2011年02月28日

味噌魔道師 じぇんとる麺2

地図:神奈川県平塚市代官町10-3
駐車場:無し(近隣にコインP多数)
営業時間:10:00〜24:30 
電話番号:0463-67-6548
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

去年末オープン。初代かしわ屋のネクストブランドだそうで。じぇんとる麺に行ってきました。

じぇんとる麺外観



平塚駅南口を出てすぐに目にする立地のお店です。厚木から平塚までは電車が無いもんで当然ながら車での訪問だったわけですが、お店より駅寄り2軒隣にコインパーキングがありました。狭くて入れづらかったんですけどね。

じぇんとる麺店頭
看板に掲げてるとおり味噌がメインなんですが醤油や塩もありました。かしわ屋同様モヤシ大盛りがタダな上に麺の大盛りも無料となってます。平日ランチではライスも無料だそうでかなりお腹一杯になれる店のようですな。月替わりの限定なんてのもやってて、初でも限定にしようか悩んだのは誰にも言えません。

じぇんとる麺券売機
反射で見えない左上は『特味噌プラチナ』でお値段980円。全部のせだそうです。一番押しやすい位置に全部のせをもってくるあたりに首を傾げたくなりますが、基本は左上段3段目のホワイトみたいです。最高値メニューは『キングじぇんとる麺』で1200円ナリ。『超ウルトラじぇんとる麺スペシャルランドC』じゃないのねぇ。

じぇんとる麺卓上卓上はこんなカンジ。オレンジの容器はニンニクで一番左のは髪止めのゴムが入ってました。まさかまさかの喫煙可。








味噌ブラック¥680+味付玉子¥100+モヤシ大盛り¥0
じぇんとる麺味噌ブラック
券売機の配置的にこちらが看板メニューなのかなと。

じぇんとる麺ブラック横
大盛りにしたおかげでモヤシこんもりな迫力のあるビジュアルとなってます。

じぇんとるスープ『自家製香麻油を使用しパンチの効いた渾身の』スープなんだそうですが、飲んでみるとマー油なんだろうなって印象。確かに香ばしさが前に出てますがスープ自体にあまりコクを感じず、塩気は十分なのに味噌の風味が立ってないのでなんか薄っぺらく思えました。



じぇんとる 麺麺は多加水中細やや縮れ。味噌の麺としてはオーソドックスな麺ですね。佐久間製麺の麺箱がありました。真土にある工場の麺かな?






じぇんとるチャーシューチャーシューは大判ペラペラの巻きバラが1枚。
味付けは薄く脂がダイレクトにくる煮加減ですがこの脂っこさが俺にはキツイです。






じぇんとる野菜大盛りにしたモヤシは前述とおりとにかくたっぷり。スープに沈んでる分もあるんで実際は見えてる量の倍くらいとなります。
写真からは分かりづらいですが玉ネギも多めだったり。

鉄鍋で炒めてからスープ投入な製法なんで若干クタリ気味ですがこれは如何ともしがたいところでしょうね。
メンマは固めコリコリ食感で美味しかったです。
じぇんとる味玉茹でるの失敗切るのも失敗な味玉。これは正規値段を取っていいシロモノなの?








☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)

スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆
味玉:★
その他具:☆☆☆☆

接客:☆☆
雰囲気:☆☆

オープン当初のかしわ屋でも思ったんですが、外観には気を使うけど内装がお粗末。店員さんも挨拶は元気だけど挨拶するタイミング以外は食後の食器が客席に残ってるのに私語に夢中。地鶏を使ってるらしい味玉は前述のとおりに明らかな失敗作を平然と出す始末。なんかこの3点に共通するものを感じるのは俺だけですか?


t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(6)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2011年02月28日 21:47
自分が 訪問した時は お休み・・・ヽ(~〜~ )ノ ハテ?だった様で 辛酸をなめましたが、元々 醤油・・・目的だったので・・・(T▽T)アハハ!。

ワザワザ・・・では ない感じですかね(^^;;?。
2. Posted by トトロのおなか   2011年03月01日 21:12
1 開店当初に行きましたが、衛生面から二度と行かないと思いました。実際行ってませんが…。
店員さんはオープンカウンターを理解されていないようですね。
3. Posted by tetsu   2011年03月04日 20:55
>>ジーザスさん
その時のジーザスさんの記事、見てますよ(^-^)/
まま、あんまりおススメはしないです(^-^;)
4. Posted by tetsu   2011年03月04日 20:59
>>トトロのおなかさん
衛生面にも問題があると思いましたがその辺はごっちさんが書いてたもので。
オープンカウンターを理解してないって言うより飲食業を理解してないというか。
なんにしても、麺稼業を見くびってると思います。
5. Posted by にゃんまげ   2011年03月05日 01:08
私もここはちょっとパスですね・・・
確かにごっちさんが書いてたので「ホントかよ」的
物珍しさで行ってみましたが、まず再訪は無いかと
何でしょうね、「汚い店はウマい」という間違った
都市伝説を信じてるのでしょうか。
平塚まで行った俺の電車賃を返せと言いたいです。
6. Posted by tetsu   2011年03月07日 20:08
>>にゃんまげさん
汚いけど旨い店って確かにありますがこちらには当てはまらないですよね。
最近は味噌の美味しいお店がどんどん出来てるのでもう足を運ぶことはないかと。
コインパーキングで精算したときの空しさといったら!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔