2012年04月03日
田ぶし 湘南台店
地図:神奈川県藤沢市湘南台2-34-10
駐車場:敷地内多数
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:0466-77-7924
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
高円寺発、神奈川では2店舗目の出店になります。田ぶしの湘南台店に行ってきました。
駐車場:敷地内多数
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:0466-77-7924
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
高円寺発、神奈川では2店舗目の出店になります。田ぶしの湘南台店に行ってきました。
とんこつ魚介の田ぶしらーめんを筆頭に醤油と味噌。横浜店は食券制だったんですがこちらはオーダー制なんですね。店に入ってからちょっとキョロキョロしちゃいました。
横浜店に行ったのが2年以上前なんで比較するのもアレですがサイドメニューはこちらのほうが充実してるのかなと。ファミレスタイプと言えなくもない店内構成のためですかね。
卓上調味料は普通なカンジで。
熟成醤油らーめん¥682+味玉¥105
田ぶしらーめんは横浜店で食べたんで醤油に。大盛り無料ですが並でお願いしました。
さらっとしつつも濃厚なとんこつの旨みを感じるスープは油が多くかなりこってり。臭みをまったく感じないのはさすがといったところですか。
麺は自家製中太ストレート。粒々が混じってるところを見ると全粒粉入りなんですかね。
チャーシューは脂身の少ないバラのスライス。味付けはしっかりめで美味しいですが量的にちょっと寂しいですか。トッピングの厚切りパーコーが気になります。
柔らかサクサクの穂先メンマ。スープに馴染んで美味しいです。
味玉は絶妙な半熟加減に薄めながら味の染みこみ加減はしっかりめ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
ブロガーとして基本を食べないのはどうなのよってハナシもあると思いますがまぁまぁまぁ。
基本的に気分屋なものでしてね。次は味噌を食べてみようと思いまーす。
横浜店に行ったのが2年以上前なんで比較するのもアレですがサイドメニューはこちらのほうが充実してるのかなと。ファミレスタイプと言えなくもない店内構成のためですかね。
卓上調味料は普通なカンジで。
熟成醤油らーめん¥682+味玉¥105
田ぶしらーめんは横浜店で食べたんで醤油に。大盛り無料ですが並でお願いしました。
さらっとしつつも濃厚なとんこつの旨みを感じるスープは油が多くかなりこってり。臭みをまったく感じないのはさすがといったところですか。
麺は自家製中太ストレート。粒々が混じってるところを見ると全粒粉入りなんですかね。
チャーシューは脂身の少ないバラのスライス。味付けはしっかりめで美味しいですが量的にちょっと寂しいですか。トッピングの厚切りパーコーが気になります。
柔らかサクサクの穂先メンマ。スープに馴染んで美味しいです。
味玉は絶妙な半熟加減に薄めながら味の染みこみ加減はしっかりめ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
ブロガーとして基本を食べないのはどうなのよってハナシもあると思いますがまぁまぁまぁ。
基本的に気分屋なものでしてね。次は味噌を食べてみようと思いまーす。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by にゃんまげ 2012年04月04日 23:07
私も横浜店は職場が横浜ということもあって、
何度か訪問してますがここはまだ行ったことが
なかったので行ってみました。
無難に田ぶしら−めんを麺大盛で、どのぐらい
の麺量か聞いてみたら240gとのことです。
メニュ−の下の方にちょろっと書いてある。
「魚だしを追求しすぎて完成〜」
というキャッチに期待しましたがおとなしめの
魚介感でした、最近嫌ってほど魚介なラ−メン
ばかり食べてるからマヒしたんかな?と思って
しまいました。
とは言え最後まで魚介感が失われず、美味しく
完食できました。
唯一気になったのは、ホ−ルと厨房の人数配分
にバランスが取れていないように見受けられ、
ホ−ルで注文を取る方が慌ただしい割に厨房は
手持無沙汰の方がいるという状態で、テ−ブル
もカウンタ−も開いてるのに待ちのお客が出て
しまってました。
お昼時だけでも人数配分を変えればもうちっと
スム−ズに行くんじゃね?などと勝手なことを
思ったりしてしまいました。
肝心のラ−メンはス−プの一滴、麺の一本まで
完食でした。
何度か訪問してますがここはまだ行ったことが
なかったので行ってみました。
無難に田ぶしら−めんを麺大盛で、どのぐらい
の麺量か聞いてみたら240gとのことです。
メニュ−の下の方にちょろっと書いてある。
「魚だしを追求しすぎて完成〜」
というキャッチに期待しましたがおとなしめの
魚介感でした、最近嫌ってほど魚介なラ−メン
ばかり食べてるからマヒしたんかな?と思って
しまいました。
とは言え最後まで魚介感が失われず、美味しく
完食できました。
唯一気になったのは、ホ−ルと厨房の人数配分
にバランスが取れていないように見受けられ、
ホ−ルで注文を取る方が慌ただしい割に厨房は
手持無沙汰の方がいるという状態で、テ−ブル
もカウンタ−も開いてるのに待ちのお客が出て
しまってました。
お昼時だけでも人数配分を変えればもうちっと
スム−ズに行くんじゃね?などと勝手なことを
思ったりしてしまいました。
肝心のラ−メンはス−プの一滴、麺の一本まで
完食でした。
2. Posted by tetsu 2012年04月07日 21:20
>>にゃんまげさん
私が座った場所からは厨房の様子が伺えなかったもので
ご指摘の部分にはなんとも言えない部分があるんですが、
空席があるのに案内が追いつかないのは苛立つものがありますよね。
ともあれラーメン自体には満足なされたようなのは何よりです。
私が座った場所からは厨房の様子が伺えなかったもので
ご指摘の部分にはなんとも言えない部分があるんですが、
空席があるのに案内が追いつかないのは苛立つものがありますよね。
ともあれラーメン自体には満足なされたようなのは何よりです。