2011年04月25日
レッドアース
地図:神奈川県足柄上郡大井町金子1764-1
駐車場:他店舗と共用5台
営業時間:11:00〜14:00 17:00〜21:00(各LO)
電話番号:0465-82-8870
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
小田原タンタン麺の名店四川の出身。坦々麺の専門店です。レッドアースに行ってきました。
![レッドアース外観](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/d/3/d3608a12-s.jpg)
駐車場:他店舗と共用5台
営業時間:11:00〜14:00 17:00〜21:00(各LO)
電話番号:0465-82-8870
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
小田原タンタン麺の名店四川の出身。坦々麺の専門店です。レッドアースに行ってきました。
![レッドアース外観](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/d/3/d3608a12-s.jpg)
![右隣](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/0/e/0ea86f37-s.jpg)
![左隣](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/0/5/0552a1b3-s.jpg)
店を向かって右に西湘地区には希少な家系の庄家、左には自家製麺のぷらんたんと3軒続けてラーメン店な立地になります。ラーメン店が多い国道255号沿いですがちょっとしたラーメン施設みたいなことになってますね。駐車場は庄家と共用。通りからすると手前側になるんで車で訪問の際は注意が必要です。
![レッドアースメニュー](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/1/a/1adbf520-s.jpg)
冒頭に書いたとおりに坦々麺の専門なんですが夜の部限定でしょうゆラーメンが600円で提供されます。坦々麺専門店のしょうゆ。気にはなりますがちょっと敷居が高いかな(笑
![レッドアースお持ち帰りも](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/6/a/6a97b99b-s.jpg)
サイドメニューはお持ち帰りも可能。ちょっとしたお土産になるかもですね。
![レッドアース卓上](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/e/7/e7434ef7-s.jpg)
坦々つけ麺・キングレッドアース¥900
![レッドアース 坦々つけ麺](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/9/8907a9f1-s.jpg)
四川では同行者が食べたつけ麺を『超激辛』なるキングレッドアースで。かかってこいや。
![レッドアース 麺](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/0/e/0e5181da-s.jpg)
![レッドアース 沈まない](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/1/8172a784-s.jpg)
![レッドアース 絡みまくり](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/8/0/8000b2d7-s.jpg)
![レッドアースチャーシュー](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/5/2/527a0973-s.jpg)
チャーシューはたまたまなのか端っこ部分だったわけですがかなり強い味付けでちょっとしょっぱいと思うくらい。でもこの味の強さがこの一品にはいいのかなぁと。
![レッドアース メンマ](https://livedoor.blogimg.jp/t_ssk_tak_papa/imgs/1/2/12d22dce-s.jpg)
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
修行元を踏襲しつつも独自性を持たせるあたりに店主さんの創意工夫を感じました。
話のタネって意味でも足を運ぶ価値のあるお店だと思います。頑張って下さい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ナイス 2011年04月25日 22:00
開成餃子ってなんなんですかね?
ちょっとあのつけ麺食べたいと思いました!
ちょっとあのつけ麺食べたいと思いました!
2. Posted by tetsu 2011年04月26日 20:17
>>ナイスさん
HPからの引用なんですが開成町在住の調理人が作ってるそうで。
それと、開成=成功を開くって意味合いとありました。
麺量が少ないわりに値段が高いって欠点もありましたが
味のほうは良かったかなぁと。ライス付けてもいいかもです♪
HPからの引用なんですが開成町在住の調理人が作ってるそうで。
それと、開成=成功を開くって意味合いとありました。
麺量が少ないわりに値段が高いって欠点もありましたが
味のほうは良かったかなぁと。ライス付けてもいいかもです♪
3. Posted by K 2011年04月29日 15:30
ラーメンウォーカーでこの店見たことがありますw
値段に対して量が少ない(記載されたデータでは)見たいですが食べてみたいものです^^
値段に対して量が少ない(記載されたデータでは)見たいですが食べてみたいものです^^
4. Posted by tetsu 2011年04月29日 21:50
>>Kさん
実は私もラーメンウォーカーを見ての訪問だったりで(笑
つけ麺で140gは小盛クラスですからねぇ。替玉も高いし。
でも、四川系は西湘でしか食べられないし何より美味しいんで
話のタネにでもゼヒゼヒお試しなさってはいかがでしょ。
実は私もラーメンウォーカーを見ての訪問だったりで(笑
つけ麺で140gは小盛クラスですからねぇ。替玉も高いし。
でも、四川系は西湘でしか食べられないし何より美味しいんで
話のタネにでもゼヒゼヒお試しなさってはいかがでしょ。