2012年01月07日
大勝軒 横浜西口店
地図:神奈川県横浜市西区南幸2-8-1
駐車場:無し
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:045-321-3564
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
東池袋大勝軒のれん会に名を連ねるお店です。大勝軒横浜駅西口店に行ってきました。
前回は中華そばの無料トッピング全のせに味付玉子で食べてます。
駐車場:無し
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:045-321-3564
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
東池袋大勝軒のれん会に名を連ねるお店です。大勝軒横浜駅西口店に行ってきました。
前回は中華そばの無料トッピング全のせに味付玉子で食べてます。
メニューは基本的に醤油のつけ麺と中華そば。そこに何をトッピングするかって話になるんですがつけ麺に関しては暖かい麺と冷たい麺が一緒に楽しめるあいもりなるメニューが独特です。魚粉やねぎ増し、海苔増しの食券が無くなってますね。代わりに辛みは無料で足せるようになってましたが少し残念。味の濃さ、油の量、麺の固さは自由に指定することができます。
卓上には餃子用の他にもイロイロと。胡椒はブラックとホワイト両方があったりします。味が濃ければスープ割り、薄ければ卓上のタレを投入と自由度があります。
特製もりそば¥720+味玉¥100+辛み(無料)
おおお?麺の量凄いな。
麺は中太ストレート。小麦の風味は感じるんですがこりゃまたどうしてここまでってくらい柔茹で。麺量は300g以上はあると思うんですがコシを感じない麺を大量に片付けるのは骨が折れました。ほとんどのお客さんが固め指定してたけどそういうことだったのか。納得。
つけ汁は穏やかな魚介に甘めな醤油スープ。大勝軒スタンダードな味わいだとは思いますが魚粉が無くなったのは痛いかなぁ。現在としては凡庸に思えました。
チャーシューはしっかりした歯応えに肉の旨みが残る厚切りが2枚。貴重なとんしょうと言われる部位を使用してるそうです。
つけ汁の中にはカリコリのメンマ。量はけっこう入りますね。
デフォには半分固ゆで玉子。味玉は白身外側にだけ味が付いてて印象的にはゆで玉子。
無用トッピングの辛みをぶっこんでみました。粗挽き唐辛子をごま油で合えたトッピングですね。辛さに加えごま油の香ばしい風味がいいアクセントになりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆★
とにもかくにも麺が残念でした。ん〜、次回は固めで頼んでみようと思います。
卓上には餃子用の他にもイロイロと。胡椒はブラックとホワイト両方があったりします。味が濃ければスープ割り、薄ければ卓上のタレを投入と自由度があります。
特製もりそば¥720+味玉¥100+辛み(無料)
おおお?麺の量凄いな。
麺は中太ストレート。小麦の風味は感じるんですがこりゃまたどうしてここまでってくらい柔茹で。麺量は300g以上はあると思うんですがコシを感じない麺を大量に片付けるのは骨が折れました。ほとんどのお客さんが固め指定してたけどそういうことだったのか。納得。
つけ汁は穏やかな魚介に甘めな醤油スープ。大勝軒スタンダードな味わいだとは思いますが魚粉が無くなったのは痛いかなぁ。現在としては凡庸に思えました。
チャーシューはしっかりした歯応えに肉の旨みが残る厚切りが2枚。貴重なとんしょうと言われる部位を使用してるそうです。
つけ汁の中にはカリコリのメンマ。量はけっこう入りますね。
デフォには半分固ゆで玉子。味玉は白身外側にだけ味が付いてて印象的にはゆで玉子。
無用トッピングの辛みをぶっこんでみました。粗挽き唐辛子をごま油で合えたトッピングですね。辛さに加えごま油の香ばしい風味がいいアクセントになりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆★
とにもかくにも麺が残念でした。ん〜、次回は固めで頼んでみようと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2012年01月07日 21:33
あれ?魚粉等は券売機側で無くなってますけど店員
さんに味の調節の際に聞かれませんでしたか?
店入った待ち席にも表示があったはずですが・・・
というか店員さんがちゃんと聞いてないのですね、
相変わらずだな。
厨房内での店員さん同士の私語も気になるし。
そういうことから私は下の階で席が空いていても上
に行ってしまうんですよ、見てると食欲が半減する
ので。
味はそれなりにいいのにそれ以外で壊してしまう、
もうここにお店出してだいぶ経つのだからいい加減
改めて欲しいと切に思いますね。
さんに味の調節の際に聞かれませんでしたか?
店入った待ち席にも表示があったはずですが・・・
というか店員さんがちゃんと聞いてないのですね、
相変わらずだな。
厨房内での店員さん同士の私語も気になるし。
そういうことから私は下の階で席が空いていても上
に行ってしまうんですよ、見てると食欲が半減する
ので。
味はそれなりにいいのにそれ以外で壊してしまう、
もうここにお店出してだいぶ経つのだからいい加減
改めて欲しいと切に思いますね。
2. Posted by tetsu 2012年01月14日 19:35
>>にゃんまげさん
待たずに入ったもので待ち席はチェックせず訊かれなかったもので。
辛みに関してだけはカウンター席から確認できたんでそれに関してだけ書きました。
厨房内の様子は同感です。挨拶はしっかりしてるんですが
大陸系と思しき店員さんが怒鳴るように話しててちょっと不快でした。
待たずに入ったもので待ち席はチェックせず訊かれなかったもので。
辛みに関してだけはカウンター席から確認できたんでそれに関してだけ書きました。
厨房内の様子は同感です。挨拶はしっかりしてるんですが
大陸系と思しき店員さんが怒鳴るように話しててちょっと不快でした。
3. Posted by ちゃお花田 2012年11月21日 05:52
失礼します。
ホント麺は柔過ぎですよね。硬めで頼んでもコシが無いので飽きてしまいます。
それでも繁盛店です。
ホント麺は柔過ぎですよね。硬めで頼んでもコシが無いので飽きてしまいます。
それでも繁盛店です。
4. Posted by tetsu 2012年12月07日 02:28
>>ちゃお花田さん
コメントありがとうございます。
この柔さは本家に通じるものがあってある意味正統と言えるのかもですが
欲しいのは旨い麺ですからね。過去にとらわれず進化をしてほしいところですよね。
コメントありがとうございます。
この柔さは本家に通じるものがあってある意味正統と言えるのかもですが
欲しいのは旨い麺ですからね。過去にとらわれず進化をしてほしいところですよね。