2011年12月29日
謹ちゃん
地図:神奈川県厚木市中町3-4-3
駐車場:無し
営業時間:月〜金 11:30〜14:30(オーダーストップ)18:00〜26:30(オーダーストップ)
土11:30〜14:30(オーダース トップ) 18:00〜24:00(オーダーストップ)
電話番号:046-225-5745
定休日:日曜日
※画像はクリックで 拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
家系の多い厚木でも一定の評価を保ち続ける店です。謹ちゃんに行ってきました。
前回は塩ねぎラーメンに味付玉子と半ライスで食べてます。
駐車場:無し
営業時間:月〜金 11:30〜14:30(オーダーストップ)18:00〜26:30(オーダーストップ)
土11:30〜14:30(オーダース トップ) 18:00〜24:00(オーダーストップ)
電話番号:046-225-5745
定休日:日曜日
※画像はクリックで 拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
家系の多い厚木でも一定の評価を保ち続ける店です。謹ちゃんに行ってきました。
前回は塩ねぎラーメンに味付玉子と半ライスで食べてます。
横浜家系とんこつ醤油が基本のお店なんですが塩ラーメンも人気があったり。いつもあるわけではないんですが鶏メインと思われるあっさりな中華そばもレベルが高かったりします。
謹ちゃん卓上テーブル席バージョン。生姜が用意されてるのは嬉しいです。
塩ねぎラーメン・油少なめ¥800+味付玉子¥100
ブログ外でも来てるんで失念してましたが前回も同じの食ってますne☆
家系といえばとんこつ醤油であり、かつては醤油原理主義者だった時期もあるんですがこちらでは塩のほうが好みだったりします。嫌味の無いマイルドなとんこつをダイレクトに味わえる気がするんですよね。
麺は出自を考えれば当然の酒井製麺中太平打ち。家系の中では若干柔めの茹で加減なんですがこのモチモチ感がスープとの一体感を生んでるように思います。
チャーシューは薄切り小ぶりなんですが味付けがしっかり濃いめで存在感はあります。今度はチャーシューメンで食ってみようかな。
トッピングしたネギは辛みと清涼感が次の一口を新鮮なものに変えてくれます。とてもスープに合うんですが150円ならもうちょっと量が欲しいですかね(笑
味玉はベストと言える半熟加減にキリッとした塩気と玉子の甘さがいい対比になって美味しいです。う〜ん、この味玉を使ってオリジナル小丼でもやってみようかな。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
餃子¥350同行者がご所望だったんで。なかなかにジューシーで普通に美味しかったです。呑んだ〆に訪れたときにはちょいちょい頼んだんですが素面で食べるのは初めてかも(笑
つけ麺¥750
同行者の注文です。こちらはとんこつ魚介になってますね。程よい酸味に香ばしいゴマがアクセントになってるように感じました。今度注文してちゃんと食べてみよーっと。
謹ちゃん卓上テーブル席バージョン。生姜が用意されてるのは嬉しいです。
塩ねぎラーメン・油少なめ¥800+味付玉子¥100
ブログ外でも来てるんで失念してましたが前回も同じの食ってますne☆
家系といえばとんこつ醤油であり、かつては醤油原理主義者だった時期もあるんですがこちらでは塩のほうが好みだったりします。嫌味の無いマイルドなとんこつをダイレクトに味わえる気がするんですよね。
麺は出自を考えれば当然の酒井製麺中太平打ち。家系の中では若干柔めの茹で加減なんですがこのモチモチ感がスープとの一体感を生んでるように思います。
チャーシューは薄切り小ぶりなんですが味付けがしっかり濃いめで存在感はあります。今度はチャーシューメンで食ってみようかな。
トッピングしたネギは辛みと清涼感が次の一口を新鮮なものに変えてくれます。とてもスープに合うんですが150円ならもうちょっと量が欲しいですかね(笑
味玉はベストと言える半熟加減にキリッとした塩気と玉子の甘さがいい対比になって美味しいです。う〜ん、この味玉を使ってオリジナル小丼でもやってみようかな。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
餃子¥350同行者がご所望だったんで。なかなかにジューシーで普通に美味しかったです。呑んだ〆に訪れたときにはちょいちょい頼んだんですが素面で食べるのは初めてかも(笑
つけ麺¥750
同行者の注文です。こちらはとんこつ魚介になってますね。程よい酸味に香ばしいゴマがアクセントになってるように感じました。今度注文してちゃんと食べてみよーっと。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ももよし 2011年12月29日 20:02
TETSUさんこんにちは。
またまた謹ちゃん取り上げてくれました!
まさに私はここの塩とんこつラーメン大ファンで、
謹チャンではいつも塩とんこつです。
味の奥行きをそのまま感じられるので、
スープが美味しい店ならではの楽しみだと思います。
ここは職場から徒歩3分程度でかつ
駅から通勤路の途中でもあり、
ほぼ毎日前を道を歩いています。
昼のちょうどよい時間だと時間がかかるので、
ちょっと時間がずれたときなど顔を出しています。
(私の自宅近所の)寿々喜家で修行したご主人と
紹介していただきましたが、同じようにスープの
味の奥深さがある美味しいラーメンと思います。
ねぎ入りもいいかなと思ったけれど、確かにちょっと
値段の割りに量が少ないですね。
ノーマルで十分楽しめるので、私はこれからも
普通の塩とんこつかな?
またまた謹ちゃん取り上げてくれました!
まさに私はここの塩とんこつラーメン大ファンで、
謹チャンではいつも塩とんこつです。
味の奥行きをそのまま感じられるので、
スープが美味しい店ならではの楽しみだと思います。
ここは職場から徒歩3分程度でかつ
駅から通勤路の途中でもあり、
ほぼ毎日前を道を歩いています。
昼のちょうどよい時間だと時間がかかるので、
ちょっと時間がずれたときなど顔を出しています。
(私の自宅近所の)寿々喜家で修行したご主人と
紹介していただきましたが、同じようにスープの
味の奥深さがある美味しいラーメンと思います。
ねぎ入りもいいかなと思ったけれど、確かにちょっと
値段の割りに量が少ないですね。
ノーマルで十分楽しめるので、私はこれからも
普通の塩とんこつかな?
2. Posted by tetsu 2011年12月31日 21:18
>>ももよしさん
こんばんは。謹ちゃんは私も大好きなお店なもので。
過去記事を辿ってみたんですが前々回も塩ねぎを食べてました・・・
どうやら気づかないうちにこちらの塩の虜になっていたようです。
だって、旨いですもんね!でも、次はつけ麺試してみます(^-^)
こんばんは。謹ちゃんは私も大好きなお店なもので。
過去記事を辿ってみたんですが前々回も塩ねぎを食べてました・・・
どうやら気づかないうちにこちらの塩の虜になっていたようです。
だって、旨いですもんね!でも、次はつけ麺試してみます(^-^)
3. Posted by ざる 2012年01月03日 00:36
tetsuさん
こんばんわ。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
謹ちゃんを前々からtetsuさんが推されているのを知っていたので何度か足を運んだのですが、やはり僕には少々薄すぎるのです。。。
濃いめとか、油多めとかいろいろ頼んだのですが、私にはうっすいスープに醤油の角ばった部分しか感じられませんでした。
ラーメンの好みって個人差があるものとは思っていましたが、これほどとは思っていませんでした。
でも、tetsuさんがお勧めとしているお店は私も好きなお店の方が多いので、今後も影なら応援させて頂きます。
こんばんわ。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
謹ちゃんを前々からtetsuさんが推されているのを知っていたので何度か足を運んだのですが、やはり僕には少々薄すぎるのです。。。
濃いめとか、油多めとかいろいろ頼んだのですが、私にはうっすいスープに醤油の角ばった部分しか感じられませんでした。
ラーメンの好みって個人差があるものとは思っていましたが、これほどとは思っていませんでした。
でも、tetsuさんがお勧めとしているお店は私も好きなお店の方が多いので、今後も影なら応援させて頂きます。
4. Posted by tetsu 2012年01月14日 19:07
>>ざるさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
確かにライトではあるんですがダシがしっかりしてるんで
個人的には軽いけどボディーのあるお店、と捉えてます。
ただ、こればっかりは好みの問題としか言えないんですけどね。
駄舌なもので何の自信も無く書き綴ってるわけですがまた見ていただければ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
確かにライトではあるんですがダシがしっかりしてるんで
個人的には軽いけどボディーのあるお店、と捉えてます。
ただ、こればっかりは好みの問題としか言えないんですけどね。
駄舌なもので何の自信も無く書き綴ってるわけですがまた見ていただければ。