2011年05月23日
つけめん TETSU 横浜ランドマークプラザ店
地図:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ1F
駐車場:こちらから
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:045-670-7877
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
都内有名店の神奈川進出第1号。ランドマークプラザ1階のTETSUに行ってきました。
駐車場:こちらから
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:045-670-7877
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
都内有名店の神奈川進出第1号。ランドマークプラザ1階のTETSUに行ってきました。
昼に吉村家に行った日の夜の訪問になります。こういうのも連食っていうんですかね。
18時ぐらいだったかな、行列覚悟だったんですが意外に空いてて呼び込みなんてやってたり。
店頭に大きく出てるメニューです。メニューそのものは共通なんですが平日17時までは豚骨魚介の太麺、17時からは鶏魚介の中太麺、土日祝日は終日豚骨魚介太麺との2毛作での提供。注文はまず店頭で食券を購入、その後に店内で食券を渡して成立てな流れになります。改めてメニューを見直して気付いたんですが中華そばはこちら限定のメニューなんですね。う〜ん、今頃になって気になってきた(笑
卓上調味料はシンプルですが揚げネギが特徴的かと。おんなじように見えるS&Bはそれぞれ一味と胡椒。
2人がけテーブル席に座ったんで上下2段になるんですが下段には割りスープのポットとアンケートにお持ち帰りの案内。お持ち帰りのと同じか分からないですが通販バナーを最後に貼ることにしましょうか。
18時ぐらいだったかな、行列覚悟だったんですが意外に空いてて呼び込みなんてやってたり。
店頭に大きく出てるメニューです。メニューそのものは共通なんですが平日17時までは豚骨魚介の太麺、17時からは鶏魚介の中太麺、土日祝日は終日豚骨魚介太麺との2毛作での提供。注文はまず店頭で食券を購入、その後に店内で食券を渡して成立てな流れになります。改めてメニューを見直して気付いたんですが中華そばはこちら限定のメニューなんですね。う〜ん、今頃になって気になってきた(笑
卓上調味料はシンプルですが揚げネギが特徴的かと。おんなじように見えるS&Bはそれぞれ一味と胡椒。
2人がけテーブル席に座ったんで上下2段になるんですが下段には割りスープのポットとアンケートにお持ち帰りの案内。お持ち帰りのと同じか分からないですが通販バナーを最後に貼ることにしましょうか。
おススメの食べ方もありました。一番下の注意事項は必読だと思います。
注文後すぐにレンゲが別皿で出てきて ? となったんですがその訳はあとで分かることになります。
味玉つけめん・並盛¥900
大盛り・特盛り無料なんですがとりあえず並で。200gもあれば十分です。
かつては開化楼だったそうですが現在は自家製麺だそうで。平日夜ということでこちらでいうところの中太麺、いや、実際中太ですね、コレ。丁寧に〆られててモチモチ感としっかりした歯応えが同居しています。
つけ汁は軽い粘度のある濃厚な鶏魚介。なんかどっかで作られた感はありますが、まま、美味しいと思います。きっとお持ち帰りも美味しいんだろうなぁ。
チャーシューは脂身の少ない厚切りのバラ。ホロトロに柔らかくて美味しいことは美味しいんだけど値段を考えるともうちょっと量が多いと嬉しいかも。
対してメンマはたっぷりな量が入ってきました。繊維質な食感が心地いいメンマですね。
味玉は軽く黄身が流れるくらいの半熟加減。味付けもしっかりめで濃厚なつけ汁に負けない美味しさがあります。
卓上の揚げネギを追加してみました。揚げたネギの香ばしさと甘みに加えクリスピーさがいいアクセントに。
割りスープは鰹が強い和風スープですね。
加減を見ながらスープを足していってると「焼き石はいかがですか?」と声をかけてくれました。
お願いしてみるとレンゲを小皿に置くようにと。どぼっと入れると汁が跳ねるからそのまま静かに入れてゆっくりとひっくり返すようにとご教示いただきました。うんうん、丁寧なご説明痛み入ります。良く見ると焼き石には『102』の文字。ああ、テンツー、テツ、ね(笑
ハイハイ、それでは、焼き石をつけ汁の中に、っと・・・
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?
自分のハンネがゲシュタルト崩壊♪
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
名だたる有名店なわけですが期待を裏切らない満足感を得ることが出来ました。
特に接客面に関して目が行き届いてるのはさすがと思わせてくれました。
半ばネタにと思って訪問したわけですが再訪したいと思います。
注文後すぐにレンゲが別皿で出てきて ? となったんですがその訳はあとで分かることになります。
味玉つけめん・並盛¥900
大盛り・特盛り無料なんですがとりあえず並で。200gもあれば十分です。
かつては開化楼だったそうですが現在は自家製麺だそうで。平日夜ということでこちらでいうところの中太麺、いや、実際中太ですね、コレ。丁寧に〆られててモチモチ感としっかりした歯応えが同居しています。
つけ汁は軽い粘度のある濃厚な鶏魚介。なんかどっかで作られた感はありますが、まま、美味しいと思います。きっとお持ち帰りも美味しいんだろうなぁ。
チャーシューは脂身の少ない厚切りのバラ。ホロトロに柔らかくて美味しいことは美味しいんだけど値段を考えるともうちょっと量が多いと嬉しいかも。
対してメンマはたっぷりな量が入ってきました。繊維質な食感が心地いいメンマですね。
味玉は軽く黄身が流れるくらいの半熟加減。味付けもしっかりめで濃厚なつけ汁に負けない美味しさがあります。
卓上の揚げネギを追加してみました。揚げたネギの香ばしさと甘みに加えクリスピーさがいいアクセントに。
割りスープは鰹が強い和風スープですね。
加減を見ながらスープを足していってると「焼き石はいかがですか?」と声をかけてくれました。
お願いしてみるとレンゲを小皿に置くようにと。どぼっと入れると汁が跳ねるからそのまま静かに入れてゆっくりとひっくり返すようにとご教示いただきました。うんうん、丁寧なご説明痛み入ります。良く見ると焼き石には『102』の文字。ああ、テンツー、テツ、ね(笑
ハイハイ、それでは、焼き石をつけ汁の中に、っと・・・
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?
自分のハンネがゲシュタルト崩壊♪
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
名だたる有名店なわけですが期待を裏切らない満足感を得ることが出来ました。
特に接客面に関して目が行き届いてるのはさすがと思わせてくれました。
半ばネタにと思って訪問したわけですが再訪したいと思います。