2011年06月03日
三幸苑
地図:神奈川県平塚市大神1763
駐車場:店の前と横
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0463-54-2725
定休日:土曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
地域で愛される老舗ラーメン屋さんです。三幸苑に行ってきました。
前回はタンメンを食べてます。
駐車場:店の前と横
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0463-54-2725
定休日:土曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
地域で愛される老舗ラーメン屋さんです。三幸苑に行ってきました。
前回はタンメンを食べてます。
横浜は野毛の三幸苑の暖簾分けのお店。どうしても美味しいサンマーメンが食べたくなって行ってきました。国道沿いとはいえお世辞にもいい立地とは思えないんですが食事時だと少なくない駐車場はいつも満車、日曜祝日のみならず平日にも行列が出来ることは珍しくありません。平日の昼でしたが運良く1台空いた駐車場に車を滑り込ませての訪問です。
メニュートップはサンマーメンにタンメンで、実際に注文のほとんどがサンマーメンかタンメンだったりします。たまたまなのか分かりませんが客の9割がサンマーメンを頼んでるように見えました。
卓上は普通ですがお酢とラー油はサンマーメンの必須アイテム。俺の中ではって話ですけど(笑
サンマーメン¥630
醤油ラーメンに餡かけ野菜炒めがかかった神奈川県民のソウルフード。不動の人気の1杯です。
スープはニンニクがガツッと利いた醤油味。炒め野菜の甘さや旨みも溶け出して複合的な美味しさになってます。
麺は細やや縮れ。細麺でも弾力のある歯応えで旨みたっぷりの餡がたっぷりと絡みます。
野菜炒めの餡かけはイチイチ書くのがめんどくさいくらい多種類の野菜にオニクも多め。これで630円なら永く愛されるのも頷けるコストパフォーマンスの良さですな。
サンマーメンにはお酢とラー油を回しかけるのがいつもの食べ方なんですが、けっこう賛同を得られるんですよね。神奈川県民的あるあるというか。
こちらのサンマーメンはざっくりで。
サンマーメン:☆☆☆☆
サンマーメンってどこも同じなようでいてそのお店ごとに特色がありますよね。
こちらのはなかなかに中毒性が高いんじゃないかと思います。
卓上は普通ですがお酢とラー油はサンマーメンの必須アイテム。俺の中ではって話ですけど(笑
サンマーメン¥630
醤油ラーメンに餡かけ野菜炒めがかかった神奈川県民のソウルフード。不動の人気の1杯です。
スープはニンニクがガツッと利いた醤油味。炒め野菜の甘さや旨みも溶け出して複合的な美味しさになってます。
麺は細やや縮れ。細麺でも弾力のある歯応えで旨みたっぷりの餡がたっぷりと絡みます。
野菜炒めの餡かけはイチイチ書くのがめんどくさいくらい多種類の野菜にオニクも多め。これで630円なら永く愛されるのも頷けるコストパフォーマンスの良さですな。
サンマーメンにはお酢とラー油を回しかけるのがいつもの食べ方なんですが、けっこう賛同を得られるんですよね。神奈川県民的あるあるというか。
こちらのサンマーメンはざっくりで。
サンマーメン:☆☆☆☆
サンマーメンってどこも同じなようでいてそのお店ごとに特色がありますよね。
こちらのはなかなかに中毒性が高いんじゃないかと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by tete 2011年06月06日 22:48
川むこうに住んでいながら行ったことがなく、昨日はじめて行ってみました!!
日曜の14時過ぎででしたが、行列が…サンマ−メンいってみましたが、美味しかった♪麺のゆで加減が抜群ですね。野菜を食べているうちにスープまで完食でお腹パンパン
隣の叔父さんが食べていて美味しそうだったので、次はタンメンいってみます♪
日曜の14時過ぎででしたが、行列が…サンマ−メンいってみましたが、美味しかった♪麺のゆで加減が抜群ですね。野菜を食べているうちにスープまで完食でお腹パンパン
隣の叔父さんが食べていて美味しそうだったので、次はタンメンいってみます♪
2. Posted by tetsu 2011年06月08日 21:21
>>teteさん
こちらは土曜定休のせいか日曜は凄いことになりますよね(汗
タンメンはニンニクが利いてる部分はサンマーメンと同じですが
麺が平打ちになったりして違いが面白いと思います。是非♪
こちらは土曜定休のせいか日曜は凄いことになりますよね(汗
タンメンはニンニクが利いてる部分はサンマーメンと同じですが
麺が平打ちになったりして違いが面白いと思います。是非♪