2011年12月17日
まさ屋
地図:神奈川県小田原市蓮正寺298-1
駐車場:店の前1台+店舗至近契約駐車場内5台
営業時間:11:30〜15:00 17:00〜23:00 日祝:11:00〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:0465−38−0803
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
蛍田駅すぐ近くの北海道スタイルのお店です。まさ屋に行ってきました。
前回は味噌ラーメンに味玉で食べてます。
駐車場:店の前1台+店舗至近契約駐車場内5台
営業時間:11:30〜15:00 17:00〜23:00 日祝:11:00〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:0465−38−0803
定休日:火曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
蛍田駅すぐ近くの北海道スタイルのお店です。まさ屋に行ってきました。
前回は味噌ラーメンに味玉で食べてます。
店に入って左手にある券売機。味噌と醤油の2本立てでそれぞれにコッテリ、辛の追加ができるようになってます。前回はなかったんですがつけ麺も始めたんですね。今年の夏暑かったもんなぁ。
卓上には普通調味料のほかに『赤ダレ』なる辛み調味料が用意されてました。
醤油ラーメン¥650+味玉¥100
うん、なんか実にシンプル。
動物主体のクセがないスープで飲み易いんのはいいんですが醤油が若干弱めかなと。油が多そうですがその実あっさりしています。
麺は西山製麺の中細やや縮れ。固めな茹であがりで醤油にも合いますね。
チャーシューは厚切りのバラ。薄味で少し脂が気になりましたが食べ応えはあります。前回来たときにはロースだった気がするんですが変えたんですね。
味玉は淡い色とは反対にしっかり濃いめの味加減。海苔に隠れて見えませんでしたが柔らか食感しっかり味のメンマも入ってました。シンプルに見えましたが満足感はそれなりに。
赤ダレがどうにも気になって少し入れてみました。甘さの中にピリッとした辛さのタレで印象としては甜面醤と豆板醤を混ぜたような。明らかに味噌用のタレだと思うんですが案外醤油にも合いましたよっと。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
土曜昼の訪問でしたが駐車場はラス1で店内は常に8割ほどの客入りと店には活気がありました。
駅近で駐車場完備と利便性の高さもあるんでしょうがすっかり地域に根付いたようです。
卓上には普通調味料のほかに『赤ダレ』なる辛み調味料が用意されてました。
醤油ラーメン¥650+味玉¥100
うん、なんか実にシンプル。
動物主体のクセがないスープで飲み易いんのはいいんですが醤油が若干弱めかなと。油が多そうですがその実あっさりしています。
麺は西山製麺の中細やや縮れ。固めな茹であがりで醤油にも合いますね。
チャーシューは厚切りのバラ。薄味で少し脂が気になりましたが食べ応えはあります。前回来たときにはロースだった気がするんですが変えたんですね。
味玉は淡い色とは反対にしっかり濃いめの味加減。海苔に隠れて見えませんでしたが柔らか食感しっかり味のメンマも入ってました。シンプルに見えましたが満足感はそれなりに。
赤ダレがどうにも気になって少し入れてみました。甘さの中にピリッとした辛さのタレで印象としては甜面醤と豆板醤を混ぜたような。明らかに味噌用のタレだと思うんですが案外醤油にも合いましたよっと。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
土曜昼の訪問でしたが駐車場はラス1で店内は常に8割ほどの客入りと店には活気がありました。
駅近で駐車場完備と利便性の高さもあるんでしょうがすっかり地域に根付いたようです。