2011年08月13日
麺肆 秀膽
地図:神奈川県平塚市紅谷町14-26
駐車場:無し(周辺に有料P多数)
営業時間:11:00〜14:00 20:00〜22:30
電話番号:0463-24-2421
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚駅すぐそば。塩ラーメンの専門店です。秀膽に行ってきました。
前回は支那そば(塩)に地鶏味付け玉子で食べてます。
駐車場:無し(周辺に有料P多数)
営業時間:11:00〜14:00 20:00〜22:30
電話番号:0463-24-2421
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚駅すぐそば。塩ラーメンの専門店です。秀膽に行ってきました。
前回は支那そば(塩)に地鶏味付け玉子で食べてます。
分かりにくい券売機画像ですが塩専門といっても種類は豊富。鶏白湯を基本に期間限定として塩の冷やし中華まで用意されてました。塩の冷やし中華、食べたことないなぁ。平日ランチタイムはライス無料のサービスもやってます。
卓上はシンプルに餃子用と胡椒。
塩つけ麺¥800+地鶏味付け玉子¥90
卓上はシンプルに餃子用と胡椒。
塩つけ麺¥800+地鶏味付け玉子¥90
何も考えずに店まで来たわけなんですが暑かったんでつけ麺に。
麺は中細ストレート。こちらデフォの麺ですね。しっかり〆られて歯を受け止める固さなんですがそのまま食べてもやけに旨い。じっくり味わってみるとごま油風味のタレで和えられての提供なんですね。そんなわけで水切りは完璧、プラスアルファの価値アリ麺になってます。
つけ汁は鶏白湯に魚介と強すぎない酸味。非常にバランスが良く美味しいんですがサラッとしたつけ汁で塩気も強くないんでレンゲで汁をすすりながら麺を食べるのが正解に思います。
チャーシューは小ぶり薄切りが2枚。柔らかく煮込まれててふわっとした食感です。オニク的には乏しいかと思ったんですがそれが間違いだと分かったのは後述で。
脇役にはカリコリのメンマと厚切りのなると。なるとにはコメントのしようがないですがクセの無いメンマは歯応えのアクセント。
つけ汁の底には挽き肉がゴロゴロゴロ。チャーシューの物足りなさはここで払拭されます。
スープ割りを頼んでみると魚介ダシで割ってくれました。
きっちり完食となりました。ごちそうさま。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
移転前を含めれば6回目とおそらく平塚では1番多く訪問してるであろうお店であり、
その都度違うメニューを食べてますがどれも大変に美味しいのは地力の証明ですか。
麺は中細ストレート。こちらデフォの麺ですね。しっかり〆られて歯を受け止める固さなんですがそのまま食べてもやけに旨い。じっくり味わってみるとごま油風味のタレで和えられての提供なんですね。そんなわけで水切りは完璧、プラスアルファの価値アリ麺になってます。
つけ汁は鶏白湯に魚介と強すぎない酸味。非常にバランスが良く美味しいんですがサラッとしたつけ汁で塩気も強くないんでレンゲで汁をすすりながら麺を食べるのが正解に思います。
チャーシューは小ぶり薄切りが2枚。柔らかく煮込まれててふわっとした食感です。オニク的には乏しいかと思ったんですがそれが間違いだと分かったのは後述で。
脇役にはカリコリのメンマと厚切りのなると。なるとにはコメントのしようがないですがクセの無いメンマは歯応えのアクセント。
つけ汁の底には挽き肉がゴロゴロゴロ。チャーシューの物足りなさはここで払拭されます。
スープ割りを頼んでみると魚介ダシで割ってくれました。
きっちり完食となりました。ごちそうさま。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
移転前を含めれば6回目とおそらく平塚では1番多く訪問してるであろうお店であり、
その都度違うメニューを食べてますがどれも大変に美味しいのは地力の証明ですか。