2012年04月05日
大勝軒直伝 金太郎
地図:神奈川県相模原市中央区清新7-1-1
駐車場:アイワールド駐車場と提携 多数
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:042-751-6628
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
東池袋系大勝軒と二郎インスパイアの2枚看板のお店です。金太郎に行ってきました。
駐車場:アイワールド駐車場と提携 多数
営業時間:11:00〜26:00
電話番号:042-751-6628
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
東池袋系大勝軒と二郎インスパイアの2枚看板のお店です。金太郎に行ってきました。
店に入って右手にある券売機。大勝軒メニューと金太郎メニューとで区切られてます。金太郎メニューが二郎インスパイアってわけですね。どちらも量が多いんで普通の胃袋の方は並か少なめをおススメしておきます。
卓上は2種の胡椒にニンニク・豆板醤・お酢。餃子が無いんで全て麺用ですね。
とんこつ野菜ラーメン(少なめ)・ニンニク抜き¥600+半熟味玉¥100
うむ。いい盛りである。
甘じょっぱに多めの油。香ばしい醤油が際立つこってりスープです。美味しいですが量は飲めないですね。
麺は自家製極太ストレート。かなり固めでごわごわした食感にわしわしした歯応え。小麦の風味がよく分かりますね。濃厚ジャンクなスープに負けない個性を放ってます。
チャーシューは大判ロースのスライスが2枚。柔らかくはなく味付けは薄いんですが噛むと肉の旨みが染み出てきます。600円でこのボリュームだったらコスパの面でも満足できます。
野菜は定番のもやしにキャベツ。この手のラーメンにしてはキャベツ率が高いような気がします。山になって見える他にスープの中にも相当な量が入ってて(少なめ)でもお腹いっぱいになれます。
味玉は控えめな味加減ですが返って舌直しになりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
なんといってもこちら最大の長所はコストパフォーマンスの高さになりますか。
そういった意味では金太郎メニューも大勝軒の意思を継いでると言えるのかも。
卓上は2種の胡椒にニンニク・豆板醤・お酢。餃子が無いんで全て麺用ですね。
とんこつ野菜ラーメン(少なめ)・ニンニク抜き¥600+半熟味玉¥100
うむ。いい盛りである。
甘じょっぱに多めの油。香ばしい醤油が際立つこってりスープです。美味しいですが量は飲めないですね。
麺は自家製極太ストレート。かなり固めでごわごわした食感にわしわしした歯応え。小麦の風味がよく分かりますね。濃厚ジャンクなスープに負けない個性を放ってます。
チャーシューは大判ロースのスライスが2枚。柔らかくはなく味付けは薄いんですが噛むと肉の旨みが染み出てきます。600円でこのボリュームだったらコスパの面でも満足できます。
野菜は定番のもやしにキャベツ。この手のラーメンにしてはキャベツ率が高いような気がします。山になって見える他にスープの中にも相当な量が入ってて(少なめ)でもお腹いっぱいになれます。
味玉は控えめな味加減ですが返って舌直しになりました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
なんといってもこちら最大の長所はコストパフォーマンスの高さになりますか。
そういった意味では金太郎メニューも大勝軒の意思を継いでると言えるのかも。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 座間住民 2013年03月13日 04:23
お久しぶりです。
超久々に行ってまいりました。
あれ?肉が薄いね。
あれ?確かに少なめだけど、麺の量本当に少ないね。
あれ?スープは普通だね。
そんな風に変わっておりました。
コストパフォーマンはどこえやら。。。
残念です。
でも、これはこれで美味しかった。
でも、少ない・・・。
超久々に行ってまいりました。
あれ?肉が薄いね。
あれ?確かに少なめだけど、麺の量本当に少ないね。
あれ?スープは普通だね。
そんな風に変わっておりました。
コストパフォーマンはどこえやら。。。
残念です。
でも、これはこれで美味しかった。
でも、少ない・・・。
2. Posted by tetsu 2013年03月18日 23:19
>>座間住民さん
お久しぶりです。
あら。大勝軒も二郎インスパも量がウリなのに痩せちゃってます?
味は良いそうですががっかりしちゃいまいたか。
数回ですが訪れたお店なんで確認したいところです。
お久しぶりです。
あら。大勝軒も二郎インスパも量がウリなのに痩せちゃってます?
味は良いそうですががっかりしちゃいまいたか。
数回ですが訪れたお店なんで確認したいところです。
3. Posted by にゃんまげ 2013年03月19日 11:06
ここ、店の主旨元に戻されたんでしょうか?
一時期大勝軒を名乗ってるのに大勝軒のメニュ−
はおろか二郎インスパも出さなくなってたので。
元に戻ったならいいのですが、盛りが痩せてると
いうのはちょっと哀しいですね。
一時期大勝軒を名乗ってるのに大勝軒のメニュ−
はおろか二郎インスパも出さなくなってたので。
元に戻ったならいいのですが、盛りが痩せてると
いうのはちょっと哀しいですね。
4. Posted by tetsu 2013年03月19日 20:14
>>にゃんまげさん
ん?二郎インスパも大勝軒も出してないとなるとどんなメニューに?
そもそも金太郎は二郎インスパだったような覚えがあるんですが・・・
ん?二郎インスパも大勝軒も出してないとなるとどんなメニューに?
そもそも金太郎は二郎インスパだったような覚えがあるんですが・・・
5. Posted by にゃんまげ 2013年03月19日 22:50
なぜかはわかりませぬが、家系みたいんなのを
メインにし従来メニュ−を封印したようです。
以前まであったHPが見れなくなっているので
直近の食べログを見ると醤油はある模様。
行ってみようかと思うのですが、家系だけなら
相模原まで行かなくてもな〜などと思ったりも
します。
メインにし従来メニュ−を封印したようです。
以前まであったHPが見れなくなっているので
直近の食べログを見ると醤油はある模様。
行ってみようかと思うのですが、家系だけなら
相模原まで行かなくてもな〜などと思ったりも
します。
6. Posted by tetsu 2013年04月03日 21:00
>>にゃんまげさん
食べログを見てみましたが確かに家系にシフトしたようですね。
新しい味というのは話題性があるし興味がありますが、
それまでの味のファンの方には微妙なものがあると思います。
お店としてもいろいろ飽きられない工夫をしてるんでしょうけどね。
食べログを見てみましたが確かに家系にシフトしたようですね。
新しい味というのは話題性があるし興味がありますが、
それまでの味のファンの方には微妙なものがあると思います。
お店としてもいろいろ飽きられない工夫をしてるんでしょうけどね。