2011年11月04日
松壱家 平塚店
地図:神奈川県平塚市紅谷町8-8
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:0463-23-9008
定休日:第一日曜
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ラーメン店開業支援にも力を入れる躍進目覚しい松野軍団のお店です。
松壱家の平塚店に行ってきました。前回は味玉ラーメンを食べてます。
駐車場:無し(周辺にコインP多数)
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:0463-23-9008
定休日:第一日曜
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ラーメン店開業支援にも力を入れる躍進目覚しい松野軍団のお店です。
松壱家の平塚店に行ってきました。前回は味玉ラーメンを食べてます。
とんこつ醤油を筆頭に塩・味噌と揃い踏み。家系のお店ではありますが鶏白湯のメニューも用意されててとんこつメニューと同じく全てのメニューが750円スタートとなります。そういえば極み鶏は味玉入りだったのに別トッピングになったんですね。
卓上は家系基本のラインナップ。
味玉ラーメン・塩・油少なめ¥850
前回は醤油を食べたんで今度は塩と単純な動機です。
クセが無くも濃厚でクリーミーなスープは塩の方がより『らしさ』を味わえますかね。既製っぽくもなくはないですが安定した品質のスープだとも言えると感じます。
麺は自社製中太ストレート。固めな食感には問題ないんですがやたらとぶつ切りになってるのはなんだかな。2〜3センチくらいの長さの麺がめっぽう多くて出来損ない麺を食わされてるような気になりました。啜る楽しさも麺の魅力だと思うし。
チャーシューは小ぶりながらもそこそこの厚みで食べ応えはまずまずです。スープに浸して温めてから食べる方が美味しいですね。
ほうれん草はそれなりに歯応えと風味が残っててメンマはシャクシャクの歯応えが食感のアクセントになります。
味玉はキリッとした塩気にゼリー状の半熟加減。デフォで入るうずらの味玉は正直あんまり覚えてないです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
味は良いし接客も元気が良くて申し分ないんですが今回は麺があまりにも・・・。
このクオリティーの麺を毎回出してるとは思えないんで次は味噌で確認してみます。
卓上は家系基本のラインナップ。
味玉ラーメン・塩・油少なめ¥850
前回は醤油を食べたんで今度は塩と単純な動機です。
クセが無くも濃厚でクリーミーなスープは塩の方がより『らしさ』を味わえますかね。既製っぽくもなくはないですが安定した品質のスープだとも言えると感じます。
麺は自社製中太ストレート。固めな食感には問題ないんですがやたらとぶつ切りになってるのはなんだかな。2〜3センチくらいの長さの麺がめっぽう多くて出来損ない麺を食わされてるような気になりました。啜る楽しさも麺の魅力だと思うし。
チャーシューは小ぶりながらもそこそこの厚みで食べ応えはまずまずです。スープに浸して温めてから食べる方が美味しいですね。
ほうれん草はそれなりに歯応えと風味が残っててメンマはシャクシャクの歯応えが食感のアクセントになります。
味玉はキリッとした塩気にゼリー状の半熟加減。デフォで入るうずらの味玉は正直あんまり覚えてないです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
味は良いし接客も元気が良くて申し分ないんですが今回は麺があまりにも・・・。
このクオリティーの麺を毎回出してるとは思えないんで次は味噌で確認してみます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2011年11月06日 17:36
以前同系列(というか傘下?)のゴル麺で食べた際にも
同じことがありました、仕様なのでしょうか?
歯応えのある麺をグイグイ啜る醍醐味がいいってのに、
短いのが仕様だとそれが楽しめないですね〜。
そういや実家の近所にあった家系の店も短かったなあ。
同じことがありました、仕様なのでしょうか?
歯応えのある麺をグイグイ啜る醍醐味がいいってのに、
短いのが仕様だとそれが楽しめないですね〜。
そういや実家の近所にあった家系の店も短かったなあ。