2010年09月13日
麺や食堂
地図:神奈川県厚木市幸町9-6
駐車場:店を向かって左、道を挟んだ駐車場のNo.25〜28、4台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00 土日祝11:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※ 画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木で生まれて半世紀。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は肉ねぎそばにランチサービスの半味玉で食べてます。
駐車場:店を向かって左、道を挟んだ駐車場のNo.25〜28、4台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00 土日祝11:00〜23:00
電話番号:046-228-3978
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※ 画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木で生まれて半世紀。元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂に行ってきました。
前回は肉ねぎそばにランチサービスの半味玉で食べてます。
もはや名実共に厚木を代表するお店となりました。知名度は近くの塩の店のほうが未だに
上かもしれませんが客入りは完全に逆転してますね。堅実さが実を結んだんだと思います。
味玉そばを筆頭にサイドも充実してます。
普段からあまりサイドは食べないんですが
若鶏かつ丼やランチのチキンカツ丼は
どちらも絶品と言っていい美味しさでした。
携帯サイトへのアクセスはこのQRコードからドゾ。
限定の情報やお得なクーポンもゲットできたりします。
誕生月には1ヶ月有効な味玉クーポンも配信されたり、
実際に店に行かないと意味が無いんでQRは貼りませんが
店員さんに合言葉を聞いて入力することでポインゲット。
ゲットしたポイントはお金と同じ扱いで溜まったポイントは
麺や食堂全てのメニューと交換できます。
卓上には麺や食堂オリジナルの具入りラー油に
サイド用のソースが特徴的だったりします。
ここが『麺や』の『食堂』だってのが分かりますな。
中華そば¥680+味玉(携帯サイト誕生日クーポンサービス)+枝豆(ランチのおまけ)
普通に頼めばこの店イチオシの味玉そばとなります。キレイに整う麺が美しい1杯ですね。
複雑極まる魚介の風味を丸鶏と豚骨が支えて
体に染み入るような丸く自然な旨みがあります。
醤油の加減もお見事で何度飲んでも飽きません。
北海道産小麦粉『春よ恋』に内モンゴル産
天然かん水使用の低加水細ストレート麺。
パツッと弾けるような歯応えにツルツルの喉越し、
終盤にはモチモチ感が増してきたりと
俺が麺に求める全ての要素を持ってます。
チャーシューは地元神奈川のブランド豚である
高座豚を使用。精肉としては希少な豚ですね。
フワッと柔らかいのに肉の旨みが詰まってて
適度な味付けが肉の良さを引き立ててます。
味玉は寒川の小菅養鶏場の地鶏卵使用。
芯まで染みてるのに濃厚な黄身が堪能できる
絶妙な味付けに見事な半熟加減の逸品です。
メンマはカリカリと小気味いい歯応えで
噛みしめると美味しい汁が染み出てきます。
焼ぎょうざ¥380
比較対象がないんで分かりづらいですがかなり大ぶりな餃子です。
お店オリジナルの『具入りラー油』をたっぷりと。
餡ももちろん美味しいですが特筆すべきは
皮ですね。強い餡をしっかりと受け止めてます。
カリカリな焼き目に香ばしい具入りラー油が香り、
中からはジューシーな餡。まぁ旨いこと旨いこと。
今回のお茶は烏龍茶に香り付けをしたものですが
覚えはあるものの何の香りだか思い出せない。
まったく、最後まで残念な記憶力だなぁw
ごちそうさまでした!!
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
派手さはなくとも何度食べても飽きないラーメンに何を食べても失敗のないサイドメニュー。
加えてあくまでも客の目線の接客サービスとここに比肩するお店は探すのも難しいですね。
今まで食べ歩いたラーメン屋さんの中では間違いなく最高のお店です。
・・・
突然ですが、ブログを休止します。今まで閲覧してくださり、誠にありがとうございました。
このブログを開いた全ての方の今後のラーメンライフが素晴らしいものであるよう、
また、神奈川のラーメン界のより一層の発展を心より祈念致します。
それでは、
ヾ(=^▽^=)ノバイバイ♪
tetsu
上かもしれませんが客入りは完全に逆転してますね。堅実さが実を結んだんだと思います。
味玉そばを筆頭にサイドも充実してます。
普段からあまりサイドは食べないんですが
若鶏かつ丼やランチのチキンカツ丼は
どちらも絶品と言っていい美味しさでした。
携帯サイトへのアクセスはこのQRコードからドゾ。
限定の情報やお得なクーポンもゲットできたりします。
誕生月には1ヶ月有効な味玉クーポンも配信されたり、
実際に店に行かないと意味が無いんでQRは貼りませんが
店員さんに合言葉を聞いて入力することでポインゲット。
ゲットしたポイントはお金と同じ扱いで溜まったポイントは
麺や食堂全てのメニューと交換できます。
卓上には麺や食堂オリジナルの具入りラー油に
サイド用のソースが特徴的だったりします。
ここが『麺や』の『食堂』だってのが分かりますな。
中華そば¥680+味玉(携帯サイト誕生日クーポンサービス)+枝豆(ランチのおまけ)
普通に頼めばこの店イチオシの味玉そばとなります。キレイに整う麺が美しい1杯ですね。
複雑極まる魚介の風味を丸鶏と豚骨が支えて
体に染み入るような丸く自然な旨みがあります。
醤油の加減もお見事で何度飲んでも飽きません。
北海道産小麦粉『春よ恋』に内モンゴル産
天然かん水使用の低加水細ストレート麺。
パツッと弾けるような歯応えにツルツルの喉越し、
終盤にはモチモチ感が増してきたりと
俺が麺に求める全ての要素を持ってます。
チャーシューは地元神奈川のブランド豚である
高座豚を使用。精肉としては希少な豚ですね。
フワッと柔らかいのに肉の旨みが詰まってて
適度な味付けが肉の良さを引き立ててます。
味玉は寒川の小菅養鶏場の地鶏卵使用。
芯まで染みてるのに濃厚な黄身が堪能できる
絶妙な味付けに見事な半熟加減の逸品です。
メンマはカリカリと小気味いい歯応えで
噛みしめると美味しい汁が染み出てきます。
焼ぎょうざ¥380
比較対象がないんで分かりづらいですがかなり大ぶりな餃子です。
お店オリジナルの『具入りラー油』をたっぷりと。
餡ももちろん美味しいですが特筆すべきは
皮ですね。強い餡をしっかりと受け止めてます。
カリカリな焼き目に香ばしい具入りラー油が香り、
中からはジューシーな餡。まぁ旨いこと旨いこと。
今回のお茶は烏龍茶に香り付けをしたものですが
覚えはあるものの何の香りだか思い出せない。
まったく、最後まで残念な記憶力だなぁw
ごちそうさまでした!!
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
派手さはなくとも何度食べても飽きないラーメンに何を食べても失敗のないサイドメニュー。
加えてあくまでも客の目線の接客サービスとここに比肩するお店は探すのも難しいですね。
今まで食べ歩いたラーメン屋さんの中では間違いなく最高のお店です。
・・・
突然ですが、ブログを休止します。今まで閲覧してくださり、誠にありがとうございました。
このブログを開いた全ての方の今後のラーメンライフが素晴らしいものであるよう、
また、神奈川のラーメン界のより一層の発展を心より祈念致します。
それでは、
ヾ(=^▽^=)ノバイバイ♪
tetsu
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by custom 2010年12月17日 20:38
出張から帰って来てまずはラーメンを食べに行こうと思ってこちらの過去のブログ記事から店を探そうとアクセスしたら再開しててビックリ!
ラスト記事に「麺や食堂」を選んだのは納得しました(>_<)
私でもそうします(笑)
また楽しませて頂きます!管理人さんには感謝しています!
本当にラーメン屋の検索に重宝させていただいていますので(^O^)/
今後ともよろしくお願いします!
ラスト記事に「麺や食堂」を選んだのは納得しました(>_<)
私でもそうします(笑)
また楽しませて頂きます!管理人さんには感謝しています!
本当にラーメン屋の検索に重宝させていただいていますので(^O^)/
今後ともよろしくお願いします!
2. Posted by tetsu 2010年12月19日 18:30
>>customさん
突然やめていきなり再開とめんどくさいヤツですよねぇ(笑
以前から「やめる時の記事は麺や食堂にしよう」と決めてました。
やっぱり私の中ではこちらが1番好きなものですから・・・。
時間が無いもので検索メニューの更新がおろそかになりがちですが
少しでもお役に立てているのであればこれ以上嬉しいことはありません。
こんなテキトーなブログオーナーですが、またよろしくお願いします。
突然やめていきなり再開とめんどくさいヤツですよねぇ(笑
以前から「やめる時の記事は麺や食堂にしよう」と決めてました。
やっぱり私の中ではこちらが1番好きなものですから・・・。
時間が無いもので検索メニューの更新がおろそかになりがちですが
少しでもお役に立てているのであればこれ以上嬉しいことはありません。
こんなテキトーなブログオーナーですが、またよろしくお願いします。
3. Posted by にゃんまげ 2011年01月11日 20:38
やめる時の記事が厚木の有数の美味しいお店なんて悲しいですよ、TETSUさんのブログを楽しみにしている方々が行きづらくなってしまいます。
なんて思ったりしましたが、ブログを定期的に更新するのは大変な話ですし、誹謗中傷とまではいかないにせよ反論記事もあったりして嫌な思いをされることもあると
思います。
そんな時はここの美味しいラ−メンを食べて、読んだ方が食べに行きたくなるような記事をお願いします。
・・・ってこういうのがウザいのでしょうね、すんません。
なんて思ったりしましたが、ブログを定期的に更新するのは大変な話ですし、誹謗中傷とまではいかないにせよ反論記事もあったりして嫌な思いをされることもあると
思います。
そんな時はここの美味しいラ−メンを食べて、読んだ方が食べに行きたくなるような記事をお願いします。
・・・ってこういうのがウザいのでしょうね、すんません。
4. Posted by tetsu 2011年01月14日 23:16
>>にゃんまげさん
麺や食堂は私の中で最高峰のお店でして以前からラストはこちらと決めてました。
少ないなりにアクセスがあるとは自負してますんで開くたびに『麺や食堂』なら
わずかでもお店の貢献ができて嬉しいなんて勘違いもしてたりしまして。
結局ノコノコと再開したわけで説得力なぞ消し飛んだわけなんですが(^-^;)
幸いにしてコメント欄で誹謗中傷されることは少ないのですが
どう返していいのか悩むコメントがあるのは事実でして、
それもこれも私の表現力の無さゆえと反省することしきりです。
ウザいなんてとんでもない。私を慮ってのコメント、ありがたいです。
低脳ながらでも頑張っていきますんでまた見てもらえれば。
麺や食堂は私の中で最高峰のお店でして以前からラストはこちらと決めてました。
少ないなりにアクセスがあるとは自負してますんで開くたびに『麺や食堂』なら
わずかでもお店の貢献ができて嬉しいなんて勘違いもしてたりしまして。
結局ノコノコと再開したわけで説得力なぞ消し飛んだわけなんですが(^-^;)
幸いにしてコメント欄で誹謗中傷されることは少ないのですが
どう返していいのか悩むコメントがあるのは事実でして、
それもこれも私の表現力の無さゆえと反省することしきりです。
ウザいなんてとんでもない。私を慮ってのコメント、ありがたいです。
低脳ながらでも頑張っていきますんでまた見てもらえれば。