2011年05月27日
二代目梅家
地図:神奈川県厚木市中町2-9-11
駐車場:有 (隣のコインPと提携、700円以上の飲食で駐車券サービス)
営業時間:11:30〜22:00
電話番号:0462-25-5578
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
六角家系の家系店、二代目梅家に行ってきました。
前回は魚介とんこつに味付玉子で食べてます。
駐車場:有 (隣のコインPと提携、700円以上の飲食で駐車券サービス)
営業時間:11:30〜22:00
電話番号:0462-25-5578
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
六角家系の家系店、二代目梅家に行ってきました。
前回は魚介とんこつに味付玉子で食べてます。
長らくとんこつ醤油1本でやってきたお店なんですが最近になって魚介とんこつや塩とんこつも始まってます。駅前に増えた壱系に対抗してかトッピングがお安くなってたり。お店としては大変でしょうが客としては嬉しい競争です。
卓上には家系基本調味料の他に生姜も完備。
ひっそりとご飯用のふりかけもあったりします。
塩とんこつ・油少なめ¥700+キャベチャー¥100+味付玉子¥50
個人的には2度目なんですがブログ上では初の塩。
1回目に食べたときには正直言ってあまり調子の良くないカンジだったんですが、今回は断然美味しく感じました。醤油に比べて若干豚臭を感じるんですがそれが逆に良いというか。生姜&お酢との相性は醤油より上かも。
麺は平打ちモチモチ食感酒井製麺製中太。ちょっと柔めかなって茹で加減が個人的にはツボだったりです。
チャーシューは家系としてはかなり大判といっていいかと。しっかりめの味付けにほど良い噛み応えがあります。
塩にはメンマが標準装備。大ぶりで存在感のあるメンマです。
キリッとしょっぱめな味玉。黄身の甘さと相俟っていいアクセントになります。
100円なのに「ええええ!」って量のキャベチャーはニンニクの利いた醤油ダレに和えられての提供となります。そのまま食べて生キャベツのパリパリを楽しむのもいいしラーメンに入れて甘さを味わうのもまた良しで。チャーシューもけっこうな量が入るんで文句なしのお得トッピングと言えますな。特に塩に入れると塩と醤油の両方を味わえた気分になれましたv( ̄∇ ̄)v
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
卓上には家系基本調味料の他に生姜も完備。
ひっそりとご飯用のふりかけもあったりします。
塩とんこつ・油少なめ¥700+キャベチャー¥100+味付玉子¥50
個人的には2度目なんですがブログ上では初の塩。
1回目に食べたときには正直言ってあまり調子の良くないカンジだったんですが、今回は断然美味しく感じました。醤油に比べて若干豚臭を感じるんですがそれが逆に良いというか。生姜&お酢との相性は醤油より上かも。
麺は平打ちモチモチ食感酒井製麺製中太。ちょっと柔めかなって茹で加減が個人的にはツボだったりです。
チャーシューは家系としてはかなり大判といっていいかと。しっかりめの味付けにほど良い噛み応えがあります。
塩にはメンマが標準装備。大ぶりで存在感のあるメンマです。
キリッとしょっぱめな味玉。黄身の甘さと相俟っていいアクセントになります。
100円なのに「ええええ!」って量のキャベチャーはニンニクの利いた醤油ダレに和えられての提供となります。そのまま食べて生キャベツのパリパリを楽しむのもいいしラーメンに入れて甘さを味わうのもまた良しで。チャーシューもけっこうな量が入るんで文句なしのお得トッピングと言えますな。特に塩に入れると塩と醤油の両方を味わえた気分になれましたv( ̄∇ ̄)v
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ジーザス 2011年05月27日 21:46
家系の”塩”は バランスが難しいですよね"o(-_-;*) ウゥム…?。
その日によって 当たり外れが大きいように思います( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん。
”梅家”とは 比較になりませんが、山岡家の”塩”も タレの濃さや油の量が ベストマッチした時は 案外美味しく感じますヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆。
その日によって 当たり外れが大きいように思います( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん。
”梅家”とは 比較になりませんが、山岡家の”塩”も タレの濃さや油の量が ベストマッチした時は 案外美味しく感じますヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆。
2. Posted by tetsu 2011年05月29日 09:43
>>ジーザスさん
ブレといえばそうなのかもですが単純に旨くなったと思いたいです(^-^)
山岡家はあの納豆みたいな臭いで入る気になれないです。
いや、納豆自体は好きなんですけど(笑
ブレといえばそうなのかもですが単純に旨くなったと思いたいです(^-^)
山岡家はあの納豆みたいな臭いで入る気になれないです。
いや、納豆自体は好きなんですけど(笑