2011年08月16日
本牧家 本店
地図:神奈川県横浜市港南区下永谷3-1-5
駐車場:店の前と横12台
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:045-825-0722
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ラーメン街道環2沿い、横浜家系の老舗です。本牧家本店に行ってきました。
駐車場:店の前と横12台
営業時間:11:00〜24:00
電話番号:045-825-0722
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ラーメン街道環2沿い、横浜家系の老舗です。本牧家本店に行ってきました。
入り口は通りから見て右手、暖簾のかかってるとこになります。
店に入ってすぐ右手にある券売機。老舗だけあってシンプルな券売機だな、が第一印象でしたが良く見るとトッピングにコーンがあったり餃子もやってたり。
どう注文していいのか分からないんですが冷やし中華もやってるんですね。老舗家系の冷やし中華とはどんなものぞと思います。
家系としては珍しい気がするんですが餃子があるんで餃子用の調味料に家系基本調味料に生姜が常備。
ラーメン並・油少なめ¥650+味付玉子¥110
家系の冷やし中華に気を奪われつつもやっぱり初は基本だよねと。
臭み無し、程よく軽く醤油の利かせかたもマイルドな優等生的家系スープですね。油っこいのが苦手なんで家系の店ではいつも少なめで頼むんですが普通で頼んでも良かったかも。
麺はもちろん酒井製麺の中太平打ち。どちらかと言えば固めな歯応えに思います。
チャーシューは小さめ薄切り典型的な家系チャーシュー。味はしっかりめで美味しいことは美味しいんですけど。
青菜は意外にも小松菜がデフォ。量はレンゲに乗り切れちゃうくらいですが歯応えは若干パリパリ感が残ってます。
薄い色の味玉ですが味のほうはキリッとしょっぱめ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆★
雰囲気:☆☆☆
接客面では首を傾げたくなる部分がありましたが商品はさすがといったところですか。
まま、家系でもかなりの老舗に訪問できただけでも収穫なのかな。
店に入ってすぐ右手にある券売機。老舗だけあってシンプルな券売機だな、が第一印象でしたが良く見るとトッピングにコーンがあったり餃子もやってたり。
どう注文していいのか分からないんですが冷やし中華もやってるんですね。老舗家系の冷やし中華とはどんなものぞと思います。
家系としては珍しい気がするんですが餃子があるんで餃子用の調味料に家系基本調味料に生姜が常備。
ラーメン並・油少なめ¥650+味付玉子¥110
家系の冷やし中華に気を奪われつつもやっぱり初は基本だよねと。
臭み無し、程よく軽く醤油の利かせかたもマイルドな優等生的家系スープですね。油っこいのが苦手なんで家系の店ではいつも少なめで頼むんですが普通で頼んでも良かったかも。
麺はもちろん酒井製麺の中太平打ち。どちらかと言えば固めな歯応えに思います。
チャーシューは小さめ薄切り典型的な家系チャーシュー。味はしっかりめで美味しいことは美味しいんですけど。
青菜は意外にも小松菜がデフォ。量はレンゲに乗り切れちゃうくらいですが歯応えは若干パリパリ感が残ってます。
薄い色の味玉ですが味のほうはキリッとしょっぱめ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆★
雰囲気:☆☆☆
接客面では首を傾げたくなる部分がありましたが商品はさすがといったところですか。
まま、家系でもかなりの老舗に訪問できただけでも収穫なのかな。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ももよし 2011年08月27日 21:49
こんにちは。
私は以前この本牧家、好きで良く通いました。
うちから環状2号で一直線ですので。
冷やし中華が最近ではあるのですね。
最近は自宅近所の寿々喜家か、丸一ラーメンで
家系ラーメンを楽しんでいますが、
写真を観てまた本牧家も足を伸ばそうと思いました。
私は以前この本牧家、好きで良く通いました。
うちから環状2号で一直線ですので。
冷やし中華が最近ではあるのですね。
最近は自宅近所の寿々喜家か、丸一ラーメンで
家系ラーメンを楽しんでいますが、
写真を観てまた本牧家も足を伸ばそうと思いました。