2010年07月22日
大ちゃんの店 〜地獄ラーメン〜
地図:神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-12-17
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:非公開
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
相鉄和田町駅より徒歩5分、地獄ラーメンを看板にするお店です。大ちゃんの店に行ってきました。
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:非公開
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
相鉄和田町駅より徒歩5分、地獄ラーメンを看板にするお店です。大ちゃんの店に行ってきました。
すぐ近くの伊太呂とどっちにしようか迷ったんですがらーナビにクーポンがあったんでこっちにw
ええ、絶好調庶民ですから月額100円の元を取りたいっていやらしい思惑もあったりします。
18時少し過ぎの訪問で先客1が帰ったとこ。ちょっとアイドリングモードかなってタイミングでした。
値段は失念しましたがこの他につけ麺と辛つけ麺が始まってました。夏だもんねぇ。
看板メニューの地獄ラーメンの辛さ説明がこちらになります。中級だとキムチ程度の辛さとのこと。
判るような判らないような説明ですがやっぱりさっぱり分からない。要するに過剰な警戒は不要?
卓上にはニンニク・豆板醤・胡椒に
お店おススメの揚げネギが常設です。
地獄ラーメン・特上級1¥800+味付玉子(らーナビクーポン)+チャーシュー増し(サービス)+海苔増し(サービス)
地獄ラーメンデフォ価格しか払ってませんが、らーナビクーポンに加えてちょっとしたことがあって
イロイロサービスしてくれました。いや、黙ってりゃ判んないようなことだったんですけどね。
注文時にはヘタれて上級での注文でしたが
店主さんより「辛いのがお好きなら」と言われて
注文後に特上級1に。真っ赤な見た目に反して
辛さはさほどでもなく、むしろベースのスープの
旨みの濃さを感じることが出来ますね。
ベースは豚骨になるわけですがダシはしっかりで
臭みも無くゴマの香ばしさが後を引く美味しさです。
ちなみに極上級2以上はタイ産の唐辛子が加わり
かなり凶悪な辛さになるそうで。注意ですな。
麺はやや固めポクポクとした歯応えの中細縮れ。
平ザルで丁寧に湯切りしてるんで茹で湯は皆無。
チャーシューは噛むとほぐれる直感の柔らかさ。
しかもそこから味が染み出てくるんだからもう!
たっぷりな白髪ネギにたっぷりなほうれん草が
載るわけですがネギには辛さを感じないし
ほうれん草もあくまで茹でたてシャキシャキで
手を抜かない仕事の確かさを感じました。
味玉は・・・まぁサービスだしw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:(^-^;)
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
サービスしてもらったから言うわけじゃないけど店主さんも店員さんもホント気配りが細かくて
すっごい親しみやすい方達でした。『地獄ラーメン』ってネーミングにチープさを感じましたが
味は本物で是非また食べたいってレベルにあるし。これは再訪必須な優良店だと思います。
ええ、絶好調庶民ですから月額100円の元を取りたいっていやらしい思惑もあったりします。
18時少し過ぎの訪問で先客1が帰ったとこ。ちょっとアイドリングモードかなってタイミングでした。
値段は失念しましたがこの他につけ麺と辛つけ麺が始まってました。夏だもんねぇ。
看板メニューの地獄ラーメンの辛さ説明がこちらになります。中級だとキムチ程度の辛さとのこと。
判るような判らないような説明ですがやっぱりさっぱり分からない。要するに過剰な警戒は不要?
卓上にはニンニク・豆板醤・胡椒に
お店おススメの揚げネギが常設です。
地獄ラーメン・特上級1¥800+味付玉子(らーナビクーポン)+チャーシュー増し(サービス)+海苔増し(サービス)
地獄ラーメンデフォ価格しか払ってませんが、らーナビクーポンに加えてちょっとしたことがあって
イロイロサービスしてくれました。いや、黙ってりゃ判んないようなことだったんですけどね。
注文時にはヘタれて上級での注文でしたが
店主さんより「辛いのがお好きなら」と言われて
注文後に特上級1に。真っ赤な見た目に反して
辛さはさほどでもなく、むしろベースのスープの
旨みの濃さを感じることが出来ますね。
ベースは豚骨になるわけですがダシはしっかりで
臭みも無くゴマの香ばしさが後を引く美味しさです。
ちなみに極上級2以上はタイ産の唐辛子が加わり
かなり凶悪な辛さになるそうで。注意ですな。
麺はやや固めポクポクとした歯応えの中細縮れ。
平ザルで丁寧に湯切りしてるんで茹で湯は皆無。
チャーシューは噛むとほぐれる直感の柔らかさ。
しかもそこから味が染み出てくるんだからもう!
たっぷりな白髪ネギにたっぷりなほうれん草が
載るわけですがネギには辛さを感じないし
ほうれん草もあくまで茹でたてシャキシャキで
手を抜かない仕事の確かさを感じました。
味玉は・・・まぁサービスだしw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:(^-^;)
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
サービスしてもらったから言うわけじゃないけど店主さんも店員さんもホント気配りが細かくて
すっごい親しみやすい方達でした。『地獄ラーメン』ってネーミングにチープさを感じましたが
味は本物で是非また食べたいってレベルにあるし。これは再訪必須な優良店だと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by めひすと 2010年07月22日 20:57
地獄ラーメン・・・町田あたりに在ったような同じ系列ですか
2. Posted by tetsu 2010年07月23日 08:29
>>めひすとさん
町田の地獄ラーメンは天国屋ですね。
あちらはZUND−BARなどの有名店出身で
こちらは同じ横浜は曙町の田中屋ってお店出身です。
同じ地獄ラーメンを看板にしてても全く関係ありません。
町田の地獄ラーメンは天国屋ですね。
あちらはZUND−BARなどの有名店出身で
こちらは同じ横浜は曙町の田中屋ってお店出身です。
同じ地獄ラーメンを看板にしてても全く関係ありません。
3. Posted by めひすと 2010年07月23日 15:55
カル〜イ蘊蓄ありがとうございます知らなかったですね〜 近々訪問してみま〜す
4. Posted by tetsu 2010年07月24日 19:32
>>めひすとさん
いえいえ、ってか、ちょっとつっけんどんな書き方でしたね(^-^;)
いえいえ、ってか、ちょっとつっけんどんな書き方でしたね(^-^;)
5. Posted by mucchi_k 2013年01月16日 12:21
こちらのお店、残念なことに、
昨年夏頃に閉店しました。
その後、「ハマケン」という台湾ラーメンをウリにしたお店が入っています。
昨年夏頃に閉店しました。
その後、「ハマケン」という台湾ラーメンをウリにしたお店が入っています。
6. Posted by tetsu 2013年01月29日 22:51
>>mucchi_kさん
人のよさそうな店主さんだっただけに残念です。
どこかでまたラーメンを作っててくれるといいのですが。
ハマケンさんにはそのうち行ってみようと思っています。
人のよさそうな店主さんだっただけに残念です。
どこかでまたラーメンを作っててくれるといいのですが。
ハマケンさんにはそのうち行ってみようと思っています。