2012年03月03日
ぎょうてん屋
地図:神奈川県厚木市林1-2-16
駐車場:20台
営業時間:11:00〜27:00
電話番号:046-221-0070
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木発、亜家系と二郎インスパイアのお店です。ぎょうてん屋の本店に行ってきました。
前回はつけ麺を食べてます。
駐車場:20台
営業時間:11:00〜27:00
電話番号:046-221-0070
定休日:年中無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木発、亜家系と二郎インスパイアのお店です。ぎょうてん屋の本店に行ってきました。
前回はつけ麺を食べてます。
こちらの基本であるとんこつ醤油のほうの券売機。とはいえ塩も味噌も用意されてます。
人気の高い二郎インスパのほうの券売機。ぎ朗の野菜増しが無料になったんですね。
卓上には豊富な調味料に加えて高菜や刻み玉ねぎも置いてあります。
粟国の塩ラーメン・油少なめ¥680+特製券¥200+小ライス(サービス)
こちらの塩を食べたことがないような気がして。小ライスが無料とのことでつけてもらいました。
臭みのないマイルドなとんこつで塩加減は濃すぎず薄すぎずで万人ウケする味わいだと思います。思ってたよりジャンク度は低くちゃんとしたスープって印象ですか。
麺は中太平打ち。指定なしだと若干柔めですがモチモチ感がいいですね。
チャーシューはとろとろのバラスライスとスモーキーな香ばしさが嬉しいロースの2種類。特製にしたことで2種類になったんでしょうね。チャーシューに関して言えば以前より格段に良くなってます。赤っぽいロースのほうは特筆すべき美味しさ。
味玉は白身だけに味がついたもの。ほうれん草は冷凍ものかなんかで入ってるだけってカンジですがネギはシャキシャキでいい口直しになりました。
サービスのライスは海苔巻きご飯で。そりゃまぁ旨いですよ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆
雰囲気:☆☆☆
やっぱりぎょうてんで亜家系を食べるときには特製トッピングが全力でおススメです。
投げやりなカンジの接客態度をもう少しどうにかしてくれると総括的な印象も変わるんだけど。
人気の高い二郎インスパのほうの券売機。ぎ朗の野菜増しが無料になったんですね。
卓上には豊富な調味料に加えて高菜や刻み玉ねぎも置いてあります。
粟国の塩ラーメン・油少なめ¥680+特製券¥200+小ライス(サービス)
こちらの塩を食べたことがないような気がして。小ライスが無料とのことでつけてもらいました。
臭みのないマイルドなとんこつで塩加減は濃すぎず薄すぎずで万人ウケする味わいだと思います。思ってたよりジャンク度は低くちゃんとしたスープって印象ですか。
麺は中太平打ち。指定なしだと若干柔めですがモチモチ感がいいですね。
チャーシューはとろとろのバラスライスとスモーキーな香ばしさが嬉しいロースの2種類。特製にしたことで2種類になったんでしょうね。チャーシューに関して言えば以前より格段に良くなってます。赤っぽいロースのほうは特筆すべき美味しさ。
味玉は白身だけに味がついたもの。ほうれん草は冷凍ものかなんかで入ってるだけってカンジですがネギはシャキシャキでいい口直しになりました。
サービスのライスは海苔巻きご飯で。そりゃまぁ旨いですよ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆★
麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆
雰囲気:☆☆☆
やっぱりぎょうてんで亜家系を食べるときには特製トッピングが全力でおススメです。
投げやりなカンジの接客態度をもう少しどうにかしてくれると総括的な印象も変わるんだけど。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 寅兄 2012年03月05日 21:34
「亜家系」とはあまり聞かない表現ですが、もう少し詳しく説明頂けませんか?
ぎょうてん屋は吉村家と関係あると思ってましたが....
ぎょうてん屋は吉村家と関係あると思ってましたが....
2. Posted by tetsu 2012年03月06日 20:56
>>寅兄さん
亜家系とは私が当ブログ内で勝手にカテゴライズしてるだけです。
こちらは家系で修行したわけではなく吉村屋の味にほれ込んで
(揚げ足を取るようですが吉村家ではなく吉村屋です)
作り方を教えてもらったと主張してオープンしたお店なんですが
家系風でありながらも直系のDNAはどこからも感じず、
また、吉村家サイドからは何の情報も読み取れないので
「家系風ではあるが正当な家系ではない」といった意味で
「亜家系」と表記させてもらいました。
私自身、自分がラーメンに詳しいとは思っておらず、
あくまで「中途半端な素人がラーメンを語るブログ」
として書いてますんで多少の違和感はご寛容いただければと。
周りに対する影響力などまったく持ち合わせないブログですので。
亜家系とは私が当ブログ内で勝手にカテゴライズしてるだけです。
こちらは家系で修行したわけではなく吉村屋の味にほれ込んで
(揚げ足を取るようですが吉村家ではなく吉村屋です)
作り方を教えてもらったと主張してオープンしたお店なんですが
家系風でありながらも直系のDNAはどこからも感じず、
また、吉村家サイドからは何の情報も読み取れないので
「家系風ではあるが正当な家系ではない」といった意味で
「亜家系」と表記させてもらいました。
私自身、自分がラーメンに詳しいとは思っておらず、
あくまで「中途半端な素人がラーメンを語るブログ」
として書いてますんで多少の違和感はご寛容いただければと。
周りに対する影響力などまったく持ち合わせないブログですので。
3. Posted by にゃんまげ 2012年03月07日 22:24
店によって接客の感じが違うのはあまりいただけ
ないですね、私がよく行く海老名店は元気良くて
好感が持てるのですが、たまにですが注文違いを
やらかされます、まあいいかと食べてしまいます
けどね。
どんだけ投げやりなのか今度行ってみます。
ないですね、私がよく行く海老名店は元気良くて
好感が持てるのですが、たまにですが注文違いを
やらかされます、まあいいかと食べてしまいます
けどね。
どんだけ投げやりなのか今度行ってみます。
4. Posted by tetsu 2012年03月15日 21:16
>>にゃんまげさん
うーん。私的には海老名もイマイチで伊勢原店が唯一接客で及第点かなと思ってます。
本店はホントやる気を感じませんよ?怖いもの見たさでならどうぞ(笑
うーん。私的には海老名もイマイチで伊勢原店が唯一接客で及第点かなと思ってます。
本店はホントやる気を感じませんよ?怖いもの見たさでならどうぞ(笑
5. Posted by 竜ちゃん 2012年03月19日 22:37
本ブログをいつも参考にしています。
ぎょうてんや林本店の営業時間は10:30〜26:00です。
1年前ぐらいに変更になりました。
ぎょうてんや林本店の営業時間は10:30〜26:00です。
1年前ぐらいに変更になりました。
6. Posted by tetsu 2012年03月28日 18:14
>>竜ちゃんさん
コメントありがとうございます。
営業時間が変更になってるんですか。気が付かなかったです(^-^;)
近々最新記事の内容を訂正しておきます。ご指摘ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
営業時間が変更になってるんですか。気が付かなかったです(^-^;)
近々最新記事の内容を訂正しておきます。ご指摘ありがとうございました。