2010年12月30日
中華そば うづまき
地図:神奈川県厚木市旭町1-24-15
駐車場:無し(店の向かいにコインP 他周辺に多数)
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜21:00
電話番号:046-280-6786
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂のセカンドブランド・うづまきに行ってきました。
前回はオープン前の試食会で中華そばをいただきました。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/6/269be729-s.jpg)
駐車場:無し(店の向かいにコインP 他周辺に多数)
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜21:00
電話番号:046-280-6786
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
元祖厚木のラーメン屋・麺や食堂のセカンドブランド・うづまきに行ってきました。
前回はオープン前の試食会で中華そばをいただきました。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/6/269be729-s.jpg)
訪問したのはオープンから20日ほど経ってから。駅前といった立地の良さもあるんでしょうが
早くも行列店の仲間入りを果たしてます。麺や食堂も駅から全然徒歩圏内なんですけどね。
![うづまき券売機](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/0/6/06ccc4e6-s.jpg)
前回撮れなかった券売機写真。基本的に醤油の1本勝負となりますがお店のおススメは
麺や食堂と同じく味玉そば。限定のボタンが用意されてるのには期待が高まります。
ランチセットはA・B・Cと3種類。見にくいんで補足するとAは中華そばに餃子3個と半ライス。
Bは中華そばとミニ豚バラ丼。Cは味玉そばにミニ豚バラ丼のセットって内容になります。
今回、俺は頼みませんでしたが内容のわりにお得なんでセットが多く出てるようでした。
ちなみに後日、限定を食べたんですがその時にはランチはお休みしてました。
![うづまきメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/2/22c98b28-s.jpg)
並んでる間にメニューを渡されました。券売機と同じく麺や食堂とフォントが一緒ですね。
卓上調味料は試食会のときと同じです。
麺用には胡椒のみであとは餃子用ですか。
味玉そば¥790
![うづまき味玉そば](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/6/86c1b502-s.jpg)
試食会のときとはかなり見た目が異なります。ちょっと白濁して醤油色も淡めかなと。
整う麺の美しさは麺や食堂ゆずり。
て、3代目調理なんで当たり前か(笑
スープは魚介が抑えられ鶏が強くなったような
印象を持ちます。麺や食堂のスープとは
別物になってますね。とはいえ雑味は全く無く、
体にすっと入ってくる部分は変わりないです。
極上淡麗のもう一つの形が出来上がってるかと。
仄聞するにデフォ細麺だった時もあるようですが
どうやら平打ち中太麺で安定しているようで。
ツルッツルの滑らかな食感にしっかり歯応えで
噛むごとに小麦を感じることができます。
チャーシューは巻きバラに加えロースが追加。
巻きバラのほうも色が濃くなり改良した模様。
実際に味も濃くなり更にウマウマになってました。
バラですが脂臭さは微塵も感じません。
ロースはよりしっかりな味付けでも噛むごとに
肉のいい部分の香りが食欲をいや増します。
2種類の部位が入ることでオニク的な満足感は
かなりのものになりますね。
味玉は麺や食堂に比べ甘みが強いような。
半熟加減もややゆるめな気がします。
味玉ひとつとってもこちらのオリジナルですね。
メンマに関しての感想は前回参照で(笑
そりゃまぁ残すことなどありえないわけで。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
鶏そば(しお)¥880+味玉¥100
![うづまき鶏そば+味玉](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/4/a/4a799dfd-s.jpg)
12月24日のランチ限定100食のみで提供された限定となります。ここでまさかの塩ですか(^-^)
うづまき初の限定となれば外すわけにはいきません。夜限定じゃないのはラッキーだったかな(笑
『鶏そば』ですが中華そばに比べ魚介が
より強いように感じました。でも味わいは
丸く優しく、鶏油により力強さも演出されてます。
当然醤油に比べさっぱりしてるわけですが
レンゲを止めさせないチカラはさすがの一言。
麺はこちらデフォの平打ちでした。
塩では麺のほうが勝っちゃうんじゃないかと
心配しましたがまったくの杞憂に終わりました。
チャーシューは麺や食堂でも見たことの無い
鶏胸肉の3兄弟。鶏魚介に鶏チャーシュー。
そりゃ合わないわけがないでしょう。
箸休めも限定・超長穂先メンマになってました。
柔らか食感でシャクシャク歯応えで量もたっぷり。
デフォメンマも数本潜んでたのは嬉しかったり。
味玉はデフォの醤油より一体感がありました。
またもぐるぐるこんにちは。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
今回はこのブログ初、2日分の内容となったわけですがまぁそんなことはどうでもいいですか。
それだけこちらのお店も素晴らしいんだってのが言いたいだけなんですそれだけなんです。
味はもちろん大満足だったんですが、今回2日とも俺の中での『麺や食堂のいつものおねーさん』が
フロアに出てて、気持ちのいい笑顔に行き届いた気遣いとラーメン以外の点でも大満足でした。
これで今年の更新をお仕舞いにします。今年は個人的にイロイロとありまして多忙になり、
食べに行く時間も書き上げる時間を作るのも難しくなってブログを止めようとしたんですが、
なんとかでも続けようと思えるようになったのは偏に見てくださる方々のおかげとしか言えません。
実際、1ヶ月経てばアクセスも無くなるだろうからブログを消そうと思ってたんですよね(;^-^A
再開後もたくさんの拍手をいただき、管理者にしか見れないのですが拍手コメントもいただきました。
まったく、どう感謝の言葉を述べていいのか分からない自分の不明に歯痒さすら感じています。
それでは、来年もこのブログを見てくださった方々の1年が素晴らしいものでありますように。
良いお年を。
早くも行列店の仲間入りを果たしてます。麺や食堂も駅から全然徒歩圏内なんですけどね。
![うづまき券売機](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/0/6/06ccc4e6-s.jpg)
前回撮れなかった券売機写真。基本的に醤油の1本勝負となりますがお店のおススメは
麺や食堂と同じく味玉そば。限定のボタンが用意されてるのには期待が高まります。
ランチセットはA・B・Cと3種類。見にくいんで補足するとAは中華そばに餃子3個と半ライス。
Bは中華そばとミニ豚バラ丼。Cは味玉そばにミニ豚バラ丼のセットって内容になります。
今回、俺は頼みませんでしたが内容のわりにお得なんでセットが多く出てるようでした。
ちなみに後日、限定を食べたんですがその時にはランチはお休みしてました。
![うづまきメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/2/22c98b28-s.jpg)
並んでる間にメニューを渡されました。券売機と同じく麺や食堂とフォントが一緒ですね。
![うづまき卓上](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/e/7/e74d1d86-s.jpg)
麺用には胡椒のみであとは餃子用ですか。
味玉そば¥790
![うづまき味玉そば](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/6/86c1b502-s.jpg)
試食会のときとはかなり見た目が異なります。ちょっと白濁して醤油色も淡めかなと。
![うづまき 麺がキレイ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/7/87af75f0-s.jpg)
て、3代目調理なんで当たり前か(笑
![うづまき スープ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/9/9/993ff546-s.jpg)
印象を持ちます。麺や食堂のスープとは
別物になってますね。とはいえ雑味は全く無く、
体にすっと入ってくる部分は変わりないです。
極上淡麗のもう一つの形が出来上がってるかと。
![うづまき 麺](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/6/7/67b63f31-s.jpg)
どうやら平打ち中太麺で安定しているようで。
ツルッツルの滑らかな食感にしっかり歯応えで
噛むごとに小麦を感じることができます。
![うづまき チャーシュー](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/4/4/4456ec8a-s.jpg)
巻きバラのほうも色が濃くなり改良した模様。
実際に味も濃くなり更にウマウマになってました。
バラですが脂臭さは微塵も感じません。
ロースはよりしっかりな味付けでも噛むごとに
肉のいい部分の香りが食欲をいや増します。
2種類の部位が入ることでオニク的な満足感は
かなりのものになりますね。
![うづまき 味玉メンマ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/4/f/4fe962b0-s.jpg)
半熟加減もややゆるめな気がします。
味玉ひとつとってもこちらのオリジナルですね。
メンマに関しての感想は前回参照で(笑
![うづまき そりゃ完食でしょ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/b/c/bc17fe4d-s.jpg)
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
鶏そば(しお)¥880+味玉¥100
![うづまき鶏そば+味玉](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/4/a/4a799dfd-s.jpg)
12月24日のランチ限定100食のみで提供された限定となります。ここでまさかの塩ですか(^-^)
うづまき初の限定となれば外すわけにはいきません。夜限定じゃないのはラッキーだったかな(笑
![うづまき鶏そばスープ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/4/7/47230074-s.jpg)
より強いように感じました。でも味わいは
丸く優しく、鶏油により力強さも演出されてます。
当然醤油に比べさっぱりしてるわけですが
レンゲを止めさせないチカラはさすがの一言。
![うづまき 麺](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/1/81bbdf39-s.jpg)
塩では麺のほうが勝っちゃうんじゃないかと
心配しましたがまったくの杞憂に終わりました。
![うづまき鶏チャー3兄弟](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/2/d/2d0030af-s.jpg)
鶏胸肉の3兄弟。鶏魚介に鶏チャーシュー。
そりゃ合わないわけがないでしょう。
![うづまき穂先メンマ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/c/2/c28b68d5-s.jpg)
柔らか食感でシャクシャク歯応えで量もたっぷり。
デフォメンマも数本潜んでたのは嬉しかったり。
![うづまき味玉](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/d/1/d1c28c66-s.jpg)
![うづまき完食](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/d/5/d5973253-s.jpg)
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
今回はこのブログ初、2日分の内容となったわけですがまぁそんなことはどうでもいいですか。
それだけこちらのお店も素晴らしいんだってのが言いたいだけなんですそれだけなんです。
味はもちろん大満足だったんですが、今回2日とも俺の中での『麺や食堂のいつものおねーさん』が
フロアに出てて、気持ちのいい笑顔に行き届いた気遣いとラーメン以外の点でも大満足でした。
これで今年の更新をお仕舞いにします。今年は個人的にイロイロとありまして多忙になり、
食べに行く時間も書き上げる時間を作るのも難しくなってブログを止めようとしたんですが、
なんとかでも続けようと思えるようになったのは偏に見てくださる方々のおかげとしか言えません。
実際、1ヶ月経てばアクセスも無くなるだろうからブログを消そうと思ってたんですよね(;^-^A
再開後もたくさんの拍手をいただき、管理者にしか見れないのですが拍手コメントもいただきました。
まったく、どう感謝の言葉を述べていいのか分からない自分の不明に歯痒さすら感じています。
それでは、来年もこのブログを見てくださった方々の1年が素晴らしいものでありますように。
良いお年を。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 由羽 2010年12月31日 14:59
限定行かれたんですね〜私は仕事でアウトでした
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_swirl.gif)
実に美味しいそうな塩そばですね〜いや美味しいのは分かってますww
また次回に期待してまってます♪
2. Posted by tetsu 2010年12月31日 19:29
>>由羽さん
今は昼休みでも行ける場所で働いているもので。
自慢するわけではないですが、いやはや、ホントに旨かったです。
レギュラー化してほしいんですがやりきれないかなとも思ったりで。
次はどんな限定やるのか楽しみですよね♪
今は昼休みでも行ける場所で働いているもので。
自慢するわけではないですが、いやはや、ホントに旨かったです。
レギュラー化してほしいんですがやりきれないかなとも思ったりで。
次はどんな限定やるのか楽しみですよね♪
3. Posted by ジーザス 2010年12月31日 22:46
早々に 訪問せねば…と 思っております(^-^;。
新年会が 本厚木の予定なので その時にでも…ですね(^o^)
。
良いお年をお迎え下さいm(__)m。
新年会が 本厚木の予定なので その時にでも…ですね(^o^)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/2/ic_biccuri.gif)
良いお年をお迎え下さいm(__)m。
4. Posted by tetsu 2010年12月31日 23:13
>>ジーザスさん
間違いの無いお店だと思うんでおススメです♪
来年も宜しくお願いします。良いお年をm(_ _)m
間違いの無いお店だと思うんでおススメです♪
来年も宜しくお願いします。良いお年をm(_ _)m
5. Posted by ヒデ 2011年01月19日 19:27
![5](https://parts.blog.livedoor.jp/img/star/5.gif)
今日行って来ました。『つけ麺』が限定で出てました。もちろん美味しかったです(^o^)
麺や食堂のつけ麺も食べてみたいです〜
いつもキャベチャー丼がやってないのは、何故ですか?お昼にはやってますか?
6. Posted by tetsu 2011年01月21日 19:07
>>ヒデさん
こんばんは(^-^)
行かれたのは夜でしょうか。何かの本で夜はつけ麺の展開も考えてると
書いてあった気がするんですがとりあえず羨ましいです(笑
麺や食堂のつけ麺は限定で2回ほど食べましたが美味しかったですよ♪
そういえばキャベチャー丼やってないですねぇ。準備がまだとか?
こんばんは(^-^)
行かれたのは夜でしょうか。何かの本で夜はつけ麺の展開も考えてると
書いてあった気がするんですがとりあえず羨ましいです(笑
麺や食堂のつけ麺は限定で2回ほど食べましたが美味しかったですよ♪
そういえばキャベチャー丼やってないですねぇ。準備がまだとか?
7. Posted by いわG 2011年02月04日 17:30
![5](https://parts.blog.livedoor.jp/img/face/5.gif)
初めて味わう麺の感触に、感動しました
スープも絶妙な濃さで、これまた好印象
丼も味加減が良くて、満足!
次は、兄弟店の麺や食堂に行きたいです
店毎の違いはなんなんでしょうか?
8. Posted by tetsu 2011年02月05日 20:12
>>いわGさん
店ごとの違い、ですか。大枠で言うなら同じ系統のラーメンと言えます。
こちらがお気に召したのなら麺や食堂でも満足されるだろうと断言できます。
違いといえば一番は麺の太さ。麺や食堂はザクザクした細麺のみの提供です。
スープの方は麺や食堂のほうが魚介が主張するように感じてます。
チャーシューや味玉等のトッピングはうづまきと同じ仕込みとなってますが
『食堂』らしくサイドが充実してるんで日替わりランチがおススメです。
当ブログ目次欄に掲載されてるんでお時間がある時にでも。
店ごとの違い、ですか。大枠で言うなら同じ系統のラーメンと言えます。
こちらがお気に召したのなら麺や食堂でも満足されるだろうと断言できます。
違いといえば一番は麺の太さ。麺や食堂はザクザクした細麺のみの提供です。
スープの方は麺や食堂のほうが魚介が主張するように感じてます。
チャーシューや味玉等のトッピングはうづまきと同じ仕込みとなってますが
『食堂』らしくサイドが充実してるんで日替わりランチがおススメです。
当ブログ目次欄に掲載されてるんでお時間がある時にでも。