2010年12月06日
麺食堂 杜屋
地図:神奈川県伊勢原市板戸271-5
駐車場:0463-96-1555
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00 土・日・祝11:00〜21:00
電話番号:0463-96-1555
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
渡辺樹庵氏プロデュース、基からリニューアルしたお店です。杜屋に行ってきました。
駐車場:0463-96-1555
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00 土・日・祝11:00〜21:00
電話番号:0463-96-1555
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
渡辺樹庵氏プロデュース、基からリニューアルしたお店です。杜屋に行ってきました。
基のときは狭苦しい店内って印象でしたが壁を窓に変えたってだけで随分と開放的に感じます。
国道246号線沿いにある看板に大きく『味噌タンメン』とあるのでタンメン専門店かと思いきや、
醤油や塩の看板も出してるのはちょっと意外。どうやらオープン後に追加されていった模様です。
券売機は基時代と同じく店に入って右。ここでつけめんもやってるのを知りました。
でも、看板にある辛味噌タンメンのボタンが無い・・・。注文の仕方でもあるのかなぁ。
卓上には醤油にお酢に胡椒に唐辛子。
餃子用のラー油は見当たりませんでした。
味玉赤味噌タンメン¥880
初のお店ですがなんとなく赤味噌にしてみました。単に白味噌より赤味噌の方が好きなだけですがw
ざらつき感があり、甘さを前面に出したスープ。
タンメンのスープってよりベジポタっていうほうが
しっくり来るように感じます。甘いといっても
やりすぎな部分もなく、バランスが取れてるように
思えるのはさすがといったところでしょうか。
麺は自家製低加水の太縮れ。
歯応えがあって強い麺だと思いますが、
スープとの絡みの良さは特筆モノです。
チャーシューはそこそこの厚みの巻きバラタイプ。
かなり柔らかいところに炙りの香ばしさがきて
かなり美味しいチャーシューですね。
炙りチャーシューご飯が気になるところです。
スープごと野菜を炒めて提供するスタイルで
野菜の量もたっぷりめ。炒めた香ばしさが
スープにもまわってじわじわと味が変わるって
メリットもあります。挽肉が入るのも嬉しいですね。
個人的にはコーンは正直いらない子だったなw
味玉は中までしっかり味が染みこんだ半熟。
濃厚なスープの中でも存在感を失いません。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者の注文、醤油ラーメン¥680
サッパリしてるように見えてその実かなりの量の油に覆われ、こってりした1杯に仕上がってます。
同行者は大変に気に入ったご様子で珍しくスープまで飲み干して満足げでした。
国道246号線沿いにある看板に大きく『味噌タンメン』とあるのでタンメン専門店かと思いきや、
醤油や塩の看板も出してるのはちょっと意外。どうやらオープン後に追加されていった模様です。
券売機は基時代と同じく店に入って右。ここでつけめんもやってるのを知りました。
でも、看板にある辛味噌タンメンのボタンが無い・・・。注文の仕方でもあるのかなぁ。
卓上には醤油にお酢に胡椒に唐辛子。
餃子用のラー油は見当たりませんでした。
味玉赤味噌タンメン¥880
初のお店ですがなんとなく赤味噌にしてみました。単に白味噌より赤味噌の方が好きなだけですがw
ざらつき感があり、甘さを前面に出したスープ。
タンメンのスープってよりベジポタっていうほうが
しっくり来るように感じます。甘いといっても
やりすぎな部分もなく、バランスが取れてるように
思えるのはさすがといったところでしょうか。
麺は自家製低加水の太縮れ。
歯応えがあって強い麺だと思いますが、
スープとの絡みの良さは特筆モノです。
チャーシューはそこそこの厚みの巻きバラタイプ。
かなり柔らかいところに炙りの香ばしさがきて
かなり美味しいチャーシューですね。
炙りチャーシューご飯が気になるところです。
スープごと野菜を炒めて提供するスタイルで
野菜の量もたっぷりめ。炒めた香ばしさが
スープにもまわってじわじわと味が変わるって
メリットもあります。挽肉が入るのも嬉しいですね。
個人的にはコーンは正直いらない子だったなw
味玉は中までしっかり味が染みこんだ半熟。
濃厚なスープの中でも存在感を失いません。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
同行者の注文、醤油ラーメン¥680
サッパリしてるように見えてその実かなりの量の油に覆われ、こってりした1杯に仕上がってます。
同行者は大変に気に入ったご様子で珍しくスープまで飲み干して満足げでした。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by いへいた 2010年12月10日 22:56
こんばんは、ご無沙汰しています。私も4月から職場が変わり、ちょっとペースが落ちましたがなんとか食ってます(笑)
実はこの日13時ころこちらへ行ってました。(tetuさんが行かれたのはもっと前だったでしょうか?)何となく厨房で新人さんを教えていたのは、町田「基」にいらした倉●さんではなかったかなと思うのですが。彼は都内の店に店主みたいですね。(石山本より)
また、どこかで遭遇できれば嬉しいです。
(月曜日はとある有名店のOFF会に行ってきます。)
実はこの日13時ころこちらへ行ってました。(tetuさんが行かれたのはもっと前だったでしょうか?)何となく厨房で新人さんを教えていたのは、町田「基」にいらした倉●さんではなかったかなと思うのですが。彼は都内の店に店主みたいですね。(石山本より)
また、どこかで遭遇できれば嬉しいです。
(月曜日はとある有名店のOFF会に行ってきます。)
2. Posted by tetsu 2010年12月11日 20:29
>>いへいたさん
ご無沙汰しております。
私が行ったのは先週の話でしたが『基 町田店』で見た方が厨房にいました。
どうやら渡辺氏の店では店員がローテーションするようですね。
今の私は小さいながらチームの長となってしまい食べ歩けません(泣)が
またどこかでお見かけすることがあればお声かけをさせていただきます。
ご無沙汰しております。
私が行ったのは先週の話でしたが『基 町田店』で見た方が厨房にいました。
どうやら渡辺氏の店では店員がローテーションするようですね。
今の私は小さいながらチームの長となってしまい食べ歩けません(泣)が
またどこかでお見かけすることがあればお声かけをさせていただきます。