2010年09月01日
環2家
駐車場:店の横5台
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:045-825-3195
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
横浜家系総本山・吉村家の直系ですね。環2家に行ってきました。
![環2家外観](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/3/23a9fb42-s.jpg)
駐車場にフラれるのが怖くて未訪のままでしたが「フラれたら他にすんべ」ってな
軽いノリで行ってみたところ運よく1台分が空いてました。すぐ後ろに1台付いてたんで
ホンットにギリギリ。あぶねえあぶねえ。その後も駐車場待ちの車は途切れない模様でした。入り口の脇には直系ならではの格安トッピングが
貼り出されてます。10円とか20円とか凄いねw
こちらは先に食券を買って列に並ぶのがルール。
時間のロスを省くため並んでる最中に
食券の提示を求められ好みを聞かれます。
ラーメンは直系とんこつ醤油の1本勝負。トッピングは食券を買うものと現金払いと2種類あります。現金払いのほうは別に出てるんですけどね。
現金払いのトッピングは食券と現金を
一緒に出すと何にするか聞いてくれます。
卓上にはずらっと多彩な調味料。ニンニクは刻みとおろしで生姜も細切りとおろしと2種類あります。
ラーメン・味薄め油少なめ¥630+味付け玉子¥60+野菜畑¥40+ほぐしチャーシュー¥30
どうもしょっぱいらしいとネットで予習していったんで味は薄めにいつもどおりに油少なめ。動物系のしっかりしたダシに薄めにしてもなお
醤油が強めに効いてくるまさに王道の味。
いや〜、これは味薄めにして正解でしたわ。麺はもちろん酒井製麺。柔すぎず固すぎずで
モチモチの中にほんのちょっと芯のある加減。チャーシューはがっちりした歯応えで噛むほどに
薫香と味が染み出してきて大変に旨いです。野菜畑は40円じゃ申し訳ないほどの量。
ほうれん草も明らかに生だって分かる質で
濃ゆいスープで美味しい野菜を堪能しました。味玉は固めの黄身で味付けは感じず。
ぶっちゃけただのゆで玉子ってカンジですか。30円のほぐしチャーシューは小皿で別提供。
ほぐしってより刻みのほうが正しいですね。
そのまま食べるよりラーメンに投入がよいようで。
野菜畑との相性の良さは特筆ものでした♪
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
厨房内でミスをした店員を怒るってのは見たくなかったですがフロアのおばちゃんの接客はお見事。
冒頭にルールについて書いてますが実際はおばちゃんが懇切丁寧にリードしてくれます。
さて、個人的に直系はあと1軒でコンプリート。他県まで行ったら家系には行かないしw
トラックバックURL
この記事へのコメント
あとの1店は 横横家ですか?そばに 壱銀家もありますし、連食ですね・・・o(*^▽^*)o~♪。
最近は 三多摩地区の 家系が気になっております( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
ヤバイです。最近家系スイッチの入るタイミングが日に日に短くなってます。
家系は厚木を出てまで食わなくてもいいやと思ってたのが懐かしいw
そうなったのもジーザスさんのホーム、竜家がキッカケなんですけど♪
残り1店は横横家です。連食は出来ない胃袋でしない主義なんですが
三多摩地区の家系は私も気になるところです。まぁ、当分先でしょうけどw
![3](https://parts.blog.livedoor.jp/img/face/3.gif)
12時少々前に入れたので、特に待ちもなく入れたのですが、出てきたラーメンのスープを一口飲んでびっくり! ぬるい!
確かにラーメンに玉ねぎ入りでオーダーしたのですが
こんなにスープがぬるいラーメンなど初めてでした。
それとも外が余りに暑いので、スープの温度を
低めにしているのでしょうか。
確かにスープの味は横浜家系の本流らしい
奥行きのある味と、スモーク臭のある
絶品チャーシューは健在でした。
しかし、このスープのぬるさは完全に××で
これが通常のラーメンであれば、とにかく××の
イメージを受けました。
たまたまなのか、それともいつもなのかは不明ですが
いずれにしろ、今日のラーメンは私にはイマイチ
としか言えない状態でした。
おや、ぬるかったですか。暑いから温度を下げるってのは考えにくいし
玉ねぎくらいでそんなに下がるのもありえないし何なんでしょうね。
うーん、暑い中でもやっぱりラーメンはアツアツで食べたいですよね。
それも折り込み済みで食べに行ってるわけだし。