2012年07月05日
百菜
地図:神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F
駐車場:ビナウォーク駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜22:30
電話番号:046-234-5666
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ビナウォーク内のラーメン集合施設、ラーメン処にある百菜に行ってきました。
駐車場:ビナウォーク駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜22:30
電話番号:046-234-5666
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
ビナウォーク内のラーメン集合施設、ラーメン処にある百菜に行ってきました。
中華料理やラーメン店を複数展開するケンコーグループのお店ですね。川崎にも同じお店があるようです。まだ新しいお店で日曜日ということもあってかファミリーを中心に賑わってました。っていうか、隣の六角にも待ちが出てたのには正直ちょっと驚いた(笑 日曜のビナってやっぱ混むんだな。
入り口左手の券売機。一応ラーメンもありますがタンメンの専門店といって差し支えなさそうです。なにやらセットがお得みたいですが券売機の記述だけだとなんとも分かりづらい気がします。
卓上には今では珍しくも無い自家製ラー油に普通な顔ぶれ。お冷やはレモン水で気が利いてると思うんですがこまめに替えてくれるのは更に好感が持てますね。
毎日野菜タンメン¥720
野菜の盛りは二郎級。けっこう迫力はあります。
炒め野菜の旨みが出て塩気がピリッと。胡椒の風味も効いてるスープなんですが肝心のダシが弱くケミカルな印象です。なんか市販のものを組み合わせれば出来ちゃうような印象を持ちました。
麺は平打ちの中太。若干柔らかすぎですかね。
入り口左手の券売機。一応ラーメンもありますがタンメンの専門店といって差し支えなさそうです。なにやらセットがお得みたいですが券売機の記述だけだとなんとも分かりづらい気がします。
卓上には今では珍しくも無い自家製ラー油に普通な顔ぶれ。お冷やはレモン水で気が利いてると思うんですがこまめに替えてくれるのは更に好感が持てますね。
毎日野菜タンメン¥720
野菜の盛りは二郎級。けっこう迫力はあります。
炒め野菜の旨みが出て塩気がピリッと。胡椒の風味も効いてるスープなんですが肝心のダシが弱くケミカルな印象です。なんか市販のものを組み合わせれば出来ちゃうような印象を持ちました。
麺は平打ちの中太。若干柔らかすぎですかね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ai 2012年07月05日 19:59
最近は柳屋しか行かないですねえ〜(^_^;)
相変わらずビナのラーメン処は不毛で悲しいです
相変わらずビナのラーメン処は不毛で悲しいです
2. Posted by にゃんまげ 2012年07月07日 21:09
ビナのら−めん処もできてだいぶ経ちますが、それなりの利益を出すようになって店が固定化してしまっている
せいなのか、できたばかりの頃のような面白さが無いと
思うのは私だけでしょうか?
せいなのか、できたばかりの頃のような面白さが無いと
思うのは私だけでしょうか?
3. Posted by tetsu 2012年07月10日 20:53
>>aiさん
aiさんは細麺好きですもんね。
ビナの勢いが無くなったような気がします。
aiさんは細麺好きですもんね。
ビナの勢いが無くなったような気がします。
4. Posted by tetsu 2012年07月10日 20:58
>>にゃんまげさん
そもそもご当地ラーメンを地元で食えるがコンセプトだったのに
どんな事情なのか知りませんがただのラーメン集合施設になってしまったのが
魅力が薄くなった理由なのかなと考えています。
海老名がもっとメジャーになれば有名店も来てくれるかもですね。
そもそもご当地ラーメンを地元で食えるがコンセプトだったのに
どんな事情なのか知りませんがただのラーメン集合施設になってしまったのが
魅力が薄くなった理由なのかなと考えています。
海老名がもっとメジャーになれば有名店も来てくれるかもですね。