2012年03月29日
ともえ軒 厚木店
地図:神奈川県厚木市妻田南2-9-29
駐車場:店の前 2台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
電話番号:046-240-1378
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
R246沿いメガドンキの裏、とんこつラーメンのお店です。ともえ軒に行ってきました
前回は生豚骨チャーシュー麺に半熟味付玉子で食べてます。
駐車場:店の前 2台
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜23:00
電話番号:046-240-1378
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
R246沿いメガドンキの裏、とんこつラーメンのお店です。ともえ軒に行ってきました
前回は生豚骨チャーシュー麺に半熟味付玉子で食べてます。
基本の麺メニューに変わりは無し。チャーシューメンの値段設定が変わってますか。売り切れ表示ですが魚料理なんてボタンが増えてます。時間を問わずに小ライスのサービスが始まってたり。それにしても×の多い券売機だな。他に各種ラーメンに杏仁豆腐が付いて850円のセットもあるんですが券売機にボタン無し。どう注文すればいいんだろう。
定食もののメニューはどうやら現金会計っぽいですね。頼む人いるのかな。
卓上はこんなカンジ。基本的には麺用の模様。
塩豚骨ラーメン¥700+小ライス(サービス)
つけ麺にしようか迷ったんですが寒かったんで。未食の塩にライスもお願い。
臭みが無くも濃度高め。油が多いこってりスープをマー油の香ばしさが引き締めます。あ、これ、美味しい。ここの3種のラーメンのうちでは一番好みと言えるかも。
麺は中太ほぼストレート。芯のある固めな歯応えです。
チャーシューが変わりましたね。でかっ!
極太のメンマはガリガリした食感。メンマ自体は美味しいですがなんか青物が欲しいかな。
チャーシューはご飯に乗っけていただきました。箸で軽く切れるとろっとろのバラチャーシューをご飯ががっしり受け止めてめちゃくちゃ旨かったです。うむ、ネギとかあれば完璧なのに。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
ちょっと麺量が少ない店なんでライス無料はその弱点を補う意味で良いサービスかもしれないですね。
ラーメンはこれでコンプリート。どれも美味しかったです。次はいよいよつけ麺かなっと。暖かくなってからね。
定食もののメニューはどうやら現金会計っぽいですね。頼む人いるのかな。
卓上はこんなカンジ。基本的には麺用の模様。
塩豚骨ラーメン¥700+小ライス(サービス)
つけ麺にしようか迷ったんですが寒かったんで。未食の塩にライスもお願い。
臭みが無くも濃度高め。油が多いこってりスープをマー油の香ばしさが引き締めます。あ、これ、美味しい。ここの3種のラーメンのうちでは一番好みと言えるかも。
麺は中太ほぼストレート。芯のある固めな歯応えです。
チャーシューが変わりましたね。でかっ!
極太のメンマはガリガリした食感。メンマ自体は美味しいですがなんか青物が欲しいかな。
チャーシューはご飯に乗っけていただきました。箸で軽く切れるとろっとろのバラチャーシューをご飯ががっしり受け止めてめちゃくちゃ旨かったです。うむ、ネギとかあれば完璧なのに。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:−
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
ちょっと麺量が少ない店なんでライス無料はその弱点を補う意味で良いサービスかもしれないですね。
ラーメンはこれでコンプリート。どれも美味しかったです。次はいよいよつけ麺かなっと。暖かくなってからね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2012年03月31日 07:07
開店当初につけ麺を食べに行きました。
それほど大食漢ではない(とお見受けする)
TETSUさんなら大丈夫な量です。
トッピングや大盛りが100円なのに、特製
になると飛躍的に値段が上がる強気さは母体
が企業系故かと思いますが、味が十分なのと
幹線道路沿いのわりにはラ−メン屋が少ない
(ような気がする)246号線において貴重
なお店でもあります。
お店の雰囲気も悪くないですしね。
それほど大食漢ではない(とお見受けする)
TETSUさんなら大丈夫な量です。
トッピングや大盛りが100円なのに、特製
になると飛躍的に値段が上がる強気さは母体
が企業系故かと思いますが、味が十分なのと
幹線道路沿いのわりにはラ−メン屋が少ない
(ような気がする)246号線において貴重
なお店でもあります。
お店の雰囲気も悪くないですしね。
2. Posted by tetsu 2012年04月02日 19:48
>>にゃんまげさん
開店当初に召し上がったのはつけ麺でしたか。
仰るとおり私はあまり量を食べるほうではないので
(と、言うより食べなければ食べないでも平気)
量に関してはおそらく大丈夫だろうと思います。
そういえば246沿いってラーメン屋さんが少ないですね。
頑張って欲しい、とは私も思うんですが、休日の客入りが
若干寂しいカンジでちょっと心配しています。
開店当初に召し上がったのはつけ麺でしたか。
仰るとおり私はあまり量を食べるほうではないので
(と、言うより食べなければ食べないでも平気)
量に関してはおそらく大丈夫だろうと思います。
そういえば246沿いってラーメン屋さんが少ないですね。
頑張って欲しい、とは私も思うんですが、休日の客入りが
若干寂しいカンジでちょっと心配しています。
3. Posted by てっこ 2012年04月06日 17:05
こんにちは
またまたブログを見て
ともえ軒へ…
MUGENの衝撃的な出会いが頭をよぎりつつ…
まねっこで塩豚骨。
豚骨はあまり食さないのですが、
ここの豚骨は臭みが無く食べやすかったです。
チャーシューも香辛料ととてもマッチしていました。
ただMUGENの店内そのものだったので
少し切ない感じでした。
またまたブログを見て
ともえ軒へ…
MUGENの衝撃的な出会いが頭をよぎりつつ…
まねっこで塩豚骨。
豚骨はあまり食さないのですが、
ここの豚骨は臭みが無く食べやすかったです。
チャーシューも香辛料ととてもマッチしていました。
ただMUGENの店内そのものだったので
少し切ない感じでした。
4. Posted by tetsu 2012年04月08日 10:09
>>てっこさん
おはようございます。
こちらはどれも食べやすく女性向けかなと思います。
MUGENの閉店はホントに残念でしたよね。どこかで再開して欲しいです。
おはようございます。
こちらはどれも食べやすく女性向けかなと思います。
MUGENの閉店はホントに残念でしたよね。どこかで再開して欲しいです。
5. Posted by 福耀 2012年07月05日 12:38
もう閉まってました、短命な場所ですね。
条件が厳しいのでしょうかね〜(-_-;)
条件が厳しいのでしょうかね〜(-_-;)
6. Posted by tetsu 2012年07月05日 18:53
>>福耀さん
あら〜、もう逝っちゃいましたか。客入りを見て心配はしてたんですが。
MUGENといいこちらといい、魔の立地ってやっぱりあるんですかねぇ。
あら〜、もう逝っちゃいましたか。客入りを見て心配はしてたんですが。
MUGENといいこちらといい、魔の立地ってやっぱりあるんですかねぇ。