふるてんてこ舞いですよ(笑)
でも、汗をかかせてもらって、初めて我々は潤います。
くたくたになるまで汗をかかせてもらうことが喜びであることをメンバー一同が知った時、小林屋は素晴らしい店になるはずです。
16. Posted by tetsu   2010年07月10日 21:18
>>年長さん
お久しぶりです。

妻田店の前は毎日のように通ってるんで冷やしが
始まってるのは存じあげてました。「あ、出来たんだな」と。
毎日のお仕事、大変とは思いますが頑張って下さい(^-^)/
17. Posted by 年長   2011年09月05日 00:05
いつもお世話になっております? 年長です 巡り巡って、座間店にお【今居ます】ります。
醤油も塩も始めさせてもらいますから【近々ですが】、是非ともご意見くださいませ?
いつもありがとうございます。年長
18. Posted by tetsu   2011年09月09日 21:18
>>年長さん
ご無沙汰しております。現在は座間店ですか。
残念ながら県央エリアの担当を外れたもので座間店は遠く感じます。

一方で先日東海大学店に行ったのですが店員さんの勤務態度に
座間店には無い不真面目さを感じてしまいました。
小林屋は勤務態度といった点においては従業員任せなんでしょうか?
19. Posted by 年長   2011年09月29日 03:26
てつ様、。年長です いつもありがとうございます。
なんと申し上げてよいのか、、従業員の勤務態度については小林屋は最新から悪いものがありました。常にお客様からお給金を頂いているという意識をもたなければならないと感じております。
全て、わたくし達幹部の力の無さと反省しております ほんとうにごめんなさい。
こんなにたくさんのお客様が食べてくださっています 感謝を忘れない ありがとうを忘れない魂で明日も取り組みます。 いつも大切なご意見ありがとうございます。年長
20. Posted by 年長   2011年09月29日 03:36
てつ様 年長です 前回のカキコミで、いつもお世話になっていますの所に〔?〕がついておりましたが、わたしの操作ミスによるマークでした まったく歳をとるとダメですね ご迷惑をおかけしました すみません お気を悪くなさないでくださいませ。 年長
21. Posted by tetsu   2011年10月02日 18:17
>>年長さん
いえいえ、せっかく美味しいラーメンなのにもったいないと思っただけでして。

?に関しては携帯の予測変換で付いたのかなと受け取っておりました。
どうぞお気になさることのないよう。
22. Posted by (^ζ^)   2012年11月15日 13:08
厚木店、平塚店、藤沢店、まだあるのか?この店舗も食って制覇しなきゃな!
23. Posted by tetsu   2012年11月19日 21:52
>>(^ζ^)さん
小林屋は県内に13店舗以上ありますよ。制覇はけっこう大変です(笑

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔