2011年07月28日
壱七家 本厚木北口店
地図:神奈川県厚木市中町2-1-24
駐車場:無し(周辺にコインP有)
営業時間:10:30〜30:00 金・土・祝前日24時間営業
電話番号:046-223-3417
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木に2軒ある壱七家のうち本厚木駅前の方。壱七家に行ってきました。
前回は醤油の壱七スペシャルを食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP有)
営業時間:10:30〜30:00 金・土・祝前日24時間営業
電話番号:046-223-3417
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木に2軒ある壱七家のうち本厚木駅前の方。壱七家に行ってきました。
前回は醤油の壱七スペシャルを食べてます。
外気温と店内の温度差にレンズが曇って分かりにくい券売機画像ですが家系とんこつ醤油を基本に塩とんこつと魚介とんこつのつけ麺が基本構成になってます。つけ麺は通常750円なんですが夏季限定として100円引きでの提供となってます。期間は10月の末まで。ランチにはライスが無料だったり学生さんにはサービスがあったりと上手く使えばイロイロお得なんでチェックが必要ですね。
卓上には家系基本調味料の他に餃子用と酢漬けの刻み生姜。
塩味玉ラーメン・油少なめ¥750
前回はハデなのいったんで今回はシンプルに。
壱系らしい乳化度の高いスープですが塩だと既製感が強い印象。受け入れられやすいんでしょうがケミカルさが気になります。早々に胡椒や刻み生姜の出番と相成りました。
麺は長多屋製麺の中太平打ちストレート。柔茹でなんですがモチモチ感は感じず少し頼りない印象を受けました。
前回のスペシャルで厚切りチャーシューに変わったのかと思ったんですがどうやらアレは専用みたいで。薄切りロースで濃い味仕立てですがフツウなカンジ。
ほうれん草はクタクタで特にどうも。壱系らしくうずらの味玉が入ります。
味玉はゆるめの半熟にじんわりした塩気を感じます。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
やっぱり壱系は50円トッピングで野菜と共に楽しむものなのかなぁ。
塩味玉ラーメン・油少なめ¥750
前回はハデなのいったんで今回はシンプルに。
壱系らしい乳化度の高いスープですが塩だと既製感が強い印象。受け入れられやすいんでしょうがケミカルさが気になります。早々に胡椒や刻み生姜の出番と相成りました。
麺は長多屋製麺の中太平打ちストレート。柔茹でなんですがモチモチ感は感じず少し頼りない印象を受けました。
前回のスペシャルで厚切りチャーシューに変わったのかと思ったんですがどうやらアレは専用みたいで。薄切りロースで濃い味仕立てですがフツウなカンジ。
ほうれん草はクタクタで特にどうも。壱系らしくうずらの味玉が入ります。
味玉はゆるめの半熟にじんわりした塩気を感じます。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
やっぱり壱系は50円トッピングで野菜と共に楽しむものなのかなぁ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by K 2011年07月31日 09:18
昔は携帯クーポンの50円トッピング無料サービスに学生証による麺増し、4人以上での50円トッピング無料と併用可能になったんですが最近は単独のサービスになってしまいました…
つけ麺はこの間までは通常価格が650円だったのであんまりお得感はないですが全粒粉の太麺と細麺の二種類を選べるようになりました
実はこの間行ったときは味がバラバラで同公社からはお叱りを受けたのですが美味しかったみたいで幸いです
つけ麺はこの間までは通常価格が650円だったのであんまりお得感はないですが全粒粉の太麺と細麺の二種類を選べるようになりました
実はこの間行ったときは味がバラバラで同公社からはお叱りを受けたのですが美味しかったみたいで幸いです
2. Posted by tetsu 2011年08月01日 17:56
>>kさん
よく見てなかったんですがサービスに変更アリですか。
必要が無いほど客入りが良いのか店にとって辛くなったのか。
いずれにしても享受を受ける側にとっては残念ですね。
この時の正直な感想は調子が良くないカンジでした。
よく見てなかったんですがサービスに変更アリですか。
必要が無いほど客入りが良いのか店にとって辛くなったのか。
いずれにしても享受を受ける側にとっては残念ですね。
この時の正直な感想は調子が良くないカンジでした。