2011年10月16日
天竜
地図:神奈川県平塚市紅谷町11-10 比嘉ビル1F
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜14:45 17:30〜25:00 日・祝11:00〜14:45 17:30〜22:00
電話番号:0463-22-3686
定休日:未定
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚駅北口から徒歩3分。担担麺がウリのお店です。天竜に行ってきました。
前回は担担麺に台湾煮玉子で食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP)
営業時間:11:00〜14:45 17:30〜25:00 日・祝11:00〜14:45 17:30〜22:00
電話番号:0463-22-3686
定休日:未定
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
平塚駅北口から徒歩3分。担担麺がウリのお店です。天竜に行ってきました。
前回は担担麺に台湾煮玉子で食べてます。
前回訪問から5ヶ月ほどが経過してますがメニューを絞っちゃってますね。サンマーメンか麻婆麺にしようかお店で悩もうと思ってただけにちょっとガッカリ。
平日ランチにはかなりお得なセットが用意されてます。これは近々試してみねば。
平日以外にもランチには半ライスがサービス。
いつまでのサービスかは分かりませんが只今麺の増量サービス中。120gから250gまではランチセットを除く全ての麺類に適用可。つけ麺に限っては300gまで増量可能。注文時に店員さんが確認してくれます。
卓上の調味料には担担麺のタレが用意されてました。野菜たっぷり系メニューに対応してなんですかね?
酸辣湯麺¥750
麻婆麺かサンマーメンが狙いだったんで担担麺には食指が動かず。
一見してドロッとしてるのが分かるんですが餡かけではなくスープ全体にとろみがついてます。しっかり酸っぱくピリッと辛いところを玉子がマイルドにしてくれてやや尖ってるながらもバランスの取れたスープになってます。
麺は中細の縮れ。中太平打ちの担担麺とは変えてきてますね。適度なコシがあるんですが特筆すべきはこの絡みっぷり。レンゲの出番がほとんどありませんでした。
オニク系の具にはカットされた厚切りチャーシューがごろごろ。ロースなのかモモなのか部位が判然としませんでしたが柔らかな口当たりで美味しかったです。大きさが不揃いなのが逆に食感の違いを生んでます。
お野菜にはもやしに青菜ににんじんが少しと多めのザーサイ。野菜はややクッタリめですが一体感があり、ザーサイはコリコリした歯応えと淡めながらも独特の風味が食欲を増してくれました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
平日ランチにはかなりお得なセットが用意されてます。これは近々試してみねば。
平日以外にもランチには半ライスがサービス。
いつまでのサービスかは分かりませんが只今麺の増量サービス中。120gから250gまではランチセットを除く全ての麺類に適用可。つけ麺に限っては300gまで増量可能。注文時に店員さんが確認してくれます。
卓上の調味料には担担麺のタレが用意されてました。野菜たっぷり系メニューに対応してなんですかね?
酸辣湯麺¥750
麻婆麺かサンマーメンが狙いだったんで担担麺には食指が動かず。
一見してドロッとしてるのが分かるんですが餡かけではなくスープ全体にとろみがついてます。しっかり酸っぱくピリッと辛いところを玉子がマイルドにしてくれてやや尖ってるながらもバランスの取れたスープになってます。
麺は中細の縮れ。中太平打ちの担担麺とは変えてきてますね。適度なコシがあるんですが特筆すべきはこの絡みっぷり。レンゲの出番がほとんどありませんでした。
オニク系の具にはカットされた厚切りチャーシューがごろごろ。ロースなのかモモなのか部位が判然としませんでしたが柔らかな口当たりで美味しかったです。大きさが不揃いなのが逆に食感の違いを生んでます。
お野菜にはもやしに青菜ににんじんが少しと多めのザーサイ。野菜はややクッタリめですが一体感があり、ザーサイはコリコリした歯応えと淡めながらも独特の風味が食欲を増してくれました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
中華系ラーメン店って位置づけでいいと思うんですがホントレベル高いっすね。
欲しいと思う部分を過不足無しに満たしてくれるお店はなかなか無いと思います。
試行してる部分にもお店の誠実さが見てとれるし。でも、できれば麻婆麺復活して!(笑
欲しいと思う部分を過不足無しに満たしてくれるお店はなかなか無いと思います。
試行してる部分にもお店の誠実さが見てとれるし。でも、できれば麻婆麺復活して!(笑
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by sune-ke 2011年10月17日 01:09
どうもです。
この記事って、10/7に行ったんじゃありません?
もしそうだったら、左隣ににいたのは私ですw
この記事って、10/7に行ったんじゃありません?
もしそうだったら、左隣ににいたのは私ですw
2. Posted by tetsu 2011年10月17日 18:26
>>sune-keさん
どもどもです。
ずばり、10/7です。
麺写真を撮って人がいるなぁとは思ってたんですがsune-keさんでしたか。
って、人のこと言えないこと山の如しですね(笑
どもどもです。
ずばり、10/7です。
麺写真を撮って人がいるなぁとは思ってたんですがsune-keさんでしたか。
って、人のこと言えないこと山の如しですね(笑