2010年09月03日
麺や食堂
地図:神奈川県厚木市幸町9-6
駐車場:店を向かって左、道を挟んだ駐車場のNo.25〜28、4台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00 土日祝11:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※ 画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木で生まれて半世紀。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は辛味しおそばに味玉で食べてます。
駐車場:店を向かって左、道を挟んだ駐車場のNo.25〜28、4台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00 土日祝11:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※ 画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木で生まれて半世紀。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は辛味しおそばに味玉で食べてます。
携帯サイトに来店ポイント加算が増えてます。
店員さんから合言葉を聞いて入力することで
10ポイントゲットできるってスンポーですな。
つけ麺が始まってると情報を頂いたんですが
生憎この日は提供されてませんでした(^-^;)
肉ねぎそば¥950+半味玉(ランチサービス)
まぁ、無いものはしゃーないと未食の肉ねぎそばに。半味玉は日替わりサービスです。
スープはいつもの極上淡麗・・・
と、言いたいところですが具材の味が
スープに溶け込んで少し味が変わってます。
とはいえウッマウマなことに変わりは無く
レンゲが止まらない状態はいつもどおり。
麺はいつもの自家製低加水細ストレート。
北海道産小麦粉に内モンゴル産かん水使用。
何度食べても飽きない秀逸な麺ですな。
白髪ねぎの下には味付けもやしが潜み、
その周りを囲むようにチャーシューが入ります。
チャーシューはこれでもかってくらいの量で
食べても食べても出てくるような印象。
ゴロッと大ぶりなのがあるのも嬉しかったり。
この日のランチおまけは半味玉と枝豆。
味玉好きな俺にとってはラッキーでしたw
枝豆は「食べながらお待ち下さい」と
ラーメンより前に提供されました。
食べてる途中には「お口直しに」とブレンド茶。
今回は烏龍茶と紅茶のブレンドとのことですが
特に紅茶の香りが強かったです。
前回訪問時(ブログ未掲載)は烏龍茶と
ジャスミンティーのブレンドだったんで、
どうやらサービスのお茶も日替わりのようです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
いつ行っても何を食べても美味しいお店です。つけ麺にフラれたのは残念ですが
先に楽しみを残しとくってことにしとこうかなw
店員さんから合言葉を聞いて入力することで
10ポイントゲットできるってスンポーですな。
つけ麺が始まってると情報を頂いたんですが
生憎この日は提供されてませんでした(^-^;)
肉ねぎそば¥950+半味玉(ランチサービス)
まぁ、無いものはしゃーないと未食の肉ねぎそばに。半味玉は日替わりサービスです。
スープはいつもの極上淡麗・・・
と、言いたいところですが具材の味が
スープに溶け込んで少し味が変わってます。
とはいえウッマウマなことに変わりは無く
レンゲが止まらない状態はいつもどおり。
麺はいつもの自家製低加水細ストレート。
北海道産小麦粉に内モンゴル産かん水使用。
何度食べても飽きない秀逸な麺ですな。
白髪ねぎの下には味付けもやしが潜み、
その周りを囲むようにチャーシューが入ります。
チャーシューはこれでもかってくらいの量で
食べても食べても出てくるような印象。
ゴロッと大ぶりなのがあるのも嬉しかったり。
この日のランチおまけは半味玉と枝豆。
味玉好きな俺にとってはラッキーでしたw
枝豆は「食べながらお待ち下さい」と
ラーメンより前に提供されました。
食べてる途中には「お口直しに」とブレンド茶。
今回は烏龍茶と紅茶のブレンドとのことですが
特に紅茶の香りが強かったです。
前回訪問時(ブログ未掲載)は烏龍茶と
ジャスミンティーのブレンドだったんで、
どうやらサービスのお茶も日替わりのようです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
いつ行っても何を食べても美味しいお店です。つけ麺にフラれたのは残念ですが
先に楽しみを残しとくってことにしとこうかなw