2011年06月12日
ドレファラシド
地図:神奈川県伊勢原市桜台4-27-22
駐車場:店の前10台
定休日:月曜日
電話番号:非公開
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
らーめん研究所のセカンドブランド、ドレファラシドに行ってきました。
前回は9番レッドの激辛を食べてます。
駐車場:店の前10台
定休日:月曜日
電話番号:非公開
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
らーめん研究所のセカンドブランド、ドレファラシドに行ってきました。
前回は9番レッドの激辛を食べてます。
久しぶりに平日ランチタイムでの訪問だったわけですがなにやらガッツリ系のランチサービスが始まってました。
内容は日替わりで豚骨カレー・チャー飯・おにぎりが食べ放題、4人以上での訪問だと餃子3個がサービスとのこと。
メニューには前回無かったつけ麺が追加されてました。番号が付いてないですがコレもまた番外ってことでいいんでしょうかね。ちょっと気になってた焼き小龍包が消えてるのは軽く残念。食べてみたかったなぁ。
卓上には一味に七味に胡椒ニンニク豆板醤と餃子のタレ(?)七味が何気に香り高いです。
11番ブラック¥800+チャー玉丼セット¥250
人に会う予定もなかったんで気兼ねなくニンニクでもと。らー研でも未食の小丼も付けたり。
ニンニクの強いスープとの謳いですがそれより香ばしさの方が前面に出てるように思います。わずかに苦味も感じるほどなんですがインパクトの強さは特筆モノですね。マー油入りラーメンは数え切れないほど食べましたが香ばしさの点ではNo.1。
麺は加水率低めの中太縮れ。性格の強いスープには中太、穏やかな味のスープには中細と使い分けてるようですね。
炒め野菜はモヤシを中心に玉ネギやら大ぶりキクラゲ。らー研と同じく青ネギが多めに入るのも特徴的です。
チャーシューは入らないですが挽肉が多め。大ぶりなのもあったりしてオニク的な満足感は必要十分かと。
初めて頼んでみたチャー玉丼。らー研にあったPOPには贅沢な玉子かけご飯とありました。ご飯に卵液がかけまわされチャーシュー玉にかつお節とかがふりかけられてます。
いかにも濃そうなほぐしチャーシュー玉ですが意外なほどに薄味で卵液も申し訳程度にしかかけられてないです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:−
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
チャー玉丼はもういいやってカンジですがラーメンはさすがに美味しかったです。
ちょっとの間にイロイロ変わってる部分に考えてるんだなぁと感心させられました。
内容は日替わりで豚骨カレー・チャー飯・おにぎりが食べ放題、4人以上での訪問だと餃子3個がサービスとのこと。
メニューには前回無かったつけ麺が追加されてました。番号が付いてないですがコレもまた番外ってことでいいんでしょうかね。ちょっと気になってた焼き小龍包が消えてるのは軽く残念。食べてみたかったなぁ。
卓上には一味に七味に胡椒ニンニク豆板醤と餃子のタレ(?)七味が何気に香り高いです。
11番ブラック¥800+チャー玉丼セット¥250
人に会う予定もなかったんで気兼ねなくニンニクでもと。らー研でも未食の小丼も付けたり。
ニンニクの強いスープとの謳いですがそれより香ばしさの方が前面に出てるように思います。わずかに苦味も感じるほどなんですがインパクトの強さは特筆モノですね。マー油入りラーメンは数え切れないほど食べましたが香ばしさの点ではNo.1。
麺は加水率低めの中太縮れ。性格の強いスープには中太、穏やかな味のスープには中細と使い分けてるようですね。
炒め野菜はモヤシを中心に玉ネギやら大ぶりキクラゲ。らー研と同じく青ネギが多めに入るのも特徴的です。
チャーシューは入らないですが挽肉が多め。大ぶりなのもあったりしてオニク的な満足感は必要十分かと。
初めて頼んでみたチャー玉丼。らー研にあったPOPには贅沢な玉子かけご飯とありました。ご飯に卵液がかけまわされチャーシュー玉にかつお節とかがふりかけられてます。
いかにも濃そうなほぐしチャーシュー玉ですが意外なほどに薄味で卵液も申し訳程度にしかかけられてないです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。(☆☆☆☆☆で満点)
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:−
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
チャー玉丼はもういいやってカンジですがラーメンはさすがに美味しかったです。
ちょっとの間にイロイロ変わってる部分に考えてるんだなぁと感心させられました。