2010年12月29日

壱七家 厚木店4

地図:神奈川県厚木市旭町3-7-12
駐車場:店の横3台(ちょっと停めづらい)
営業時間:10:30〜26:00
電話番号:046-229-2225
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

厚木に2店舗ある壱七家。こちらは元壱六家だったほうですね。壱七家の厚木店に行ってきました。
前回ネギラーメン・塩に半熟味付玉子とランチサービスの半ライスで食べてます。

壱七家厚木店外観



壱七家券売機
まず、券売機に関して前回記事を修正。壱六家だった頃に比べ魚介つけ麺が増えてます。
人気メニューなのか自慢メニューなのか、つけ麺を推す記述がやたらと目立つような気が。
開店〜17時まではライス・半ライスが無料サービスなんで頼む人はやっぱり多いですね。

壱七家卓上家系としては基本の卓上ラインナップ。
壱系らしくおススメの食べ方があるんで
試してみるのも面白いのかもしれません。
にんにくありきなんでやったことないですが(笑






ラーメン・味噌・並・油少なめ・味濃いめ¥650+うずら(5個)+もやし¥50+キャベツ¥50
壱七家 味噌+もやし+キャベツ+うずら
味濃いめはめったにやらないんですが、こちらの味噌には味濃いめがおススメです。

壱七家味噌 横
お得な50円トッピングトリプルで盛り盛りな1杯に。食べきれないんでライスは頼みませんでした。

壱七家 味噌スープちょっととろみを感じるほど濃度の高いスープで
濃いめにした味噌に負けないダシが出てます。
味噌は合わせなんでしょうが赤味噌の割合が
多いですかね。もちろん自信はありませんが(笑





壱七家 長多屋製麺麺は壱六家時代と同じく長多屋製麺。
今回は麺箱で確認できました。
スープとの絡み、というかスープの濃度は
この写真のほうがよく分かりますかね。
茹で加減は好み普通だとちょい柔め。
俺的にはもちもちで好みな固さの麺です。



壱七家チャーシューチャーシューは脂身多めのロースが1枚。
バラ並みの脂なんでしっかり温めた方が
美味しいと思います。脂臭さは無いんですが。






壱七家 もやしとキャベツさてさて50円トッピングその1とその2。
もやし君とキャベツさんですな。
写真からは分かりづらいんですが、
それぞれに結構な量で茹でたてシャキシャキ。
これで50円ならついつい頼んじゃいます。
キャベツの甘みが味噌によく合うこと(^-^)



壱七家 うずらハイ、50円トッピングその3のうずらさん。
デフォで1個入るんで合計で6個になります。
味玉もいいですが壱系うずら味玉も美味いです。
なんつってもコスパの良さが魅力ですよね。





壱七家 味噌には豆板醤こちらの味噌には豆板醤が良く合います。
スプーン1杯をスープによ〜く溶いちゃって
味変えを楽しむのが最近のお気に入りです。







☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)

スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆

接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆

お冷やセルフの店なのに予め用意してくれたりするのはちょっとのことでも気分のいいもの。
壱六家って大きな名前ではなくなりましたがお店のレベルは上がってるように感じます。

t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(0)TrackBack(0) 厚木市 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔