2012年03月25日
しょうわ軒
地図:神奈川県相模原市緑区城山2-9-1
駐車場:多数
営業時間:11:00〜15:00
電話番号:090-3240-5431
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
城山ダムの駐車場内にあるお店です。しょうわ軒に行ってきました。
駐車場:多数
営業時間:11:00〜15:00
電話番号:090-3240-5431
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
城山ダムの駐車場内にあるお店です。しょうわ軒に行ってきました。
カウンターのみのこじんまりとした店内でおばちゃんが一人で切り盛りしてました。メニューは基本的に中華そばと塩ラーメン。セットは他に中華そばにメンマおにぎり2個が付いて750円とお得なのも用意されてます。大盛り設定ですが100円で替え玉も可能。
卓上はこんな感じで。
中華そば¥650
トッピングが無いんで素直に中華そばを注文です。
じんわりした魚介の風味に多めの油によるコク。昔ながらな面影を残しつつもありふれてはいないスープですね。美味しいです。
麺は低加水細縮れ。固めな仕上がりでムチッとした歯応えがあります。
チャーシューは巻きバラが1枚。バラといっても脂身は少なく、適度な歯応えでしっかり味。
お店の自慢なのかな?おにぎりにも入るメンマは淡く薄味で柔らか食感。玉ねぎはシャクシャクでいい口直しになりました。
ほうれん草はややくったり気味ですが冷凍ものの類ではなさそうですね。風味が豊かです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
食べ終わるくらいの頃合いに「良かったらどうぞ」とおにぎりをサービスしてくれました。細かいメンマが混じる焼きおにぎりでスープと一緒に食べて大変に美味しかったです。お母さんありがとう!!
卓上はこんな感じで。
中華そば¥650
トッピングが無いんで素直に中華そばを注文です。
じんわりした魚介の風味に多めの油によるコク。昔ながらな面影を残しつつもありふれてはいないスープですね。美味しいです。
麺は低加水細縮れ。固めな仕上がりでムチッとした歯応えがあります。
チャーシューは巻きバラが1枚。バラといっても脂身は少なく、適度な歯応えでしっかり味。
お店の自慢なのかな?おにぎりにも入るメンマは淡く薄味で柔らか食感。玉ねぎはシャクシャクでいい口直しになりました。
ほうれん草はややくったり気味ですが冷凍ものの類ではなさそうですね。風味が豊かです。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆
食べ終わるくらいの頃合いに「良かったらどうぞ」とおにぎりをサービスしてくれました。細かいメンマが混じる焼きおにぎりでスープと一緒に食べて大変に美味しかったです。お母さんありがとう!!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ジーザス 2012年03月25日 22:21
こちらのお店には 先日、津久井での仕事がらみで訪問してみたのですが 臨時休業・・・( ´Д⊂エーンだったようで 残念な結果でした。
折角 トラックが停められる絶好の場所だったのですが・・・(;´Д`)。
また機会を見て訪問してみます(*^^)v。
折角 トラックが停められる絶好の場所だったのですが・・・(;´Д`)。
また機会を見て訪問してみます(*^^)v。
2. Posted by tete 2012年03月27日 23:14
素敵なお店ですね♪
ただ美味しいものならどこにでもありますが、心が暖まるようなお店はなかなかないですよね。
僕の家からではちょっと遠いですがいつか行ってみたいと思います!
ただ美味しいものならどこにでもありますが、心が暖まるようなお店はなかなかないですよね。
僕の家からではちょっと遠いですがいつか行ってみたいと思います!
3. Posted by tetsu 2012年03月28日 18:23
>>ジーザスさん
わざわざ行く、にはちょっと距離がありますからねぇ。
それは残念なことでした。また津久井方面に行くなら是非。
わざわざ行く、にはちょっと距離がありますからねぇ。
それは残念なことでした。また津久井方面に行くなら是非。
4. Posted by tetsu 2012年03月28日 18:28
>>teteさん
おにぎりのサービスに関しては書くか迷ったんですが、
なんとなく女将さんの人柄が伝わるような気がしまして。
良い店でしたよ。私も再訪したいと考えてます。
おにぎりのサービスに関しては書くか迷ったんですが、
なんとなく女将さんの人柄が伝わるような気がしまして。
良い店でしたよ。私も再訪したいと考えてます。