2011年01月26日
麺工房 マルオ
地図:神奈川県綾瀬市上土棚北5-10-23
駐車場:店の前と横 13台
営業時間:11:00〜15:00※しばらくの間
電話番号:0467-76-7797
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
たんめんとつけ麺の専門店。青葉区から移転してきたお店ですね。マルオに行ってきました。
駐車場:店の前と横 13台
営業時間:11:00〜15:00※しばらくの間
電話番号:0467-76-7797
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
たんめんとつけ麺の専門店。青葉区から移転してきたお店ですね。マルオに行ってきました。
いつか行こうと思ってたお店がまさかまさかの近場に移転。18日のオープン日には行けなかったわけですが次の日曜、23日がポカッと休みになったんで行ってきました。日曜だから混んでるだろうと予想はしてましたが店外の12人待ちに軽く驚き、店に入ってからさらに10人近く待ってるのに気付いて更にビックリ。ラーメン空白地帯(失礼)とはいえすんごい人気ですね。
待ってる間に店頭のメニューをパシャリと。オープン間もないせいか準備中の多さが気になりました。
外待ちクリア後、店内待ちに入る際に食券を購入ってな流れになります。豚ロースの空揚げが入ったロース〜がウリでやはりトップに来てますね。
遠めに見るには餃子が無いのに醤油やお酢があるのは何故?と思いましたがキッチリとおすすめの食べ方が。なるほどねぇ。
ロースたんめん¥1000
まずはコレでしょってなノリでロースたんめんに。揚げたてロースがジュージューいってます。
適度な塩気に炒め野菜の甘み、ニンニクが仄かに効いたたんめんの王道といっていいスープです。ただ、時間と共に空揚げの香ばしさが加わっていくのが独特ですか。
麺は加水率高めの中太ほぼストレート。やや平打ちなカンジで固めな茹で加減がアツアツスープの中でも存在感を出してます。
こちらの目玉、ロースの空揚げは高温短時間でカラッとした仕上がり。注文ごとに揚げるんで前述のとおり提供時には旨そうな音が出てたりします。しっかり筋切りがしてあって歯に触る部分は全く無し。味付けはされてないですがスープに浸かってもなお衣のサクサク感が失われなかったりで大変に美味しいトッピングとなってます。
野菜は炒められた後に煮込まれちゃうんでちょっとクタ気味。スープとの一体感があるんでこれは狙いでしょうね。量はなかなかに多く、お腹いっぱいになれました。微量ですがオニクもちゃんと入ってます。
おすすめに従いラー油を投入してみましたが、揚げ物入りラーメンってことでカロリーが気になりちょっとだけ(笑)当然あんま変わんなかったりで(爆
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
ロース空揚げ:☆☆☆☆★
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
移転前からの常連さんも多く来てるようで親しげに挨拶してるのを見かけました。
気配りの行き届いた店主さんとお見受けできたんで愛されるのも理解できます。
こりゃあ1回だけじゃもったいないお店ですね。落ち着いた頃に再訪したいと思います。
待ってる間に店頭のメニューをパシャリと。オープン間もないせいか準備中の多さが気になりました。
外待ちクリア後、店内待ちに入る際に食券を購入ってな流れになります。豚ロースの空揚げが入ったロース〜がウリでやはりトップに来てますね。
遠めに見るには餃子が無いのに醤油やお酢があるのは何故?と思いましたがキッチリとおすすめの食べ方が。なるほどねぇ。
ロースたんめん¥1000
まずはコレでしょってなノリでロースたんめんに。揚げたてロースがジュージューいってます。
適度な塩気に炒め野菜の甘み、ニンニクが仄かに効いたたんめんの王道といっていいスープです。ただ、時間と共に空揚げの香ばしさが加わっていくのが独特ですか。
麺は加水率高めの中太ほぼストレート。やや平打ちなカンジで固めな茹で加減がアツアツスープの中でも存在感を出してます。
こちらの目玉、ロースの空揚げは高温短時間でカラッとした仕上がり。注文ごとに揚げるんで前述のとおり提供時には旨そうな音が出てたりします。しっかり筋切りがしてあって歯に触る部分は全く無し。味付けはされてないですがスープに浸かってもなお衣のサクサク感が失われなかったりで大変に美味しいトッピングとなってます。
野菜は炒められた後に煮込まれちゃうんでちょっとクタ気味。スープとの一体感があるんでこれは狙いでしょうね。量はなかなかに多く、お腹いっぱいになれました。微量ですがオニクもちゃんと入ってます。
おすすめに従いラー油を投入してみましたが、揚げ物入りラーメンってことでカロリーが気になりちょっとだけ(笑)当然あんま変わんなかったりで(爆
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
ロース空揚げ:☆☆☆☆★
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
移転前からの常連さんも多く来てるようで親しげに挨拶してるのを見かけました。
気配りの行き届いた店主さんとお見受けできたんで愛されるのも理解できます。
こりゃあ1回だけじゃもったいないお店ですね。落ち着いた頃に再訪したいと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ひとし 2011年01月27日 03:19
キクラゲ入ってましたか?タンメン食べてみたいけどキクラゲ嫌いなので…
2. Posted by やま 2011年01月28日 18:42
大好きなマルオが載ったので、初めてコメントします。
自分も23日に訪問して、同じメニューをオーダーしました。
移転前との比較になってしまいますが。
スープは以前よりも化調が弱くなリ、ラー油と相性が良くなったように思います。
一方、麺は以前はもっと平打で縮れも大きかったのですが。自分は以前の方が好みです。
移転前は家の近くだったですが、一気に遠くなってしまいましたけど、なんとか利用つけて定期的に通いたいです。
自分も23日に訪問して、同じメニューをオーダーしました。
移転前との比較になってしまいますが。
スープは以前よりも化調が弱くなリ、ラー油と相性が良くなったように思います。
一方、麺は以前はもっと平打で縮れも大きかったのですが。自分は以前の方が好みです。
移転前は家の近くだったですが、一気に遠くなってしまいましたけど、なんとか利用つけて定期的に通いたいです。
3. Posted by tetsu 2011年01月29日 20:05
>>ひとしさん
キクラゲは細切りが入ってます。量は少ないですが、
嫌いとなるとどうでしょう。判断が難しいです。
キクラゲは細切りが入ってます。量は少ないですが、
嫌いとなるとどうでしょう。判断が難しいです。
4. Posted by tetsu 2011年01月30日 17:28
>>やまさん
初めまして。コメントありがとうございます。
おや、ひょっとしたらニアミスだったかもですか。常連さんなんですね。
移転前も評判が良かったお店だと思ってたんですが更に良くなってるんですね。
常連さんとのやり取りを見て愛されてるお店だなぁと感じました。
初めまして。コメントありがとうございます。
おや、ひょっとしたらニアミスだったかもですか。常連さんなんですね。
移転前も評判が良かったお店だと思ってたんですが更に良くなってるんですね。
常連さんとのやり取りを見て愛されてるお店だなぁと感じました。
5. Posted by マーベリック 2011年02月02日 03:57
私も昔からのマルオフリークですが、味が薄くなったかな?と、感じました。スープも若干冷め気味で、何よりも大好きなロースマルオ(野菜あんかけ盛り)が、メニューから削除されたのは、シヨックでした。以前は、文句無しに☆☆☆☆☆だったのですが、今回は ☆☆☆でご勘弁下さい。ロースマルオの復活を願ってやみません。
6. Posted by マーベリック 2011年02月02日 21:58
私が麺工房マルオさんを知ったのは、かれこれ5年ほど前になります。仕事中、偶然 桜台の交差点近辺を車で通りかかった時に、人の行列が目に入りました。時刻は丁度正午に差し掛かり、 昼食を何にしようか?と思っていたので渡りに舟とばかりに、マルオさんの店頭に車を路駐しました。
7. Posted by マーベリック 2011年02月02日 22:07
途中省略しますが、 メニューを見る限りタンメンとつけ麺の店だと判断出来ました。私の最初のオーダーは、塩タンロースだったと記憶しています。
8. Posted by tetsu 2011年02月03日 03:17
>>マーベリックさん
思い返してみると、言われれば塩気は抑えめかなとも思えます。
温度に関しては、私の時はアツアツだったんですが以前はもっとでしたか。
ロースマルオとは何ぞやとググってみましたが、なるほどなるほど、
『マルオ』と付くのが餡かけ入りで『ロース』と付くのが空揚げ入りと。
店名を冠するあたりは以前の店ではイチオシだったんでしょうな。
塩タンロースなんてのもあったんですか。塩味でタンのロースが・・・
・・・
・・・
タンでロース??
調べても情報が見つからなかったんですが面白そうですね(笑
移転間もないってことでイロイロと制約してる部分があるみたいなので
人気メニューであったなら復活の可能性は低くないと思われます。
ロースマルオが復活してくれるといいですね♪
思い返してみると、言われれば塩気は抑えめかなとも思えます。
温度に関しては、私の時はアツアツだったんですが以前はもっとでしたか。
ロースマルオとは何ぞやとググってみましたが、なるほどなるほど、
『マルオ』と付くのが餡かけ入りで『ロース』と付くのが空揚げ入りと。
店名を冠するあたりは以前の店ではイチオシだったんでしょうな。
塩タンロースなんてのもあったんですか。塩味でタンのロースが・・・
・・・
・・・
タンでロース??
調べても情報が見つからなかったんですが面白そうですね(笑
移転間もないってことでイロイロと制約してる部分があるみたいなので
人気メニューであったなら復活の可能性は低くないと思われます。
ロースマルオが復活してくれるといいですね♪
9. Posted by マーベリック 2011年02月03日 16:49
Tetsu さんはじめまして、マーベリックです。ごめんなさい私の説明不足でした。塩タン ロースとは、塩タンメンに ロースのトッピングを短縮 した名称です。当事 常連のお客さん達が そう呼んでいたので
10. Posted by マーベリック 2011年02月03日 17:10
オーナーは、顔こそ恐持てですが、腰の低い とてもおおらかな人で、後で知ったのですが、ハーレーのオーナーとの事で、なんとなく うなづけました。 初めてタンメンを口にしたとき、うまいっ! と言葉にしたのを憶えています。それ以来時間の許す限り マルオさんに通ったものです。
11. Posted by tetsu 2011年02月05日 20:01
>>マーベリックさん
なるほどなるほど、分かってみればってヤツです(笑)その略はアリですね(^-^)
確かにコワモテといえるでしょうが常連さんに接するときの丁寧な態度は
見てるだけの私も好感が持てました。ハーレーも似合ってそうですよね(笑
なるほどなるほど、分かってみればってヤツです(笑)その略はアリですね(^-^)
確かにコワモテといえるでしょうが常連さんに接するときの丁寧な態度は
見てるだけの私も好感が持てました。ハーレーも似合ってそうですよね(笑
12. Posted by やま 2011年02月07日 18:24
コメント後に気づいたのですが。店の写真に私の姿が写ってました。近くにいらっしゃったみたいですね(^_^;)
あとtetsuさんには、赤をおすすめします。私はおしりから火が出ましたが、辛いもの好きな人にはおすすめです。
マーベリックさんと同様、私もマルオつけめん好きでした。私がいくころには売りきれていることが多かったですが。
あとtetsuさんには、赤をおすすめします。私はおしりから火が出ましたが、辛いもの好きな人にはおすすめです。
マーベリックさんと同様、私もマルオつけめん好きでした。私がいくころには売りきれていることが多かったですが。
13. Posted by マーベリック 2011年02月08日 04:56
そうですね!赤はからいもん好きには たまらないかもしれませんね。特に味噌 味にはピッタリかな? あと、ロースつけ麺の 食べ方としてはロースを付け汁ではなく、麺 のうえに乗せてロースをつけ汁にひたしながらライスのうえに乗せてあじわうのも有りかな?
14. Posted by マーベリック 2011年02月08日 05:24
他にも、ロース麺は細麺つけ麺は太麺使っているので、つけ麺を 細麺で味わうなんてのも、有りですよ。 とにかく麺工房マルオのメニューにハズレは、ありません!
15. Posted by tetsu 2011年02月08日 22:43
>>やまさん
あらやだ!Σ(・ω・ノ)ノ 肖像権には配慮してるつもりでしたがこれは大変な失礼をしました。
もし不快であれば画像削除しますんでどうか遠慮されることなくお伝え下さいm(_ _)m
『マルオの赤マル』には惹かれたんですが初の店で激辛はどうかと控えました。
おしりから火が出るくらい辛いんですね(笑)うし!やってみます!!(^-^)
あらやだ!Σ(・ω・ノ)ノ 肖像権には配慮してるつもりでしたがこれは大変な失礼をしました。
もし不快であれば画像削除しますんでどうか遠慮されることなくお伝え下さいm(_ _)m
『マルオの赤マル』には惹かれたんですが初の店で激辛はどうかと控えました。
おしりから火が出るくらい辛いんですね(笑)うし!やってみます!!(^-^)
16. Posted by tetsu 2011年02月09日 00:06
>>マーベリックさん
ほうほう、赤は味噌に合いそうですか。確かに味噌に辛みは合いますからね。
ロースつけ麺に関して仰るところはなるべくロースのカリカリを残して
ライスと合わせる食べ方指南といったところでよろしいでしょうか?
ロースは麺の上に乗せてってお願いする必要がありそうですね。
ほうほう、赤は味噌に合いそうですか。確かに味噌に辛みは合いますからね。
ロースつけ麺に関して仰るところはなるべくロースのカリカリを残して
ライスと合わせる食べ方指南といったところでよろしいでしょうか?
ロースは麺の上に乗せてってお願いする必要がありそうですね。
17. Posted by マーベリック 2011年02月09日 13:24
tetsuさんロースを麺に乗せるの、有りなんです。注文のさいに ロース麺のせと注文してみて下さい。次回から麺のせですか?と 聞かれますよ。是非 トライしてみて下さい。
18. Posted by やま 2011年02月09日 18:36
tetsuさん
迷惑とかではないですよ。ちゃんとモザイクされてましたし(笑)ブログに載ったと身内では盛り上がりました。
私もロースはサクサク派なので、なるべくスープに浸からないようにしてます。マーベリックさんの麺のせは使えますね。
迷惑とかではないですよ。ちゃんとモザイクされてましたし(笑)ブログに載ったと身内では盛り上がりました。
私もロースはサクサク派なので、なるべくスープに浸からないようにしてます。マーベリックさんの麺のせは使えますね。
19. Posted by tetsu 2011年02月10日 22:01
>>マーベリックさん
ロース麺のせってオーダーの仕方があるんですね。常連さんならでは情報ですね(笑
ラーメンに比べれば濃いであろうつけ汁にさっとロースをくぐらせるわけですね。
ライスに乗っけてオリジナルマルオ丼なんて面白そうかも(笑
ロース麺のせってオーダーの仕方があるんですね。常連さんならでは情報ですね(笑
ラーメンに比べれば濃いであろうつけ汁にさっとロースをくぐらせるわけですね。
ライスに乗っけてオリジナルマルオ丼なんて面白そうかも(笑
20. Posted by tetsu 2011年02月10日 22:12
>>やまさん
いやはや、ご気分を害されたのでなければ何よりです。ありがとうございます。
ちょっとスープが染みたロースも美味しかったですがやっぱサクサクですよね。
ん〜、これはつけ麺必食ですな。なるべく早く再訪したいと思います(^-^)/
いやはや、ご気分を害されたのでなければ何よりです。ありがとうございます。
ちょっとスープが染みたロースも美味しかったですがやっぱサクサクですよね。
ん〜、これはつけ麺必食ですな。なるべく早く再訪したいと思います(^-^)/
21. Posted by マーベリック 2011年02月12日 18:35
皆さん、普段 野菜とか食べてますか?マルオのトッピングには、野菜増しなんてメニューも、有るんですよ。
22. Posted by マーベリック 2011年02月12日 18:53
当時 私は、味噌つけ麺 ロース 赤にはまっていましたが、オーナーが 野菜食べてますか?と私に聞いてくれたのでです。
23. Posted by マーベリック 2011年02月12日 19:06
私は見るからにデブなのでオーナーが気をつかってくれたのかと思いました