2010年06月27日
生竜
地図:神奈川県中郡二宮町山西214
駐車場:店を向かって左に5台+右の駐車場店寄り2台
営業時 間:11:00〜15:00 17:00〜22:00(土・日・祝11:00〜21:00)
定休日:水曜日・第2木曜日
※画像はク リックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
もはや「西湘の名店」といっても過言ではないと思います。生竜に行ってきました。
前回は限定の塩あさりそばに味玉で食べてます。
駐車場:店を向かって左に5台+右の駐車場店寄り2台
営業時 間:11:00〜15:00 17:00〜22:00(土・日・祝11:00〜21:00)
定休日:水曜日・第2木曜日
※画像はク リックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
もはや「西湘の名店」といっても過言ではないと思います。生竜に行ってきました。
前回は限定の塩あさりそばに味玉で食べてます。
個人的に大好きな店なんですが気付けば1年以上のご無沙汰でした。
「生竜に行こう!」って決めてからは道すがら気持ちが逸ること逸ることw
メニューは見開きに変わってますね。微妙に追加されてるのもあるようですが。
季節ごとに限定を出すのもこちらの特徴。
今期は夏らしい冷やしの麺が出てますね。
住宅街が近いって場所柄でしょうね。
麺類以外はお持ち帰りできるみたいで。
台湾醤油らぁめん¥700+味玉¥100
ずっと前から気になりつつも未食だった台湾醤油らーめんに。辛さは一切無いとのこと。
スープはおそらく鶏ベースであろう優しい味で
醤油感や塩っけも控えめな分、炒め野菜の
香ばしさと甘さが前面に出てますね。
優しい味ながらもダシがしっかりしてるんで
十分に旨いんですがこのスープの真価は
後になって知ることになりました。
麺は麻生製麺の多加水細ちぢれ。
この細さでも弾力があってのびやかですな。
具にはシャキシャキもやしとニラの上に
粗挽き挽肉と干し椎茸を甘辛に味付けたのが
たっぷりめに乗ってきます。特にこのオニクは
ご飯に合いそうだなぁ。肉肉ご飯が気になるわい。
味玉はかなり醤油の風味が際立ちますが
不思議としょっぱくはなくやや甘な加減で
おつまみにもいけちゃいそうなカンジ。
「お肉を混ぜてお好みでラー油をかけてください」
と、提供されるんで少し食べてまぜまぜでラー油。
こうなるとオニクの甘辛がスープに回って
更にラー油の風味が厚みを感じさせてくれて
レンゲの止まらない美味しさとなります。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:−
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者は夏季限定の夏の冷たい塩らーめん¥800を注文。
酸味や甘みに逃げることなくも冷やしらしく脂を排除した1杯になります。
味としては『素直な鶏の冷やしの塩』って印象で味見で留めるだけじゃもったいなと。
いやいやいや、西湘では絶対外さない店だとは思ってましたが今回も大満足でした。
お持ち帰りメンマ¥150
今年採りたての真竹で作ったおつまみメンマ。
鮮やかなタケノコの香りが秀逸な逸品です。
「生竜に行こう!」って決めてからは道すがら気持ちが逸ること逸ることw
メニューは見開きに変わってますね。微妙に追加されてるのもあるようですが。
季節ごとに限定を出すのもこちらの特徴。
今期は夏らしい冷やしの麺が出てますね。
住宅街が近いって場所柄でしょうね。
麺類以外はお持ち帰りできるみたいで。
台湾醤油らぁめん¥700+味玉¥100
ずっと前から気になりつつも未食だった台湾醤油らーめんに。辛さは一切無いとのこと。
スープはおそらく鶏ベースであろう優しい味で
醤油感や塩っけも控えめな分、炒め野菜の
香ばしさと甘さが前面に出てますね。
優しい味ながらもダシがしっかりしてるんで
十分に旨いんですがこのスープの真価は
後になって知ることになりました。
麺は麻生製麺の多加水細ちぢれ。
この細さでも弾力があってのびやかですな。
具にはシャキシャキもやしとニラの上に
粗挽き挽肉と干し椎茸を甘辛に味付けたのが
たっぷりめに乗ってきます。特にこのオニクは
ご飯に合いそうだなぁ。肉肉ご飯が気になるわい。
味玉はかなり醤油の風味が際立ちますが
不思議としょっぱくはなくやや甘な加減で
おつまみにもいけちゃいそうなカンジ。
「お肉を混ぜてお好みでラー油をかけてください」
と、提供されるんで少し食べてまぜまぜでラー油。
こうなるとオニクの甘辛がスープに回って
更にラー油の風味が厚みを感じさせてくれて
レンゲの止まらない美味しさとなります。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:−
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者は夏季限定の夏の冷たい塩らーめん¥800を注文。
酸味や甘みに逃げることなくも冷やしらしく脂を排除した1杯になります。
味としては『素直な鶏の冷やしの塩』って印象で味見で留めるだけじゃもったいなと。
いやいやいや、西湘では絶対外さない店だとは思ってましたが今回も大満足でした。
お持ち帰りメンマ¥150
今年採りたての真竹で作ったおつまみメンマ。
鮮やかなタケノコの香りが秀逸な逸品です。