2011年03月21日
東池袋大勝軒 節物語in本厚木
地図:神奈川県厚木市中町3-13-1 (周辺地図です)
駐車場:無し(周辺コインP有り)
営業時間:11:00〜27:00
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
今は無き厚木大勝軒の系列店、東池袋大勝軒 節物語in本厚木に行ってきました。
前回は辛み中華そばの小盛に水餃子トッピングで食べてます。
駐車場:無し(周辺コインP有り)
営業時間:11:00〜27:00
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
今は無き厚木大勝軒の系列店、東池袋大勝軒 節物語in本厚木に行ってきました。
前回は辛み中華そばの小盛に水餃子トッピングで食べてます。
前回は使いまわしだったんで撮りなおしたわけですが全く違いはないですね。基本としては醤油のつけ麺と中華そばなんですが味噌券を購入することで味噌に変更することも可能です。小盛と中盛が同額ですが小盛だと海苔が追加されてきます。
卓上には前回無かった魚粉が用意されてました。割りスープはポットに用意されてるし醤油ダレもあるんで味の濃い薄いを自由にできるのがいいところだったんですが更に魚介の風味を強くすることも出来るようになったんですね。
好きな人にはニンニクも投入し放題。
もりそば・小盛¥680+味噌味¥50+野菜・普通盛¥100
最近、こちらでは中華そばばっかりだったんで久しぶりにもりそばで。
麺はかつての本店、厚木大勝軒で打たれる自家製太ストレート。頼りなかった時期もありましたが現在はしっかりモチモチで美味しいです。
つけ汁は濃いめの味噌に強めの酸味にガッツン魚介の3重奏。粘度は低いんですが十分に濃厚で太い麺に負けない存在感を出してます。う〜ん、久しぶりに味噌つけにしたけどこんなに旨かったっけな?
チャーシューは大判ロースのスライスが1枚。もともとの味付けは薄いんですが濃厚なつけ汁を吸ってますね。
その他にはメンマがこれくらいと小盛なんで海苔が2枚。クセの無いメンマは大好きです。
さてさて大きさがわかりにくいですが小さめな丼にけっこうな量の野菜盛り。これは普通盛りですが大盛り・山盛りが同料金になってます。大盛りはこの1.5倍くらい?、山盛りはその名に恥じず笑っちゃうくらいのマウンテンで出てきます。まぁ、ほとんどがモヤシなわけですが(笑
卓上の魚粉を追加してみました。ただでさえ魚介が強いところに更なる追い討ちで魚介好きな人間にとってはたまらない美味しさです。
麺を片付けたあとは野菜をつけ汁にぶちこんでスープ割りして味噌野菜スープに。こりゃ鉄板の組み合わせですな。
ジョッキ黒烏龍茶¥100
悪あがきの黒烏龍茶です(笑
いや、もうホントに腹いっぱい(* ̄3 ̄)
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
食後の口臭が嫌なもんでにんにくのヤツは食べないわけで個人的には醤油か味噌の2択なんですが、それだけでも十分にリピートしたくなりますね。そんなこと言いながら餃子が気になってる自分がいたり。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by tete 2011年03月24日 02:11
こちらの記事読ませていただいたところ、我慢できず早速いってきました♪
大盛り野菜で貴重な野菜を大量してきました♪
大盛り野菜で貴重な野菜を大量してきました♪
2. Posted by tetsu 2011年03月24日 21:02
>>teteさん
おや、大盛りにしたんですね。次は是非とも山盛りで!(笑
おや、大盛りにしたんですね。次は是非とも山盛りで!(笑
3. Posted by K 2011年04月02日 09:21
野菜山盛りは本当の意味で戦いになりますねw
4. Posted by tetsu 2011年04月04日 22:05
>>Kさん
他の人のを見るだけで戦意喪失です(笑
他の人のを見るだけで戦意喪失です(笑
5. Posted by tete 2011年04月04日 23:29
山盛りの写真見て見ました…山ですね…(^^;
でも野菜山盛り、麺なしなら行けそうです!(笑)
でも野菜山盛り、麺なしなら行けそうです!(笑)
6. Posted by tetsu 2011年04月11日 20:06
>>teteさん
なるほど!ここでまさかのもりそば麺抜きと!!
なるほど!ここでまさかのもりそば麺抜きと!!