2012年04月17日
楓
地図:神奈川県厚木市寿町1-3-12
駐車場:店を向かって右の路地を入ってすぐ、あだちはらパーキング8番、1台
営業時間:11:30〜15:00 17:00〜24:00
電話番号:046-225-0400
定休日:第一・第三水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
惜しまれつつ閉店した虎一の次なる姿。楓に行ってきました。
前回は店名を冠する楓らーめんに味玉で食べてます。
駐車場:店を向かって右の路地を入ってすぐ、あだちはらパーキング8番、1台
営業時間:11:30〜15:00 17:00〜24:00
電話番号:046-225-0400
定休日:第一・第三水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
惜しまれつつ閉店した虎一の次なる姿。楓に行ってきました。
前回は店名を冠する楓らーめんに味玉で食べてます。
メニューは店名を冠する醤油に塩とかつては専門だった味噌と3本揃い踏み。味噌はピリ辛が基本で追加料金で鬼辛にまでできるそうで。虎一時代を踏襲してるとなれば鬼辛は相当な辛さ。チャレンジする方はそれなりにご覚悟を。
裏面はサイドメニューになります。オープン当初に隠されてたのは餃子だったんですね。ランチタイムは小ライス無料。他にちょい盛りセットなるおつまみセットも300円で用意されるようになりました、
卓上では島とうがらし入りのお酢とは別に普通のお酢も置かれるように。
裏面はサイドメニューになります。オープン当初に隠されてたのは餃子だったんですね。ランチタイムは小ライス無料。他にちょい盛りセットなるおつまみセットも300円で用意されるようになりました、
卓上では島とうがらし入りのお酢とは別に普通のお酢も置かれるように。
えび塩らーめん¥750+味玉¥100+餃子(クーポンサービス)
前回訪問時から決めてた塩に遠慮なくクーポンで餃子もお願いしました。
口に含んだ瞬間にぶわっと広がる甲殻類の香ばしさ。揚げてあるんですかね?カリカリした小エビが香りのみならず食感のアクセントにもなってます。香りの作り方が上手なこの店で塩をどう持ってくるか興味津々でしたがこうきたかってカンジです。
麺は低加水細ストレート。しっかりの歯応えながらツルッとした喉越しが秀逸です。
チャーシューはバラのスライスが2枚。提供直前までタレに漬け込まれててしっかりと味が染み込んでます。わりと脂身が多いんですがとろっとろなんで脂っぽさは皆無。甘さの無いスープの中で甘辛な味付けが奥行きを演じてるように感じました。
豆苗はほろ苦さがいいアクセント。メンマとエリンギメンマは食感の対比が面白いですね。柚子はパッと見に、こんなに入ってたら柚子一辺倒になるか?と思ったんですが強い海老の風味に隠れメニューにあるとおりほんのり香る程度。スープの裏に隠れながらも爽やかさがいい味変えです。
味玉は前回に比べ固めな半熟。濃いめ甘めな醤油ベースの味付けで塩のラーメンを食べてるのに醤油の風味も味わえました。なんかちょっとゼイタクな気分。
開店記念のサービスクーポン利用で臆面も無く餃子をお願い。
醤油に島唐辛子酢のみであえてラー油は入れずに食べてみました。辛みの部分をラー油に頼らなくて済むんでさっぱり食べられますね。ニンニクが強くないんで(入ってない?)ランチにも安心して食べられる餃子です。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
虎一時代の味噌や楓デフォの醤油に共通しての魅力は発酵感であり、はたして塩はどんな風に楽しませてくれるかと期待したんですが違う方向で風味豊かで独自性あふれる1杯でした。さて、次はきのこ味噌ですね。うーん。今から楽しみ。
前回訪問時から決めてた塩に遠慮なくクーポンで餃子もお願いしました。
口に含んだ瞬間にぶわっと広がる甲殻類の香ばしさ。揚げてあるんですかね?カリカリした小エビが香りのみならず食感のアクセントにもなってます。香りの作り方が上手なこの店で塩をどう持ってくるか興味津々でしたがこうきたかってカンジです。
麺は低加水細ストレート。しっかりの歯応えながらツルッとした喉越しが秀逸です。
チャーシューはバラのスライスが2枚。提供直前までタレに漬け込まれててしっかりと味が染み込んでます。わりと脂身が多いんですがとろっとろなんで脂っぽさは皆無。甘さの無いスープの中で甘辛な味付けが奥行きを演じてるように感じました。
豆苗はほろ苦さがいいアクセント。メンマとエリンギメンマは食感の対比が面白いですね。柚子はパッと見に、こんなに入ってたら柚子一辺倒になるか?と思ったんですが強い海老の風味に隠れメニューにあるとおりほんのり香る程度。スープの裏に隠れながらも爽やかさがいい味変えです。
味玉は前回に比べ固めな半熟。濃いめ甘めな醤油ベースの味付けで塩のラーメンを食べてるのに醤油の風味も味わえました。なんかちょっとゼイタクな気分。
開店記念のサービスクーポン利用で臆面も無く餃子をお願い。
醤油に島唐辛子酢のみであえてラー油は入れずに食べてみました。辛みの部分をラー油に頼らなくて済むんでさっぱり食べられますね。ニンニクが強くないんで(入ってない?)ランチにも安心して食べられる餃子です。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
虎一時代の味噌や楓デフォの醤油に共通しての魅力は発酵感であり、はたして塩はどんな風に楽しませてくれるかと期待したんですが違う方向で風味豊かで独自性あふれる1杯でした。さて、次はきのこ味噌ですね。うーん。今から楽しみ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ヤヤムックル 2012年04月18日 02:17
楓に行きたいのに、休みで「行こう!」って思った日が定休日って・・・(T_T)
虎一が閉店する一週間前くらいに食べに行ったときに、「新ブランドになったらいの一番で絶対に食いに来ます!」って言ったのに・・・。
良い日に休みが巡るのを大人しく待ちます、ウーン・・・
虎一が閉店する一週間前くらいに食べに行ったときに、「新ブランドになったらいの一番で絶対に食いに来ます!」って言ったのに・・・。
良い日に休みが巡るのを大人しく待ちます、ウーン・・・
2. Posted by 遊男 2012年04月18日 16:42
唯一、味噌だけ食べていないので
レポを楽しみにしています^^
レポを楽しみにしています^^
3. Posted by iban 2012年04月19日 00:52
二度目の投稿になります!
楓は楓らーめんが好きです♪
いろいろと海老のラーメンを食べましたが、
新宿にある五ノ神製作所の海老つけ麺が私には一番中毒性が高いです!
並びますが、ぜひ食べて頂きたいです!
つけ麺ですが。
楓は楓らーめんが好きです♪
いろいろと海老のラーメンを食べましたが、
新宿にある五ノ神製作所の海老つけ麺が私には一番中毒性が高いです!
並びますが、ぜひ食べて頂きたいです!
つけ麺ですが。
4. Posted by tetsu 2012年04月21日 21:47
>>ヤヤムックルさん
あらら、合わないことってありますよね。
まま。お店は逃げないんで気長に気長に。
あらら、合わないことってありますよね。
まま。お店は逃げないんで気長に気長に。
5. Posted by tetsu 2012年04月21日 21:48
>>遊男さん
あんまりハードルを上げないでください(笑
あんまりハードルを上げないでください(笑
6. Posted by tetsu 2012年04月21日 22:06
>>ibanさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
醤油は醤油、塩は塩で個性があって面白いと思っています。
都内のラーメン事情はまったくわからず知らないお店ですが美味しいんですね。
都内に出ることもそうそうないですが機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
醤油は醤油、塩は塩で個性があって面白いと思っています。
都内のラーメン事情はまったくわからず知らないお店ですが美味しいんですね。
都内に出ることもそうそうないですが機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
7. Posted by sai2 2012年06月16日 10:00
昨日行ったときに、つけ麺を6/18から提供する張り紙がありました。
楓つけ麺:800円
えび塩つけ麺:800円
きのこ肉味噌つけ麺:850円
でした。
楓つけ麺:800円
えび塩つけ麺:800円
きのこ肉味噌つけ麺:850円
でした。
8. Posted by tetsu 2012年06月19日 19:35
>>sai2さん
やるんじゃないかなーとは思ってたんですがやっぱりですか。
これは気になりますね。近々行ってみたいと思いマース。
やるんじゃないかなーとは思ってたんですがやっぱりですか。
これは気になりますね。近々行ってみたいと思いマース。
9. Posted by にゃんまげ 2012年08月12日 21:42
久々に訪問してきましたが今回はやむなく娘と
一緒、ここのお店はたしかテ−ブル席もあった
はずと思い行ってみたところ、カップルか夫婦
かわかりませんが仲良く使用中、ちょうど昼時
だしねとカウンタ−席の椅子を調節してみたら
意外と娘にちょうどよい、てなわけできのこ肉
味噌とチャ−シュ丼の小を娘用にして注文。
注文した後につけ麺が始まっていることを知り
ちょっと落胆をしましたが、出てきたきのこ肉
味噌がこれまた逸品、娘とわけわけして残った
チャ−シュ丼のご飯に肉味噌をINしてみたら
これまた逸品、娘も美味しかったのかきれいに
完食、二人揃ってご馳走さまでした。
ここのカウンタ−の椅子は背もたれのある仕様
なので、高さを調整できれば子供でも問題ない
ようには思いました。
会計後にアメまでもらって娘はかなりご機嫌、
にこにこしながらご馳走さまをしてました。
いつ来てもここは満足できるものが食べられる
数少ないお店なので、夏の間につけ麺3種類を
制覇しようと思います。
一緒、ここのお店はたしかテ−ブル席もあった
はずと思い行ってみたところ、カップルか夫婦
かわかりませんが仲良く使用中、ちょうど昼時
だしねとカウンタ−席の椅子を調節してみたら
意外と娘にちょうどよい、てなわけできのこ肉
味噌とチャ−シュ丼の小を娘用にして注文。
注文した後につけ麺が始まっていることを知り
ちょっと落胆をしましたが、出てきたきのこ肉
味噌がこれまた逸品、娘とわけわけして残った
チャ−シュ丼のご飯に肉味噌をINしてみたら
これまた逸品、娘も美味しかったのかきれいに
完食、二人揃ってご馳走さまでした。
ここのカウンタ−の椅子は背もたれのある仕様
なので、高さを調整できれば子供でも問題ない
ようには思いました。
会計後にアメまでもらって娘はかなりご機嫌、
にこにこしながらご馳走さまをしてました。
いつ来てもここは満足できるものが食べられる
数少ないお店なので、夏の間につけ麺3種類を
制覇しようと思います。
10. Posted by tetsu 2012年08月15日 20:47
>>にゃんまげさん
私もこちらのつけ麺はまだ食べてないんですよねぇ。
夏のあいだに何とかして食べたいと思っています。
にゃんまげさんもお嬢さんも満足されたようで何よりです。
これからもお嬢さんに美味しラーメンを食べさせてあげてくださいね。
私もこちらのつけ麺はまだ食べてないんですよねぇ。
夏のあいだに何とかして食べたいと思っています。
にゃんまげさんもお嬢さんも満足されたようで何よりです。
これからもお嬢さんに美味しラーメンを食べさせてあげてくださいね。