2012年04月09日

大地。1

地図: 神奈川県海老名市中央1-18-1
駐車場:ビナウォークの駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜22:00 
電話番号:046-232-7770
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

富山ブラックいろはのネクストブランド。ビナのらーめん処にあるお店です。大地。に行ってきました。

外観


鈴木味噌の跡に入ったお店ですね。店内はアメリカンな部分は無くなりましたがテーブル構成は一緒かなと。

券売機
入って左手にある券売機。北の味噌らーめんがトップってことは札幌を意識してるのかな?

メニュー
卓上のメニューを見て気づいたんですが北海道ラーメンを謳う店には味噌・醤油・塩を揃えてるところが多いのにこちらでは醤油が無いんですね。まぁ、北海道と明記してるわけでもないし、細かなことはどうでもいいのかな。

メニュー裏
メニュー裏には辛みと思しきしびれ玉が1面で推されてます。利益率が良いんでしょうかね。

卓上
卓上はこんなカンジ。餃子には専用のタレが用意されてます。

北の味噌野菜らーめん¥880+味玉¥100
味噌野菜らーめん+味玉
どうやら1番人気らしいんで。

スープ
濃厚鶏味噌と謳われるスープですが駄舌なものでよく分からず。うん。まぁ、味噌だよねってくらいにしか感じることが出来ませんでした。特徴はないけど悪くはない。極めてオーソドックスな味噌スープです。

麺
麺は多加水中細やや縮れ。ちょっと頼りない歯応えかなぁ。

チャーシュー
チャーシューはバラのスライスが1枚。ちょっと脂臭いです。

野菜
野菜にはもやしににんじんにきくらげにコーンが入るんですが茹で野菜が冷たくガッカリ。ああ、北のとかどうとか謳いながら茹で置きの野菜を乗っけちゃうんだ。ええええ?すげえ神経してるよな。

味玉
味玉を食べるときには『覚えよう』という気力は失われてました。

☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆★
       麺:☆☆
チャーシュー:☆☆☆ 
     味玉:他の具の駄目さにびっくりして覚えてないです。
  その他具:この値段でこれはないでしょ。星なんて出せないです。

    接客:☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

美味しければ高くても満足できるタチですがこの1杯には値段相応の価値は見出せませんでした。
いろはに対しても思うんですが、どうもまっとうな気持ちが見えないような気がします。

まぁ、企業として見れば、客から金を引っ張り出せば成功なのかもしれないですけど。


t_ssk_tak_papa at 21:00│Comments(18)TrackBack(0) 海老名市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2012年04月09日 21:10
全くの同意見です…(--)(__)。
自分もラーメン+フロアの店員さん…と 2度ガッカリでした(∋_∈)。
“いろは”は 富山ブラック…って事で、まだしもですが…(ノ△T)。
テナント料が高い…とはいえ、お客さんをかなりなめてますね(-_-#)。
2. Posted by にゃんまげ   2012年04月09日 22:48
あまりに多方面での評判が芳しくないので食べて
みましたが、かなりがっかりな状態でした。
本家が色々なところで取り上げられたことが悪い
方に作用した例ですね。
前の鈴木味噌がそれなりに旨かっただけに期待を
してたんですが・・・ホント味噌の美味しいお店
はなかなか根付かないというか、育たないなあ。

3. Posted by ちゅう   2012年04月09日 22:59
いつも尊敬&感謝の気持ちいっぱいで拝見してます。4/9 テレビ東京で愛の貧乏脱出大作戦でラーメンの達人で富山ブラックのいろは会長さん出てました。
私もいろはのラーメンには同感です。
会長さんあんなに熱く語って一生懸命なのに…
残念
4. Posted by バチーン   2012年04月10日 01:27
5 「高くて旨い」自体今では納得されない時代なのに

高くて残念なのは本当に虚しくなり

怒りにもなりませんよね!

気持ち察します!

めげずに頑張ってレポお願いします

毎回楽しみに覗かせていただいでますよ!
5. Posted by かすたむ   2012年04月10日 19:43
1番端のあの場所で店出すと長続きしないなぁ…。

まぁ今回のはかなりヒドイ店なんで1年持つかどうか微妙ですね。

客も飛び始めてますからね。


どんなヒドイ店でも食べに行く管理人さんはやっぱり凄いです。
ラーメンブロガーの鏡だと心底思います。
6. Posted by ai   2012年04月10日 20:33
ワンコインなら…ってカンジですかね(^_^;)

こちらもそうなんですが、最近都内だけでなく厚木近辺の飲食店で、中国人の従業員をよく見かけますが、やたら声が大きく(しかも甲高い)何を言ってるか聞き取れず、聞き返したり…

外国人だから云々なんて言う気は全くありませんが、ストレス感じるのは私だけ?

異国の地で、みなさん真面目&一生懸命なんですけどね(^_^;)

7. Posted by 親分   2012年04月10日 22:31
ここと橋本Arioのあの店は酷さの双璧のようですぬ
8. Posted by 犬   2012年04月11日 00:08
期待の新店が現状は散々みたいですね。値段とサービスの折り合いがついてないってことでしょうか
ビナウォーク昨日いきましたが新店舗に気づきませんでしたw
個人的に清勝丸以外は目に無いので・・・海老つけ麺おいしかったですよ
9. Posted by tetsu   2012年04月12日 18:18
>>ジーザスさん
ジーザスさんの記事、もちろん拝見してます。
私のときは店員さんに対する不満はなかったんですが
どうも客の目線で作ってないのが見え見えに思いまして。
利益を追求するだけの手法は好ましく思えないですよね。
10. Posted by tetsu   2012年04月12日 18:26
>>にゃんまげさん
そうですね。丼から「こんなもんでいいでしょ?」って聞こえた気がします。
思えば県央には味噌の美味しい店ってそんなに多くないですね。
11. Posted by tetsu   2012年04月12日 18:36
>>ちゅうさん
いえいえ、乱文を晒し恥ずかしく思っております。

穿った見方になるのかもしれませんが、この品質では
それもパフォーマンスのように感じられてしまいます。
やたらと記録をアピールするやり方は好感が持てません。
12. Posted by tetsu   2012年04月12日 18:39
>>バチーンさん
そうなんですよね。逆に安くて旨い店が終わってしまう現状を考えると
ハッタリだけで儲けようとする姿勢は鼻持ちならないものがあります。

こちらには行くことは無いと思いますがブログはしばらく続けます。
文才の無い素人ですがお付き合いいただければ幸いです。
13. Posted by tetsu   2012年04月12日 19:02
>>かすたむさん
2度足を運ぶ人がいるのか甚だしく疑問に思えますね。
少なくとも私はもう行く気にはなれません。

ネット上でネガティブな意見があったとしても
足を運んでみれば良かったなんて良くあるんで
とりあえずは行ってみることにしています。
14. Posted by tetsu   2012年04月12日 19:07
>>aiさん
そうですね。質を考えればワンコインが妥当ですかね。

差別をする気はまったく無いんですが私も同意見です。
そもそも文化が違うんだから当たり前といえばそうなんですが
やはりぶっきらぼうに感じることが多いような気がします。
15. Posted by tetsu   2012年04月12日 19:13
>>親分さん
Arioは判然としませんが、とりあえずこちらはおススメできません。
16. Posted by tetsu   2012年04月12日 20:05
>>犬さん
私も少なからず期待してたんですが見事に粉砕されました。
仰るとおりに値段とサービスの折り合いがついてません。

ビナでは清勝丸の一人勝ち状態は揺るがないようです。
17. Posted by K   2012年05月06日 21:46
他の方も書いてますが500円なら…って感じですね
18. Posted by tetsu   2012年05月07日 18:58
>>Kさん
よくもこの1杯にこの値段を付けたものだと逆に感心します。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔